
ノノノノ 【完結】
ノノノノを試し読み作品データ
編集部からのおすすめ
スキージャンプ界に颯爽と現れた男装女子の主人公、野々宮悠太。その特異な設定とウィンタースポーツを基軸にしたストーリーが織り成す『ノノノノ』は、読者を魅了すること間違いなしの作品だ。競技の専門用語も分かりやすく解説されるため、スキーのジャンプに馴染みのない人でも楽しめる展開が魅力的だ。男装女子という異色の要素が作品に独特の魅力を添えており、主人公の個性的なキャラクターも魅力の一つと言える。頭脳明晰で天才的な才能を持ちながらも、ちょっとアホな一面を持つ主人公の成長や葛藤が描かれる様子は、読者の心を惹きつけてやまない。ストーリーの展開や各キャラクターの魅力に引き込まれ、13巻までの読了が待ち遠しいほどだ。少し異色の要素が詰まった『ノノノノ』は、新たな視点からスポーツ漫画を楽しみたい読者におすすめの作品と言えるだろう。是非、一度手に取ってみてはいかがだろうか。
#笑顔がいい #個性的なキャラ #飽きない #話の展開が面白いノノノノに似た漫画を探す
-
全38巻(完結)
SAMURAI DEEPER KYO
週刊少年マガジン(類似度:4)#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全37巻(完結)
花より男子
マーガレット(類似度:4)#ラブコメ #恋愛 試し読み 似た漫画を探す -
全15巻(完結)
あそびあそばせ
ヤングアニマル(類似度:4)#ギャグ・コメディ #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊13巻
女子高生の無駄づかい
角川コミックス・エース(類似度:3)『女子高生の無駄づかい』は、ちょっと残念な女子高生たちが繰り広げる日常学園コメディ作品です。田中(通称バカ)、菊池(通称ヲタ)、鷺宮(通称ロボ)といった個性豊かなキャラクターたちが、女子高生らしい無駄な時間を楽しんで過ごしています。初期の絵や構成に戸惑いを感じる方もいるかもしれませんが、連載が進むにつれて作品はどんどん面白さを増していきます。
#青春 #ギャグ・コメディ #日常 試し読み 似た漫画を探す
最初の巻に戸惑ってしまう人もいるかもしれませんが、第二巻以降は腹筋がよじれるほどの笑いと楽しさが詰まっています。アニメから入ったファンは、原作を読むことで更に楽しめるはず。キャラクターたちの個性やユーモア、アニメでは省かれた部分など、原作ならではの楽しさが味わえます。
また、おかきやドラマ化されるなど、ますます人気を集めている作品です。女子高生らしいトリビアや言動、個性豊かなキャラクターたちの掛け合いなど、この作品ならではの魅力がたくさん詰まっています。笑いを求める方や気軽に楽しめる作品をお探しの方にはぜひおすすめしたい一冊です。『女子高生の無駄づかい』は、日常のつまらないことさえも楽しく笑い飽きさせてくれる、爆笑必至の作品です。 -
全19巻(完結)
DEAR BOYS ACT4
月刊少年マガジン(類似度:3)廃部寸前の瑞穂高校バスケ部に突如転校してきた天童寺高校の元キャプテン・哀川和彦の活躍を通じ、バスケ部の再興と全国大会への挑戦が描かれる『DEAR BOYS ACT4』。湘南大相模との熱い対決や新たなチーム作りなど、新シリーズの展開に期待が高まる作品です。復活を喜ぶファンも多く、次巻の楽しみを高揚させる声も多く聞かれます。ただし、一部では瑞穂編との比較や絵の表現についての意見もあります。しかし、続編への期待と楽しみが大きい作品であり、バスケットボール漫画の面白さを存分に味わえるでしょう。おもしろさを堪能しながら、エース・布施歩たちの活躍に熱く胸を躍らせることができる作品と言えます。
#スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す -
既刊20巻
龍と苺
