左ききのエレン 【完結】

左ききのエレンを試し読み

作品データ

テーマ/作風
  • 職業
  • 青春
  • ビジネス
  • 手法/事実情報
  • メディア化
  • 実写化
  • ジャンル
  • 少年マンガ
  • 出版社
  • 集英社
  • 掲載誌/レーベル
  • 少年ジャンプ+
  • 左ききのエレンに似た漫画を探す

    • 全8巻(完結)

      臨死!! 江古田ちゃん

      アフタヌーン
      (類似度:4)
      #ちょいエロ・セクシー #日常 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊36巻

      あおざくら 防衛大学校物語

      少年サンデー
      (類似度:4)

      防衛大学校をテーマにした『あおざくら 防衛大学校物語』は、自衛隊員を目指す若き候補生たちの奮闘を描いた作品です。自衛隊への感謝や国への献身をテーマに、展開が丁寧に描かれていると評価されています。防大生の日常や訓練、人間関係などを描きながら、時には笑いも取り入れられています。キャラクターたちが際立ち、それぞれの個性が見事に表現されています。防衛大学校の実態を知りたい人や防大に興味がある人には特におすすめの作品と言えるでしょう。次の巻が待ち遠しいという声も多く、続きが気になる作品として注目されています。『あおざくら 防衛大学校物語』を通じて、防衛大学校の世界にワクワクしながら触れることができる作品として、ぜひ手に取ってみてください。

      #青春 #感動 #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊36巻

      カバチ!!!-カバチタレ!3-

      モーニング
      (類似度:4)
      #ヒューマンドラマ #職業 #社会派・社会問題 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊9巻

      東京タラレバ娘

      Kiss
      (類似度:4)
      #恋愛 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全12巻(完結)

      マイルノビッチ

      マーガレット
      (類似度:4)

      王道の王子様ストーリーをお求めの方におすすめの漫画『マイルノビッチ』。ヒロインのまいるは、どブスという自覚を持ち、恋愛なんてちゃんちゃらおかしいと思っていたが、あるきっかけで大変身し、王様的存在のイケメンと出会う。様々な障害や苦難を乗り越えつつ、成長していくまいるの姿に感動すること間違いなし。ストーリー展開や絵の美しさ、ヒーローとの相性など、全てが王道の少女漫画ファンを満足させる内容となっている。無料で読むこともできるので、興味がある人はぜひチェックしてみてはいかがだろうか。

      #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 全20巻(完結)

      べしゃり暮らし

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:4)

      『べしゃり暮らし』は、お笑いの学園モノとして非常に興味深い作品です。作者の広い関心事がうかがえる内容であり、ろくでなしブルースのファンであれば特に楽しめる作品となっています。キャラクターの表情やセリフ、ストーリーには作者の高い能力が発揮されており、ろくでなしブルースの影が隠れて見える点も面白いと感じます。お笑いを通じて笑いを取る主人公のサクセスストーリーは、一度読み始めると続きが気になる魅力があります。作者の漫画の中でもクオリティが高い作品と言える『べしゃり暮らし』は、個性豊かな登場人物たちとそのやりとりから生まれる笑いに魅了されること間違いありません。お笑い好きやマンガファンにはぜひおすすめの作品です。

      #ヒューマンドラマ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全4巻(完結)

      非婚家族

      ビッグコミックスペリオール
      (類似度:3)
      #家族 #恋愛 #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全16巻(完結)

      ガールズ&パンツァー リボンの武者

      MFコミックス フラッパーシリーズ
      (類似度:3)

      『ガールズ&パンツァー リボンの武者』は、本編の世界観をさらに深め、新たな展開を描いたスピンオフ作品です。キャラクターの魅力やストーリーの奥深さが読みごたえを感じさせてくれます。戦車道を題材にした架空の競技“タンカスロン”に挑む主人公たちの成長と戦いが描かれており、本編以上に迫力ある戦車バトルが楽しめます。絵柄は荒めですが、それが作品の迫力や緊張感を高めています。特に5巻以降では背景に戦車道の既得権益や世界の闇が浮かび上がり、新たな展開が待ち受けています。ガールズ&パンツァーのファンには必見の作品であり、スピンオフ作品関連では随一と言えるでしょう。もちろん、未読者にもおすすめです。戦車バトルが好きな方や、ガルパンの世界観をさらに楽しみたい方にはぴったりの作品です。このリボンの武者がアニメ化される日も近いかもしれません。是非、一読してみてください!

