終末のハーレム 【完結】

終末のハーレムを試し読み

作品データ

編集部からのおすすめ

『終末のハーレム』は、MKウイルスの特効薬開発を目指す怜人の物語から始まります。しかし、偶然見つけた絵理沙からの衝撃的なメッセージによって、物語は一気に展開していきます。女性による統治機構・UW日本支部の上層部との複雑な関係、甘美な罠に巻き込まれる怜人など、サスペンスとエロスが絡み合ったストーリーが展開されます。さらに、新たなる第3の男が目覚めるという展開も待っています。

『終末のハーレム』をおすすめしたい理由は、ストーリーだけでなくキャラクターたちの魅力も秀逸です。特に、ナンバー5と女の子との日常が描かれたシーンは、独自の魅力があります。また、エロスとサスペンスを絶妙に織り交ぜた作品であり、一度読み始めるとその展開に引き込まれてしまうこと間違いありません。

『終末のハーレム』は、続きが気になる作品としてもおすすめです。アニメ化が決定してからも多くのファンが作品の進展を待ち望んでおり、第2章の展開も気になるところです。物語の進行にはジレンマや意外な展開が続くため、読者を飽きさせることなく引きつけてくれます。

総合的に『終末のハーレム』は、サスペンス、エロス、キャラクターの魅力、続きが気になる展開など、多くの要素が揃った作品と言えます。物語の展開やキャラクターたちの成長に目が離せない一冊です。ぜひ先輩にもおすすめしてみてください。

#絵が楽しい #ハーレム #可愛い女の子 #展開が早い #ハッピーエンド #エロい #面白い #ストーリーが面白い #絵が素敵

終末のハーレムに似た漫画を探す

  • 全18巻(完結)

    終末のハーレム セミカラー版

    少年ジャンプ+
    (類似度:10)

    『終末のハーレム』は、2040年の世界を舞台にした近未来エロティックサスペンス作品です。主人公の水原怜人が目覚めると、99.9%の男性が死滅し、50億人の女性だけが生き残る世界が待っています。怜人が幼馴染の絵理沙と再会し、難病を治すためにコールドスリープするところから物語が始まります。

    エッチなシーンが要所に配置されている一方で、設定やストーリーもしっかりとしており、読み手を引き込む内容となっています。作品全体が見やすく、わかりやすい作りになっており、エッチな要素を楽しみつつも、物語の展開にも引き込まれること間違いありません。

    登場人物たちの会話も読みやすく、リズム良く進行していくので、ページをめくる手が止まりません。特に主人公の周防美来や水原まひる、羽生柚木先生といったキャラクターに注目が集まっているようです。

    一部の読者からはエロ描写が弱いという意見もあるようですが、物語の展開が進むにつれてさらに面白くなっていくと評価する声も。ストーリーの面白さは言わずもがなで、男性が消えた世界で繰り広げられるハーレム展開に興奮する読者も多いようです。

    ストーリーやキャラクターの魅力に加え、美しく見やすい絵柄にも定評があります。無料で読む機会があるなら、まずは一度チェックしてみる価値はあるかもしれません。『終末のハーレム』はエッチな要素と緊迫感あふれるストーリーが絶妙に組み合わさった作品で、一度読み始めると止められなくなる魅力があります。#エロティックサスペンス #ハーレム #近未来 #エッチ #キャラクター #ストーリー #読みやすい #絵柄 #無料 #面白い

    #ちょいエロ・セクシー #ミステリー・サスペンス #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊27巻

    異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

    月刊少年シリウス
    (類似度:8)

    「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」は、MMORPGで魔王と呼ばれるプレイヤーが異世界に召喚されるという面白い設定で展開する作品です。主人公の魔王凄く好感持てると評判で、内面は優しいポンコツながら、異世界で絶対的な強さを持つ姿が魅力とされています。美少女2人との冒険が描かれるストーリーは、ネトゲファンタジー好きにはたまらない展開となっており、何よりも絵柄がかわいく、一気に読み進めたくなる内容です。一部には「男の子向け」という意見もありますが、ネコ耳を触ってビクビクッなシーンを除けば、エロ要素はあまりないとの指摘も。全体としては、面白いという評価が多く、ストーリーやキャラクターに引き込まれる人も少なくないようです。ファンタジー要素が好きな方には、ぜひおすすめしたい作品です。

    #ちょいエロ・セクシー #ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
  • 全18巻(完結)

    To LOVEる―とらぶる―ダークネス カラー版

    ジャンプSQ.
    (類似度:7)

    『To LOVEる―とらぶる―ダークネス カラー版』は、お色気要素だけでなくしっかりとしたストーリー展開やキャラクターの心理描写も魅力的な作品です。エッチで明るい雰囲気が心を癒してくれる一方で、キャラクターたちの成長や絆もじっくり楽しめます。カラー版ならではのエロ差倍増や美しい線で描かれた美少女たちの姿も見どころの一つです。全巻カラーで揃えると、より一層作品の世界に没入できるでしょう。興奮とワクワクを楽しみたい方におすすめの作品です。

    #ちょいエロ・セクシー #ラブコメ #萌え 試し読み 似た漫画を探す
  • 全22巻(完結)

    天上天下 カラー版

    ウルトラジャンプ
    (類似度:7)
    #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊19巻

    いちご100% カラー版

    週刊少年ジャンプ
    (類似度:6)
    #ラブコメ #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
  • 全22巻(完結)