少年サンデー(類似度:3)「龍と苺」は、将棋を題材にした王道少年マンガです。主人公の藍田苺は、14歳の女子で将棋市大会に挑戦することになります。年齢や性別、棋歴など関係なく、真っすぐ生きる苺が猛者ひしめく将棋界を駆け上がっていく姿が描かれています。展開が異常な早さで進んでいき、将棋に興味を持つきっかけとなる作品です。将棋ファンはもちろん、バトルやアクション好きの方にもおすすめの作品です。このマンガは響を思い出させる作品でもありますが、展開が気になりついつい次回の連載を楽しみにするほどです。将棋の奥深さや主人公の活劇、カラー原稿の美しさなど、様々な要素が組み合わさって、読者を魅了しています。ぜひ一度手に取ってみて、苺の物語に没頭してみてはいかがでしょうか。
#心理戦 #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊5巻
ドッグスレッド
週刊ヤングジャンプ(類似度:3)#スポーツ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊37巻
おおきく振りかぶって
アフタヌーン(類似度:3)新設の野球部で甲子園優勝を目指す10人の1年生選手たちの青春物語『おおきく振りかぶって』は、野球の試合過程を丁寧に描いた作品です。そこには駆け引きや戦略が緻密に描かれ、視聴者を引き込む魅力があります。各キャラクターの個性が活き活きと描かれ、試合前の準備期間や試合中の緊迫感がたまりません。特に投手の一球一球に込められた思いや、バッターとの駆け引きが熱い展開として描かれています。
#スポーツ #青春 #感動 試し読み 似た漫画を探す
読者からは「面白い!進みが遅いけどこのスタイルが好き」「野球の一球一球にここまで考えられていたとは!」という声が挙がっており、物語に引き込まれたという感想が多く見られます。一方で展開が遅いと感じている人もいるようで、「作者の思い入れが重たくなってきた」「いっそ試合シーンはダイジェストでも良いくらい」との意見もあります。
個別のキャラクターに対する作者の思い入れが進行を遅くしているとの指摘や、試合シーンの尺が長すぎるという意見もある一方で、駆け引きや戦略の描写に熱中する読者も少なくありません。緊張感溢れる試合展開や、主人公たちの成長物語が魅力的に描かれており、青春漫画として楽しめる作品と言えるでしょう。
『おおきく振りかぶって』は、野球経験の有無に関わらず楽しめる作品であり、キャラクターたちの成長や駆け引きに引き込まれること間違いなしです。野球マンガ特有の緊迫感や奥深さ、個々のキャラクターの魅力が存分に活かされた作品なので、ぜひ一度手に取ってみてください。まさに青春の輝きが詰まった作品と言えるでしょう。 -
既刊32巻
WORST外伝 グリコ
週刊少年チャンピオン(類似度:3)『WORST外伝 グリコ』は、WORSTのスピンオフ作品として、主人公の花木九里虎の中学時代を描いた物語です。中学時代のグリコがどのような過去を持ち、どのように成長していったのかが描かれています。福岡・博多を舞台に、グリコの危険な魅力や破天荒な日々が描かれており、非常に面白い作品となっています。
#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
レビューには賛否両論がありますが、ストーリーに関しては多くの読者から好評を得ています。特に、ケンカよりも食事シーンがおいしそうで、福岡の街並みや地下鉄の再現を期待する声もあります。また、中学時代のグリコの物語を見ることができるだけでも価値があるという声もあり、ファンにはたまらない1冊となっています。
一方で、絵柄に関しては好みが分かれるところです。一部の読者からは高橋ヒロシの絵に寄せすぎと感じる声もありますが、ストーリーが面白いため継続して読んでみるという声もあるようです。また、絵が下手だと感じる読者もいますが、今後の画力向上に期待する声もあります。
『WORST外伝 グリコ』は、WORSTファンにおすすめの作品であり、中学時代のグリコの物語を知りたい方には特におすすめです。ストーリーが面白く、グリコの魅力が存分に描かれているため、ファンは必見の1冊となっています。絵柄に関しては好みが分かれる点がありますが、ストーリーに対する評価は高いため、一度読んでみる価値がある作品と言えるでしょう。 -
既刊13巻
ハイキュー部!!