      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊2巻

      義母と娘のブルース

      主任がゆく!スペシャル
      (類似度:3)
      #家族 #ギャグ・コメディ #感動 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊18巻

      Gメン

      週刊少年チャンピオン
      (類似度:3)
      #ギャグ・コメディ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊13巻

      健康で文化的な最低限度の生活

      ビッグコミックスピリッツ
      (類似度:3)

      『健康で文化的な最低限度の生活』は、生活保護に携わる新米ケースワーカーたちの奮闘を描いた青春群像劇です。主人公のえみるが福祉事務所で生活保護受給者の暮らしを目にすることで、生活保護制度やその背後にある現実に向き合いながら成長していく姿が描かれています。

      この作品はリアルな生活保護の実態を描きながら、生活者やケースワーカーの苦悩に光を当てています。作者が丁寧に取材を重ね、作品にリアリティを持たせているため、読者は生活保護というテーマに興味を持ちながらも、キャラクターたちの魅力に引き込まれることでしょう。普段私たちが知らない世界を可視化することで、生活保護に対する理解が深まり、一般教養としても楽しめる作品となっています。

      また、本作品でのえみるの成長や葛藤、失敗からの成長によって、読者は主人公の心情に共感することができるでしょう。さらに、次巻に続くアルコール依存症編によって、物語は衝撃的な展開を迎えることが予想されます。読者は次の展開が気になりながらも、深く考えさせられるストーリーに引き込まれることでしょう。

      『健康で文化的な最低限度の生活』は、エンターテイメントとしての要素と社会問題への関心を同時に満たしてくれる作品です。この上質のノンフィクション作品を通して、現代社会の問題点を理解し、社会的な視野を広げることができます。次巻の展開が楽しみであり、さらなる作品の深掘りを期待しているファンも多いでしょう。ぜひ、一度手に取ってみてください。

      #ヒューマンドラマ #職業 #社会派・社会問題 試し読み 似た漫画を探す
    • 全3巻(完結)

      午前3時の無法地帯

      FEEL YOUNG
      (類似度:3)
      #恋愛 #職業 #社会派・社会問題 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊6巻

      漂流教室

      少年サンデー
      (類似度:3)
      #SF #ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 全1巻(完結)

      ツレがうつになりまして。

      (類似度:3)
      #エッセイ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊4巻

      G線上のあなたと私

      ココハナ
      (類似度:3)
      #恋愛 #ヒューマンドラマ #音楽 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊23巻

      ハコヅメ~交番女子の逆襲~

      モーニング
      (類似度:3)

      『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』は、新米女性警察官・川合と超美人の藤部長のコンビが織り成す、笑いあり涙ありの警察漫画です。日々の生活を大切にしようと思わせる内容や、伏線の回収が素晴らしいと評判です。マニアックな要素もあり、テレビの警官モノとは一線を画したリアルさが魅力。登場するキャラクターの魅力や真摯な姿勢に心打たれる読者も少なくありません。女性警察官コンビや刑事課コンビの掛け合いも楽しく、読み終わった後には「面白い!」と感じる方が多いようです。原作の絵も初期のギャグ多めが好評で、シリアスな展開も魅力の一つとなっています。日常のささいなトラブルから凶悪犯罪まで、様々なシーンで活躍するキャラクターたちの姿にほっこりさせられる作品です。マニアックな面白さが好きな方はもちろん、リアルな警察活動に興味のある方にもおすすめの作品と言えるでしょう。

      #職業 #社会派・社会問題 #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 全18巻(完結)

      ホーリーランド

      ヤングアニマル
      (類似度:3)

      森恒二著の『ホーリーランド』は、青春ものとしても格闘技ものとしても大推薦の漫画作品です。ストリートファイトを通じて成長し、挫折から立ち上がる高校生たちの姿が描かれる作品は、作者自身の経験が活かされており、緻密なストーリー展開が魅力的です。主人公たちが使用する技も、実際の経験が活かされており、リアリティを感じさせます。

      作中には作者の実体験を元にしたエピソードも散りばめられており、笑える面白エピソードが満載です。主人公がガールフレンドとのエピソードや友人のリンチ事件など、リアルなストーリー展開が読者を引き込みます。また、主人公が新しい技を身につけ、路上のカリスマと対決する展開も見逃せません。

