リエゾン

リエゾンを試し読み

最新刊(19巻)の発売日予測

2024-11-21

発売日が確定したら Lineでお知らせ メールでお知らせ ※ 開発中

作品データ

ジャンル
  • 趣味・実用
  • 出版社
  • 法研
  • リエゾンに似た漫画を探す

    リエゾンの一覧

    概要

    リエゾン(仏: liaison)とは、フランス語における(外)連声の一種で、語を単独では読む場合には発音されない語末の子音字が、直後に母音が続く場合に発音される現象を言う。リエゾンはしばしば連音とも訳されるが、「連音」という用語はリエゾン以外の音現象をも指すことがありうるので注意を要する。

    概要

    現代フランス語は母音の連続を嫌う傾向があり、それを避けるために多くの音変化がある。具体的にいえば、アンシェヌマン、エリジオン、口調上の s や t の挿入があるが、リエゾンもまたその一つである。

    例えば、代名詞 mes は、単独では語末の子音字は発音せず、「メ」と読む。直後に子音で始まる語が続く場合も、mes mains (メ・マン)といった具合に、語末の子音字は黙字であり、発音されない。しかし直後に母音で始まる語が続く場合、黙字であった子音字 s を発音することで、母音同士の衝突を避ける。例えば mes amis なら、「メ・アミ」ではなく「メ・ザミ」となる。これをもう一度整理してみると、下記の通りである。

    mes mains [me.mɛ̃] メマン (私の両手)

    mes amis [me.z‿a.mi] メザミ (私の友人たち)