少年ジャンプ+(類似度:3)#ギャグ・コメディ #スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す -
既刊10巻
神さま学校の落ちこぼれ
花とゆめ(類似度:3)『神さま学校の落ちこぼれ』は、神通力を持つ「ヒミコ」たちが国家資格を得るための学校を舞台にしたスピリチュアルスクールドラマです。主人公のナギは自分の神通力を受け継がず、落ちこぼれとして周囲から見られていますが、実は秘密を抱えた能力者なのです。読みやすく、キャラクターたちが立っていて楽しめる作品です。『薬屋のひとりごと』の作者の作品ということもあり、興味深い展開が多く、日本神話のエッセンスも感じられます。ユニークで魅力的なキャラクターたちや、赤瓦先生の描く可愛らしいサブキャラクター、モブキャラクターまで魅力的に描かれており、続きが楽しみな作品です。絵も美しく、かわいいキャラクターたちが魅力的に描かれています。今後の展開に期待が高まる作品で、一気に読んでしまいたくなる面白さがあります。「神さま学校の落ちこぼれ」は、神秘的な世界観と魅力的な登場人物たちが織りなすストーリーが魅力的な漫画作品です。
試し読み 似た漫画を探す -
全5巻(完結)
魔法科高校の劣等生 古都内乱編
電撃コミックスNEXT(類似度:3)『魔法科高校の劣等生 古都内乱編』は、達也たちが古都へと足を踏み入れ、古くから続く魔法師たちの因縁の輪に巻き込まれる新たな章です。原作未読でも楽しめるストーリー展開と、キャラクターたちの魅力が満載です。特に深雪の成長や物語の展開に目が離せない作品となっています。戦闘シーンよりも謀略的な展開が主軸となっており、次巻に向けての期待が高まること間違いありません。『魔法科高校の劣等生』シリーズファンはもちろん、魔法やファンタジーが好きな方にもおすすめの作品です。ぜひ手に取ってみて、達也たちの新たな冒険にドキドキしながら楽しんでください。
#ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全22巻(完結)
探偵学園Q
週刊少年マガジン(類似度:3)#ミステリー・サスペンス #青春 #職業 試し読み 似た漫画を探す -
既刊7巻
天空侵犯arrive
マガジンポケット(類似度:3)『天空侵犯arrive』は、異世界でのサバイバルを描いたストーリーで、主人公の成長や仲間との絆が感動的に描かれています。アクションシーンも迫力満点で、ページをめくる手が止まりません!また、キャラデザインが魅力的で、テンポの良い展開が読みやすさを演出しています。前作『天空侵犯』に続く作品で、親しみのあるキャラクターたちが登場し続ける展開に、前作ファンも満足しているようです。前作との繋がりを感じながらも、新たな展開に期待が膨らむ作品です。一気読みする価値アリの作品と言えるでしょう!
#バトル・アクション #ダーク #ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す -
全14巻(完結)
ニンジャスレイヤー
角川コミックス・エース(類似度:3)#バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊7巻
しかのこのこのここしたんたん
少年マガジンエッジ(類似度:3)#ギャグ・コメディ #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊11巻
天国大魔境
アフタヌーン(類似度:3)先輩におすすめしたい漫画『天国大魔境』は、美しい壁に囲まれた世界で暮らす子供たちを舞台に、天国と魔境を行き来する物語です。キャラクターが超魅力的で、個性的なキャラクターたちに謎を感じながら引き込まれていきます。謎が解けるたびに、ますます面白さが増していく作品で、一話目からのミスリードや巧妙に散りばめられた伏線に、理解できたらマジで面白いと感じること間違いなし!キルコの過去やタラオの謎には衝撃を受けること間違いなしで、おねえちゃんのかわいさにもきっとハマってしまいます。独特な世界観や残酷で儚いストーリー、魅力的なキャラクターたちの魅力に完全に沼った方も続出している、おもしろさ満載の作品です。世界観が良く、絵や設定にも凝っており、何度読んでも新たな発見がある魅力があります。ぜひ読んでみてください!
#バトル・アクション #ファンタジー #SF 試し読み 似た漫画を探す -
既刊19巻
甘神さんちの縁結び
週刊少年マガジン(類似度:3)#恋愛 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊16巻
月刊少女野崎くん
ガンガンONLINE(類似度:3)『月刊少女野崎くん』は、無骨な男子高校生が人気少女漫画家として活躍する日常を描いた少女漫画家男子コメディー作品です。彼に恋をした女子高生が告白し、なぜかアシスタントになる展開から始まり、個性豊かなキャラクターと爆笑ギャグが満載です。男女年齢問わず楽しめる内容で、特にキャラの魅力とギャップに魅了されること間違いなし!おすすめの一文は、「キャラがすごく個性的で、話の内容は爆笑!何度読んでも飽きない、是非一読をお願いします♪」。楽しさと笑いを求める方にぴったりの作品です。
#恋愛 #ギャグ・コメディ #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊10巻
東京エイリアンズ
月刊Gファンタジー(類似度:3)#バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊16巻
剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?