      『ホーリーランド』は、青春の葛藤や挫折、成長をテーマにした作品でありながら、ストリートファイトを通じて熱いバトルシーンも描かれています。主人公たちが自らの居場所を探し、己の信念に向かって戦い抜く姿は、読者に強い感動を与えます。挫折と立ち上がりのリアルな描写が心に響き、様々な人間ドラマが展開される漫画作品として、一読値ありです。

      #スポーツ #バトル・アクション #ダーク 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊28巻

      死役所

      コミックバンチKai
      (類似度:3)

      『死役所』は、死後の世界を舞台にした不思議な世界観が魅力的な漫画です。死者たちが死役所で待望される物語は、おそるおそる読み始めるものの、どんどん引き込まれてしまうほどの面白さがあります。人間性や死の真相を描いたストーリーは深みがあり、読後には不思議な爽快感が残ります。一冊買ってしまうと次の巻も読みたくなる、連続購入する人が続出するほどの魅力を持っています。おもしろくて結局全巻買ってしまう人もいるほど、一度手に取ってみる価値のある作品です。『死役所』は、某Youtuberも絶賛しており、絵には好みがあるかもしれませんが、ストーリーは確かに面白いと言えます。中には中弛みを感じる箇所もあるかもしれませんが、続編を待ち望むファンも多く、まだまだ楽しめるポテンシャルを持った作品です。是非、先入観なく手に取ってみてください。

      #ダーク #ホラー #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊21巻

      リエゾン ーこどものこころ診療所ー

      モーニング
      (類似度:3)

      『リエゾン ーこどものこころ診療所ー』は、現代日本の痛みを描く医療漫画として注目を集めています。物語は児童精神科医を主人公に据え、発達障害を"凸凹"と呼び、その凸凹にハマる生き方を描いています。舞台となる日本では、48万人もの人々が発達障害と診断されており、子どものうち10人に1人が何らかの障害を抱えている現代社会で、主人公は親と子に向き合い続けます。

      読者からは、優しさが溢れる内容や読みやすい絵柄についての高評価が寄せられています。しかし、同時に胸が痛くなるほど切ない描写や、自身の心の凸凹に向き合う重要性を教えてくれる本作に感動を覚える声も多いです。読者は、子どもの心の診療所での活動や主人公の成長に興味を抱いており、医学生や医療に興味がある人にとっては特に有益な一冊として推薦されています。

      『リエゾン ーこどものこころ診療所ー』は、小児科や子どもとの関わり方を考えるきっかけとしても、また将来の医療従事者にとって役立つ内容が描かれていると評価されています。専門知識を学ぶだけでなく、人の心と向き合う姿勢やチーム医療の重要性を学ぶ良い機会となる作品であり、続きが気になり次回作を楽しみにする声も多く聞かれます。『リエゾン ーこどものこころ診療所ー』は、心に響くストーリーと深いテーマを描きながらも、読みやすい漫画として幅広い層におすすめできる作品です。

      #社会派・社会問題 #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 全1巻(完結)

      Q.E.D.証明終了

      月刊少年マガジン
      (類似度:3)
      #ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊10巻

      あの子の子ども

      別冊フレンド
      (類似度:3)
      #恋愛 #社会派・社会問題 試し読み 似た漫画を探す

    他の『かっぴー』の漫画一覧

    • 既刊3巻

      ブラパト! ブランドパトロール 本日も異常なし!

      Souffle #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全3巻(完結)

      アントレース

      ジャンプSQ. #青春 #ファッション #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊36巻

      原作版 左ききのエレン

      #職業 #ビジネス #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      左ききのエレン外伝SICK

      #ビジネス #芸術 試し読み 似た漫画を探す
    • 全1巻(完結)

      バズマン

      SPA!コミックス #ギャグ・コメディ #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊14巻

      ブラパト! ブランドパトロール 本日も異常なし!(話売り) #

      Souffle #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊6巻

      15分の少女たち -アイドルのつくりかた-

      ビッグコミックスピリッツ #ビジネス 試し読み 似た漫画を探す

    左ききのエレンの一覧

    概要

    『左ききのエレン』(ひだりききのエレン)は、かっぴーによる日本の漫画作品。大手広告代理店を舞台にした群像劇。

    2016年3月24日から2022年8月31日まで『cakes』、以降は『note』で連載中。第1部『左ききのエレン』、第2部『左ききのエレン HYPE』、第3部『左ききのエレン DOPE』と物語が続いている。また、第2部の連載中に、外伝『左ききのエレン SICK』の連載も開始された。

