甘くない彼らの日常は。 【完結】

甘くない彼らの日常は。を試し読み

作品データ

テーマ/作風
  • 恋愛
  • 青春
  • 設定
  • 学園
  • キャラ情報
  • 学生
  • 仲間
  • ジャンル
  • 少女マンガ
  • 出版社
  • 講談社
  • 掲載誌/レーベル
  • デザート
  • 甘くない彼らの日常は。に似た漫画を探す

    • 全11巻(完結)

      柔道部物語

      ヤングマガジン
      (類似度:4)
      #スポーツ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊4巻

      悪役のご令息のどうにかしたい日常:

      コミックZERO-SUM
      (類似度:4)
      #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊23巻

      フルーツバスケット

      花とゆめコミックス
      (類似度:4)
      #恋愛 #ラブコメ #動物 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊23巻

      SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん

      月刊ビッグガンガン
      (類似度:3)

      先輩、おすすめの漫画『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』を紹介するよ!

      この作品は、軽音部設立まであと少しだった紫織たちのバンドに悲劇が訪れるストーリーです。主人公たちは人の夢をあざ笑う心無き仕打ちに立ち向かうか、それとも信念を貫いて戦うか、その選択を迫られる展開が描かれています。

      この漫画の魅力は、音楽に関する情熱や熱い想いがストーリーに込められている点です。音楽を奏でる紙面から涙が溢れ、音楽が聞こえるほど感動的なシーンも多く描かれています。さらに、バンドのメンバー集めやバンド活動のドラマ、新曲の楽曲など、音楽好きにはたまらない要素が詰まっています。

      また、ヒカルの碁へのオマージュやライバルキャラの登場など、意外性や展開の予測困難さもこの作品の魅力の一つです。複数のメンバーを持つバンドのスリリングな演奏シーンや、ジミ&ヘン高校教師の魂の叫びに共感を覚えることで、読者は物語に引き込まれること間違いなしです。

      ジミなわたしとヘンなおじさんが醸し出す熱い音楽の世界と、登場する個性豊かなキャラクターたちの成長や友情物語は、バンド漫画好きにはたまらない一作と言えるでしょう。是非、この作品を読んで新たなバンドの世界に魅了されてみてください!

      #音楽 #ヒューマンドラマ #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全34巻(完結)

      BECK

      月刊少年マガジン
      (類似度:3)

      音楽漫画の最高峰として絶賛される『BECK』は、何度読んでも面白さに満ちています。過度な表現はなく、作画とストーリーの進行に魅了されること間違いありません。登場人物たちが生き生きと描かれているため、読んでいると彼らの声が聞こえてくるような感覚に陥ります。さらに、音楽そのものが物語の核となっており、読者も音楽の魅力に引き込まれます。

      全34巻のセットは、経年劣化はあるもののきれいな状態で届き、満足度が高いとの声もあります。しかしながら、主人公の成長や神がかり的な能力による展開については、一部の読者からは現実味を感じ難いという感想も出ています。そのため、一度読んで感動したものの、二度読む気力がわかないという声もあります。

      ハロルド作石氏の作風を楽しんだ読者からは、『BECK』が隠れた名作であるとの意見も寄せられています。また、バンド漫画としては無類の感情移入ができる作品であり、音楽フリークや音楽愛好家にとっても楽しめること間違いありません。

      『BECK』は、音楽に対する熱い想いや成長を描いた物語であり、読者を感動させる要素が満載です。主人公やサポートメンバーたちの熱い絆や努力、音楽の力を改めて考えさせられる部分もあり、読者の心に深い感動を残すことでしょう。音楽好きやバンドに興味がある方には特におすすめの作品と言えます。一度読んだら、音楽の持つ力に触れたくなること間違いなしです。

      #音楽 #ヒューマンドラマ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全5巻(完結)

      ライセカミカ

      角川コミックス・エース
      (類似度:3)

      『ライセカミカ』は、異世界に飛ばされた主人公と転校生の物語が描かれる和風バトルアクション漫画です。物語の舞台は異世界でありながら、綺麗な背景や美しい衣装など、絵に力が入っている作品として評価されています。キャラクターも魅力的だが、前世回想の際に外見と入れ替わっていた点や、感情描写が雑に感じられる箇所もあります。加えて、絵と内容の噛み合わなさや話のテンポの悪さが若干気になる部分もあるようです。

      作者は様々な能力演出を得意としており、今作では異世界バトルを展開しています。ヒーロー達の設定が今後どのように絡んでくるのか、読者が楽しみにしている点もあります。また、打ち切りが心配される意見もありますが、終わり方自体はある程度まとまっているため、二部展開や引き続きの連載を期待する声も多く挙がっています。

