ギャンブルレーサー 【完結】

ギャンブルレーサーを試し読み

作品データ

テーマ/作風
  • ギャンブル
  • スポーツ
  • 心理戦
  • 家族
  • キャラ情報
  • 仲間
  • 夫婦
  • 同僚
  • 手法/事実情報
  • 懐かしの漫画
  • ジャンル
  • 青年マンガ
  • 出版社
  • 講談社
  • 掲載誌/レーベル
  • モーニング
  • ギャンブルレーサーに似た漫画を探す

    他の『田中誠』の漫画一覧

    • 既刊4巻

      我が家のささえ

      アフタヌーン #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全7巻(完結)

      二輪乃書 ギャンブルレーサー

      イブニング #ギャンブル #感動 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す

    ギャンブルレーサーの一覧

    概要

    『ギャンブルレーサー』は、田中誠が描いた競輪漫画。

    講談社の漫画雑誌『モーニング』に1988年6月から隔週(一時期月3回掲載の時期もあり)で連載されていたが、後に『イブニング』に移動し、タイトルも『二輪乃書 ギャンブルレーサー』(にりんのしょ ギャンブルレーサー)と改められた。通算18年にも及ぶ長期連載の末、2006年1月に一度完結した。

    その後、2013年12月より2015年3月まで、徳間書店の『週刊アサヒ芸能』にて、『ギャンブルレーサー第二の人生 セカンドレーサー』として続編が掲載された。

    概要

    競輪の世界を、競輪選手である関優勝(せき まさかつ)を主人公に描く競輪漫画。

    連載開始当初は、競輪選手である関優勝の私生活(ギャンブル漬け)を面白おかしく描いた構成で、競輪のレース場面の比重はそれほど高くなかった。レースが描かれた場合でも、関が全員を落車させたり、走路審判員が唾を吐きながら打鐘を鳴らしたりと、ナンセンス漫画的なシーンも多いものであった。また、この頃は「ギャンブルは悪、犯罪!ゆえに競輪(公営競技)も同じ!それを公共の雑誌(笑)に載せるとは何事だ!今すぐ掲載中止せよ!」という投書が来たり、日本自転車振興会からでさえ「競輪をマンガにするとは何事だ。上の命令で即刻打ち切りを求む!」というクレームもあったと作者は回想している。

    だが、のちにリアルな競輪のレース展開に比重を置いていくようになり、やがては実際の車券作戦の参考にもできるほどの競輪の入門書的な要素が強くなった(そのため、後年は台詞の文量が増えている)。関優勝だけでは話に限界があるため、のちに売二などの弟子が登場するようになり、元甲子園球児でドラフトを拒否して競輪選手になった息子の優一の活躍なども描かれるようになった。

    さらに連載後期では、時に大げさに「このレース売り上げゼロ」「本日入場者ナシ」などと競輪の存続の危機状態が描かれることがあり、特に2004年以降の連載においてその傾向が顕著になった。最後は、2005年のKEIRINグランプリをもって連載を終了した。