    第1部についてはリメイク版(作画:nifuni)が『少年ジャンプ+』(集英社)で2017年10月7日から2022年10月8日まで連載され、2億PVを記録。キャッチコピーは「天才になれなかった全ての人へ」。

    2020年には、再編集版漫画化のクラウドファンディングが行われ、漫画カテゴリー日本最高額となる総支援額5368万円を記録。

    メディアミックスとして、2019年に毎日放送制作でテレビドラマ化された。2022年には原作版のアニメ化が発表されている。

    2024年6月30日より、『少年ジャンプ+』にてAmazon Adsとコラボレートした特別編を掲載。

    ストーリー



    原作版とリメイク版で登場人物やストーリーは異なる。

    第1部『左ききのエレン』

    大手広告代理店「目黒広告社」に勤める駆け出しのデザイナー朝倉光一は、いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だった。3億円のキャンペーンのデザインを担当する光一はプレゼンで勝利するものの、プロジェクトから外されてしまう。失意の中、光一は地元の横浜へタクシーで向かい、学生時代の過去を思い出す。

    第一章「横浜のバスキア」(リメイク版 JC1巻-)

    1998年9月- 高校2年生で美術部の光一は美術館の壁に描かれたグラフィティアートを目撃する。作成者を「横浜のバスキア」と呼び、探していた光一はエレンと出会う。社会人時代の光一はCM作成のプロジェクトに苦戦する中、エレンとの出会いを思い返して自身は天才でないと意識していく。光一は、それでも自身の夢を叶えるため、挑戦を誓う。

    第二章「アトリエのアテナ」(リメイク版 JC2巻-)

    1998年10月- 美術大学を目指す光一はさゆり、タケちゃんと共に馬車道美術学院に入り、アトリエに通うも絵を描かずに佇むエレンを見かける。圧倒的な才能を持たないながらもエレンをライバル視し、奮闘する光一の姿に亡き父の姿を重ね、父の死をきっかけに関わるまいとしていた絵の世界にエレンは再び足を踏み入れる。

    第三章「不夜城の兵隊」

    「不夜城の残党」(リメイク版 JC3巻-)

    2009年4月- 広告代理店で神谷の下で働いていた光一だが、神谷の独立とともに柳のチームで仕事を行うようになる。2010年の冬、光一は実力を伸ばすもののチームより個人の力を重視するようになっていた。CM作成で光一と共にプロジェクトを進めたことがある流川は、カタログの誤植騒動に取り組んでいた。流川は光一の変化を気に病んでいたが、沢村の言葉を受け、なおも仕事を通じて光一と共に戦い続けることを選ぶ。

    第四章「対岸の二人」

    「対岸の女たち」(リメイク版 JC4巻-)

    2003年5月- 大学4年生の光一は真里を通じて出会った、周囲から天才と呼ばれる岸あやの、岸あかりとファッションショーを開催する。ショーであかりと出会ったエレンは似た類の才能を彼女に感じ、あかりを通じて自身の自画像を描き始める。一方光一はあやの、あかりの才能を目の当たりにし、再び自身が天才でないゆえの苦悩を続ける。あかりと光一のトラブルをきっかけに、あかりとエレンは決別し、さゆりと光一は決別してしまう。卒業研究でエレンを利用するつもりでエレンに接触したさゆりはエレンの言葉をきっかけに自分が嫌っている自分自身と、エレンへの思いに向き合い、エレンのプロデューサーとなることを決める。

    第五章「エレンの伝説」(リメイク版 JC7巻-)