      全体的には、神話を元にした異世界物語として飽きずに読める作品であると評価されています。一方で細かい部分に不満を感じる声もあるため、改善点があることも指摘されています。総合的には「『ライセカミカ』はつまらないわけではないが、改善の余地がある作品である」といった感想が多く見られます。

      『ライセカミカ』は、異世界バトルと和風情緒を楽しめる作品として、ファンタジーが好きな読者におすすめです。絵の美しさやキャラクターの魅力、神話を取り入れたストーリー展開など、様々な要素が楽しめる一作となっています。作品全体の改善点や課題も見受けられますが、それでも物語を楽しんで読むことができるでしょう。ぜひ一度手に取ってみて、異世界の世界観を堪能してみてください。

      #ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊23巻

      桃組プラス戦記 第

      あすかコミックス
      (類似度:3)
      #バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊16巻

      月刊少女野崎くん

      ガンガンONLINE
      (類似度:3)

      『月刊少女野崎くん』は、無骨な男子高校生が人気少女漫画家として活躍する日常を描いた少女漫画家男子コメディー作品です。彼に恋をした女子高生が告白し、なぜかアシスタントになる展開から始まり、個性豊かなキャラクターと爆笑ギャグが満載です。男女年齢問わず楽しめる内容で、特にキャラの魅力とギャップに魅了されること間違いなし!おすすめの一文は、「キャラがすごく個性的で、話の内容は爆笑!何度読んでも飽きない、是非一読をお願いします♪」。楽しさと笑いを求める方にぴったりの作品です。

      #恋愛 #ギャグ・コメディ #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全6巻(完結)

      スピナマラダ!

      週刊ヤングジャンプ
      (類似度:3)

      『スピナマラダ!』は氷都を焦がす灼熱のアイスホッケーコミックで、フィギュアスケーターとアイスホッケーの宿命的な出会いを描いています。主人公の白川朗はオリンピックを目指すフィギュアスケーターであり、源間兄弟という超高校級アイスホッケープレイヤーとの出会いを通じて氷上で青春を繰り広げる物語です。

      この作品は、アイスホッケーについて何も知らない方でも楽しめるように丁寧にルールや個人のスキルなどが描かれており、人間模様も上手く描かれています。そして、ゴールデンカムイとの関連性や個性豊かな監督の存在など、読者を引き込む要素がたくさん詰まっています。

      不意打ちから見事なマウントポジションをとるハルナちゃんや、立体感の溢れるアクション描写など、細かいギャグも冴えている点もおすすめポイントです。また、廃校となるアイスホッケー部や強豪校との試合、小さな奇跡の物語など胸熱な展開も楽しめるでしょう。

      『スピナマラダ!』は、スポーツ漫画としてだけでなく、人間関係や成長物語としても楽しめる作品です。ストーリーの展開も面白く、絵柄も上手いと評価されており、熱い青春を描いた作品として、おすすめできる一冊です。時間を忘れて没頭できる作品であり、ぜひ先輩にもおすすめしたい一冊です。

      #スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊26巻

      私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

      ガンガンONLINE
      (類似度:3)

      『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』は、喪女と呼ばれる女子高生の青春を描いた作品です。主人公の黒木智子はモテることを期待して高校に入学しますが、現実は甘くありません。しかし、彼女の根暗な性格や孤独感に共感する読者も多く、笑いと切なさが入り混じったストーリーが展開されます。

      いつも孤独な感覚を抱える黒木智子の日常や、不器用ながらも頑張る姿に共感するような場面が多く、読んでいるうちに主人公の成長と共に自分自身も成長していくような感覚があります。コミュニケーションが苦手な人にも共感できる作品であり、美しい青春とは違ったリアルな青春を描いている点が魅力的です。

      アニメから入った人や、10代の美少女漫画とは違った幅広い作品を楽しみたい方にもおすすめの作品です。孤独や不器用さを抱えている人にとって、共感できる部分が多い作品となっています。

      ストーリーは面白いと評判であり、作画も安定しているとの声が多く寄せられています。コミックで購入して読んでいる方も、電子版で再度読み返す方も多く、その魅力を再確認することができる作品となっています。

      『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』は、誰もが共感できる主人公の成長物語として、多くの人におすすめの作品です。青春のリアルな一面を描いた本作を通して、自分の過ごしてきた青春も振り返ってみるのも良いかもしれません。読んでいて笑える場面も多いので、気軽に楽しめる作品としてオススメです。

      #青春 #日常 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊31巻

      アオイホノオ

      ゲッサン
      (類似度:3)

      1980年代初頭のアニメ・漫画界を舞台に、熱い時代の中で成長していく焔燃(ホノオモユル)という一人の男の物語が描かれています。彼の未来を夢見ながらも、まだ具体的な行動に移せずにいる焔燃。しかし、その熱血さや元気の出る面白さが読者に大好評を得ています。昭和時代の興奮を細かく描き、当時の楽しさや興奮を現代に伝える形式が新鮮で、過去の遺物を楽しむ楽しさを再発見させてくれます。