ドラゴンコミックスエイジ(類似度:3)『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?』は、可愛らしい絵柄としっかりとしたストーリーが魅力的な作品です。主人公のチート少女が魔法学科に強制的に入れられ、どのように成長していくのかが楽しみな作品となっています。ライバルキャラクターも可愛い描写で、ノンジャンルな異世界学園物として楽しめます。原作未読でも問題なく楽しめる作品で、次巻の展開が楽しみな一冊です。落ち着いた読書の際にリラックスしながら読める一冊としておすすめします。
#ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
他の『岡本 倫』の漫画一覧
-
既刊27巻
パラレルパラダイス
ヤングマガジン #ちょいエロ・セクシー #ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全2巻(完結)
君は淫らな僕の女王
週刊ヤングジャンプ横槍メンゴ先生と岡本倫先生による漫画『君は淫らな僕の女王』は、純愛を描いた作品として非常に評価されています。昴とアキラの一途な愛が描かれ、結末もファンを唸らせる展開となっています。作画も素晴らしく、登場人物の感情が丁寧に描かれており、読者を引き込んでくれます。2巻も出ており、1巻と同様に楽しめる内容となっています。自制心を失った昴の姿や、二人の愛の行方は読者を予測不能な展開に引き込んでくれるでしょう。非現実的な設定もありますが、その中で描かれる一途な思いやギャップが魅力的です。全2巻を読めば、心に残る作品に出会えること間違いありません。『君は淫らな僕の女王』は、純愛を求める読者にとって必読の作品と言えるでしょう。
#ちょいエロ・セクシー #恋愛 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊6巻
君は淫らな僕の女王 セミカラー 分冊版
週刊ヤングジャンプ #恋愛 #ラブコメ #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す -
全18巻(完結)
極黒のブリュンヒルデ
週刊ヤングジャンプ #ファンタジー #ダーク #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全12巻(完結)
エルフェンリート
週刊ヤングジャンプ #SF #バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
ノノノノの一覧
-
ノノノノ 1巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 2巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 3巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 4巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 5巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 6巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 7巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 8巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 9巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 10巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 11巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 12巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す -
ノノノノ 13巻
ヤングジャンプコミックス#スポーツ #感動 似た漫画を探す
概要
『ノノノノ』は、岡本倫による日本の漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて2007年から2010年まで連載。
概要
週刊ヤングジャンプにて2007年10月(2007年第47号)より週刊連載を開始、2010年12月(2011年第2号)終了。単行本は全13巻。ノルディックスキージャンプを題材としたスポーツ漫画。物語の時期は2012年から2014年冬季オリンピックまでの約2年間である(2002年に5歳の設定だった主人公が、作中で15~16歳であることから判断できる)。
作中でも触れられている1998年長野オリンピックまでは現実通りであるが、その後の冬季オリンピックがアンカレッジ開催となっており(現実は2002年はソルトレークシティ開催)、現実とは異なる世界観(パラレルワールド)になっている。主人公が出場目標とする2014年冬季オリンピックの開催地も作中では明示されていない(現実では2014年はソチ開催)。
この物語の主要部は、女性主人公が自らを男性であると偽って、男子選手としてオリンピックでの金メダル獲得を目指す、という所にある。この設定が使えた理由は、連載開始当時はスキージャンプ女子種目はオリンピック種目に採用されていなかったこと、また、その予定もなかったことにある(世界選手権も2009年からテスト採用。2010年オリンピックでの採用は見送られていた)。
因みに、女子種目がIOCによりオリンピックに採用されることが正式に決定したのは連載終了後の2011年4月6日である。また、連載開始当時の女子ジャンプ選手がほぼ皆無(この時期の全世界の競技人口は僅か約70名)であったことから、作中(主人公が小学校時の回想シーン)では主人公が女子であることによる女性差別の描写も僅かながら存在している。
作者は、スキージャンプという一般人が経験できないスポーツの特殊性、また、諸規則がオリンピック毎に大きく複雑に変更されるという現実のスキージャンプ競技事情を考慮し、作中で競技の前後にルールの解説を細やかに入れている。その方法は、多くのスポーツ漫画がとっているような別枠を設けてルールを解説する作者(第三者)視点の「独語り方式」ではなく、場面毎に登場人物の組み合わせを換え、巧みに入れ替え、その登場人物同士に会話をさせながら語らせる工夫がされている。またジャンプのシーンでは、競技中の会場アナウンスを極限まで減らすことで、読者視点を第三者側から競技者側に移し、緊迫感・リアリティを巧みに演出している。
次々に変更されるジャンプ競技のレギュレーション、そして女子種目が正式採用されるかどうか(採用するかどうか議論されたのは2010年冬季オリンピック終了後)微妙な時期の連載であったため、揺れ動く現実のスキージャンプ界に沿わせたストーリーの構築に苦労していたことが最終巻まで読む中から伝わってくる。
連載終了の約3ヶ月後の2011年4月6日に、女子スキージャンプは次期オリンピック種目になることが正式決定された。
単行本1巻帯部分には漫画家冨樫義博による推薦のコメントが書かれている。また、2008年12月23日の深夜に放送された「マンガノゲンバ」(NHK BS2)に作者の岡本本人が出演し、本作が取り上げられた。