    2004年4月- ニューヨークで活動するエレンとさゆりは本物の才能との出会いがエレンを成長させるという考えの下、「バスキアの再来」と呼ばれるジェイコブスに会いに個展会場へ向かう。トラブルの末にジェイコブスとグラフィティで対決したエレンはニューヨークで注目を浴びるようになる。エレンとさゆりは映画監督志望の情報屋ルーシーとそのアシスタントのマリーンと出会い、グラフィティアーティストのバンクシーと会うことを画策し始める。パトロンを探すエレンたちは岸あやの、岸あかりの母親である岸アンナに接触を試み、出資を勝ち取る。あやの、マチルダと協力したエレン一行はファッションブランド「AK(アンナ・キシ)」の広告動画を作成し、エレンの存在を世界に広め始める。

    第六章「光一の現実」(リメイク版 JC9巻-)

    2004年5月- クリエイティブ局の沢村チームへ配属された光一は、望んでいた仕事と現実とのギャップに苦悩する。上司不在で始まってしまったケーキカタログ撮影のディレクションを通じて、自身の無力さと仕事への向き合い方を学んでいく。2007年、神谷と海堂と話したことをきっかけに光一はエレンを思い出す。神谷のようなデザイナーになりたいという思いから、彼に師事することを決める。

    第七章「バンクシーのゲーム」(リメイク版 JC11巻-)

    2005年- バンクシーがニューヨークに来るという情報を得たエレンらは、メディアに追われながらもバンクシーを追うことを決める。バンクシーがゲリラ展示を行う場所を突き止めたエレンらと別に、バンクシーを撮ろうと企む佐久間威風も姿を現す。苦心の末に邂逅を果たしたエレンは、バンクシー、ルーシー、光一を通じて才能について思いを巡らす。

    第八章「チームの時代」(リメイク版 JC12巻-)

    2007年- 光一は新たに発足した神谷チームのメンバーとなり、大手飲料メーカー「サニートライ」のコンペに参戦する。広告業界でも重要顧客の立ち位置である「サニートライ」の案件であることから、神谷チームは会社の上層部からプレッシャーもかけられる中、クリエイターとしての光一の実力が試される。

    第九章「物語の終わり」(リメイク版 JC15巻-)

    2008年- 「サニートライ」社の案件後、神谷は目黒広告社を退職し、大学時代の先輩でありライバル企業に勤めていた八谷と天才エンジニア戸塚の3人で「アントレース」を設立。神谷チーム解散後、光一は会社の中でも最も厳しいと言われている柳チームに加わり、日々悩み続けるものの、柳の下でクリエイターとして大きく成長を遂げる。一方、エレンは「左ききのエレン」を名乗る偽物のエンレイと出会う。

    断章「最大の天敵」(リメイク版 JC17巻-)

    2010年- 世界的ファッションブランド「AK(アンナ・キシ)」の社長、岸アンナの後継者として、マチルダはさゆりに「AK」の正式入社を勧めるが、さゆりは断る。岸アンナは世界的なモデルになった娘の岸あかりに、ファッションショーに向けて「AK」のオーディションに参加させるが、岸あかりの対抗馬として、同じくトップモデルのナタリー・ルッソもオーディションに参加させる。また、最終章に向けて佐久間威風が再び登場する。

    最終章「左ききのエレン」(リメイク版 JC18巻-)

    2010年- 厳しい柳チームの環境の中で成長した光一は、広告業界の将来有望な若手が集う「ヤングアートディレクターズシンポジウム」に登壇するものの、神谷チーム時代とは別人となった光一は、周囲から「柳ジュニア」と恐れられる存在となる。一方でエレンはさゆり達「チームサウスポー」と別れて、ニューヨークを離れることになる。それぞれが悩み苦しむ中、大手製薬会社「園宮製薬」の化粧品ブランド「ウィークデイ」の案件が始まる。それぞれが様々な想いを抱える中、「園宮製薬」リブランディング撮影当日の2010年12月21日、奇跡が起きる。そして2011年3月11日、「ウィークデイ」プレスリリースの日を迎えるが、全世界が震撼した大災害が起きる。

    第2部『左ききのエレン HYPE』

    2018年- クリエイティブディレクターとなった光一は、会社から「朝倉チーム」を立ち上げる話をいただく。第2部では、光一が勤める「目黒広告社」では、神谷が会社を去り、柳が亡くなったことから、クリエイティブの中では光一に期待されるようになり、上司という立場として悩み奮闘しながら、かつての上司であった神谷が設立した「アントレース」と会社の命運をかけて勝負することになる。 一方で、さゆりはエレンの後継者育成のため、「左ききのエレン後継戦」を開始する。