      島本漫画の最高峰として、逆境ナインや吼えろペンとは違う雰囲気が楽しめる作品として評価されています。当時の情景や作品、技術が詳細に描かれており、読者は当時の熱い時代を追体験することができます。また、焔燃の進化や、同時代の作家たちの活躍も描かれ、その成長過程が切なくも美しい物語として描かれています。懐かしさや黒歴史感に悶絶しながらも愉しめる作品であり、読み手を引き付ける要素が満載です。

      アダチ充の切ない恋の物語と共に、自らも切ない恋をしているという解説が効果的であり、読者の共感を呼び起こします。昔読んだ本として、非常に満足できる作品であると評価されており、その熱血芸術大学生物語が読者の心を豊かに満たしてくれること間違いありません。現代の子にも読んで欲しい作品として、島本先生の自伝漫画として高く評価される『アオイホノオ』。焔燃くんの勢いある二人の躍進や、登場人物たちの成長物語が、読者の心を鷲揚げにしてくれることでしょう。読者は焔燃くんの成長を追いかけながら、当時の熱い時代を共に体験することができます。

      #職業 #ヒューマンドラマ #ギャグ・コメディ 似た漫画を探す
    • 既刊35巻

      あおざくら 防衛大学校物語

      少年サンデー
      (類似度:3)

      防衛大学校をテーマにした『あおざくら 防衛大学校物語』は、自衛隊員を目指す若き候補生たちの奮闘を描いた作品です。自衛隊への感謝や国への献身をテーマに、展開が丁寧に描かれていると評価されています。防大生の日常や訓練、人間関係などを描きながら、時には笑いも取り入れられています。キャラクターたちが際立ち、それぞれの個性が見事に表現されています。防衛大学校の実態を知りたい人や防大に興味がある人には特におすすめの作品と言えるでしょう。次の巻が待ち遠しいという声も多く、続きが気になる作品として注目されています。『あおざくら 防衛大学校物語』を通じて、防衛大学校の世界にワクワクしながら触れることができる作品として、ぜひ手に取ってみてください。

      #青春 #感動 #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 全16巻(完結)

      電撃デイジー

      ベツコミ
      (類似度:3)

      面白い!最高!
      ラブコメの超大作『電撃デイジー』は、最富キョウスケ先生が贈る作品で、主人公の照が唯一の肉親である兄を亡くし、兄から贈られた携帯電話に届く謎の人物・デイジーとのやりとりが物語の中心となっています。不良校務員である黒崎との関係や、二人の行く末が読者の心をくすぐる展開が魅力です。登場人物たちの恋愛や友情、葛藤が描かれ、ギャグも楽しめる一方、リアルな人物造形が魅力的です。照ちゃんは最高の少女漫画ヒロインとして、ユニークな設定や普通の恋愛漫画とは一味違う展開が読者を引き込んでいます。クライマックスに向かうストーリーは感動と興奮が入り混じり、一度読み始めると何度も読み返したくなる作品としておすすめです。『電撃デイジー』はぜひ一度読んでみてください!

      #恋愛 #ラブコメ #ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 全4巻(完結)

      ヒロインはじめました。

      デザート
      (類似度:3)

      ヒロイン始めました。は、格闘技が得意な主人公・周子が、学校一のモテ男・芹沢くんのボディガードとして活躍するストーリーです。女性が男性を守るという逆転した設定が魅力で、主人公の成長や恋愛にかける想いが丁寧に描かれています。絵柄も可愛らしく、青春を感じさせる作品となっています。登場するキャラクターたちの成長や恋愛模様に心を動かされること間違いなしです。青春漫画が好きな方や、ヒロインの成長物語が気になる方におすすめの作品です。ぜひ一度手に取ってみてください!

      #恋愛 #青春 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全10巻(完結)

      赤ちゃんと僕

      花とゆめコミックス
      (類似度:3)
      #家族 #ヒューマンドラマ #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 全8巻(完結)

      セトウツミ

      別冊少年チャンピオン
      (類似度:3)

      『セトウツミ』は、帰宅部の2人とその友達が繰り広げる日常を描いた漫画。他愛もない喋りの中にどんでん返しが隠されており、ストーリー展開に驚かされること間違いなし。掛け合いが最高で、読み進めればますます面白さが伝わってくる作品だ。笑いと切なさのバランスが絶妙で、2人の優しさと不器用さに心が温まる。漫画のギャグセンスが高く、独特の面白さが2巻になっても変わらず楽しめる。一冊読んでみてハマらない場合は購入をおすすめしないが、ハマれば絶対に手に入れるべき作品だ。公共の場で読むと思わず声を出して笑ってしまうほど面白いので、時間を潰したい時や気分転換に最適な作品だ。他とは一味違う読後感を味わいたい人には特におすすめの漫画である。

      #青春 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊14巻

      弱虫ペダル SPARE BIKE

      週刊少年チャンピオン
      (類似度:3)

      弱虫ペダルのファンなら外せない一冊、『弱虫ペダル SPARE BIKE』。本編では描かれなかった部分やキャラクターの秘話が楽しめるスピンオフ作品です。特に荒北と金城、そして新開と福富に焦点を当てたエピソードは、ファンなら見逃せない内容です。人気キャラクターたちの成長や、部活の雰囲気までしっかり描かれており、本編とは異なる魅力を持っています。本編がもっと面白くなる情報も満載で、一度読んだら何度でも楽しめること間違いなし!『弱虫ペダル SPARE BIKE』は、ファン必見の作品です。

      #スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全17巻(完結)

      阿波連さんははかれない

      少年ジャンプ+
      (類似度:3)
      #青春 #ギャグ・コメディ #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊19巻

      有閑倶楽部

      コーラス
      (類似度:3)
      #ギャグ・コメディ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全4巻(完結)

      MADE in ニッポン

      ベツコミ
      (類似度:3)
      #ラブコメ #青春 #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 全13巻(完結)

      潔癖男子!青山くん

      ミラクルジャンプ
      (類似度:3)
      #ギャグ・コメディ #青春 #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す

    他の『野切 耀子』の漫画一覧

    • 全3巻(完結)

      蓮住荘のさんかく

      ARIA #恋愛 #青春 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊5巻

      僕らの好きはわりきれない

      デザート #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊2巻

      BROTHERS CONFLICT feat.Natsume

      シルフコミックス #恋愛 試し読み 似た漫画を探す

    甘くない彼らの日常は。の一覧

    概要

    『甘くない彼らの日常は。』(あまくないかれらのにちじょうは)は、野切耀子による日本の漫画作品。『デザート』(講談社)にて、2019年3月号より2021年11月号まで連載された。最終回を迎えた後、同誌2022年1月号にて雪之丞がメインの番外編を、同誌2022年11月号にも動物園を舞台としたショート番外編を掲載。

    あらすじ

    主人公・七海緑は高校生活1日目に財布を落とした。そこで男子生徒に拾われ、中身をネコババされそうになったところを一条礼に取り返して貰うが、礼を言いそびれてしまう。そのまま一条達が停学になったと聞き、居酒屋でのアルバイト後にそのことについて考えながら繁華街を歩いていたところを理事長に見つかってしまう。アルバイト禁止の学校であることを指摘されたが、家庭環境を考えると自宅謹慎と特待の取り消しという処分は酷だという理助長の温情で、代替案を用意される。それは停学が明けても休んだままである一条、家入、五嶋を学校に連れ戻す、というものだった。特待の取り消しを免れ、学校公認の働き口を紹介して貰えるのは得でしかないと考えた緑は、引き受けることにする。緑は3人を説得をするが、一条から金を渡すからもう来ないで欲しいと言われ、正論だが喧嘩腰で言い返してしまう。第一印象と異なり、一条に対してがっかりした緑だったが、門前払いされても説得を続けていた。五嶋に3人が学校に行かない理由を聞き、見事解決したことによって、無事登校するようになる。一件落着のように考えていた緑だが、理事長から「学校に連れ戻す」とは「卒業まで導くこと」だと言われ、頑張る決意をするのだった。

    理事長からの通達により、緑は3人のお世話係となる。一条にされた優しさを返したい、支えたいと考える緑だが、「そういうのは必要ない」と家入に一刀両断される。家入の牽制により一条からどう思われているのか怖くなった緑は3人を避けたが、考えた結果、一条を好きだと自覚をする。家入に負けないと考えていたが、彼に一条に近付く邪魔をされる。宿泊研修で家入から「嫌い」と言われた緑だが、初めて彼とちゃんと話せた気がしたのだった。

    家入に緑のことが好きなのかと訊かれ、意識をする五嶋。一条と少しずつ距離を縮め、ますます好きになっていく緑だが、五嶋と楽しそうに話しているところを目撃した一条に避けられ、八つ当たりをされるがうやむやになる。

    緑が一条を好きだと知る五嶋は、一条を後押しするのだった。いい雰囲気になった緑は一条に告白をするが、「ありがとう」「嬉しい」と笑顔で言われ終わる。それを聞いていた家入は、緑に一条の家の話をし、やめておくよう忠告をする。緑は一条の家の問題があっても好きでいることをやめない、諦めたくないと考える。