    実は私は

    週刊少年チャンピオン
    (類似度:6)
    #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
  • 全10巻(完結)

    ロザリオとバンパイア カラー版

    月刊少年ジャンプ
    (類似度:6)
    #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
  • 全4巻(完結)

    初恋限定。 カラー版

    週刊少年ジャンプ
    (類似度:6)
    #恋愛 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
  • 全18巻(完結)

    To LOVEる―とらぶる―ダークネス モノクロ版

    ジャンプSQ.
    (類似度:6)

    『To LOVEる―とらぶる―ダークネス モノクロ版』は、リトの日常にもたらされるトラブルやエッチなシチュエーションが描かれる作品です。ハーレムを創るというモモの計画や謎の敵との戦いなど、楽しい展開が続きます。矢吹健太郎先生の超人的な絵のうまさやキャラクターのかわいさに感動すること間違いなしです。エッチな要素も前作よりアップしており、思春期の男子には刺激が強いかもしれません。アニメもおすすめで、かわいいキャラクターの忠実性は抜群です。一巻を頼んだら別の作品が届いたなどのトラブルもあるようですが、ストーリーや絵のクオリティに満足できる作品です。『To LOVEる―とらぶる―ダークネス モノクロ版』はかわいさ、エロさ、楽しさが詰まった作品で、モモやララ、リトたちの魅力に引き込まれること間違いありません。楽しくてクセになる一冊です。

    #ちょいエロ・セクシー #ラブコメ #萌え 試し読み 似た漫画を探す
  • 全16巻(完結)

    【セミカラー版】戦×恋(ヴァルラヴ)

    月刊少年ガンガン
    (類似度:6)
    #バトル・アクション #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
  • 全22巻(完結)

    天上天下 モノクロ版

    ウルトラジャンプ
    (類似度:6)

    凪宗一郎とボブ牧原が繰り広げる爆拳(ナックル・ボム)というケンカ屋での物語、『天上天下 モノクロ版』。このマンガは10年以上も続く連載で、その特徴は作者の趣味が作品に反映されている点です。歴史やお城、戦国時代など、作者の興味が作品に息づいているため、一貫性が乏しいと評されることもあります。しかし、画力に関しては卓越しており、細部まで緻密な描写が見事です。特に機械や生き物の描写において、作者の才能が光る作品となっています。登場するキャラクターたちの魅力も十分で、特にエンマの拷問シーンなど、緊張感を漂わせるシーンも見どころの一つとなっています。物語は20巻までに佳境へと進んでおり、先が気になる展開が続いています。絵を楽しむだけでも十分価値のあるマンガであり、本作の魅力を存分に堪能してみてはいかがでしょうか。

    #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊15巻

    怪獣8号

    少年ジャンプ+
    (類似度:5)

    『怪獣8号』は、怪獣が日常的に現れる世界を舞台にしたストーリーで、主人公のカフカが突然怪獣化してしまい、怪獣討伐をする日本防衛隊の一員となるという展開が面白い作品です。

    ストーリーは明快で読みやすく、一気に引き込まれること間違いなしです。ただ、他作品との類似点が多く、オリジナリティーに欠ける部分もあるかもしれません。亜白隊長や保科副隊長など、他の作品のキャラクターに似ているところがありますが、それが作品の個性とも言えるかもしれません。

    作者の努力と知識の深さが感じられる作品であり、ヒーロー軍団と怪獣との戦いを描くという漫画家の夢を追いかける姿勢には賞賛の念を抱かずにはいられません。好感度は高く、作者の才能を見ると、今後の展開がますます楽しみです。

    『怪獣8号』は、新たなるヒーローの誕生と怪獣との激闘を描いた作品であり、怪獣ファンやアクションが好きな方にはぜひオススメしたい一冊です。楽しく読めるストーリーと緊張感あふれる戦闘シーンが魅力であり、一度手に取れば虜になること間違いありません。ぜひ、友人や知り合いにも勧めて、一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

    #バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊4巻

    黒ギャルになったから親友とヤってみた。

    絶対領域R!
    (類似度:5)
    #エロエロ #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
  • 全19巻(完結)

    幽★遊★白書 カラー版

    週刊少年ジャンプ
    (類似度:5)
    #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊12巻

    Re:Monster

    (類似度:5)

    本作は、最弱ゴブリンからの成り上がりを描いたサバイバルストーリーであり、待望のコミカライズ第3巻が発売されています。ストーリーは最初はちょっと分かりづらい部分もありましたが、2巻以降は非常に面白くなってきます。特に、現代社会と異世界の融合や、主人公の成長過程などが魅力的に描かれています。原作小説と同様に、キャラクターたちの魅力も存分に生かされており、読みごたえ十分の作品となっています。

    また、一冊での読みごたえもあり、他の作品と比べても十分に楽しめる内容となっています。異世界転生ファンタジーや、進化していく過程など、ユニークな要素が盛り込まれており、読者を飽きさせません。ただし、一部の読者からは、主人公のリアクションに対する感想が賛否両論です。それでも、作品全体としては面白く、期待が高まる要素が詰まっています。

    絵柄も劇画風ながら、読みやすく魅力的であり、アニメ化もされるなど勢いがある作品となっています。ただし、一部の読者からは、文章説明の多さや読みづらさなどの指摘もありますが、それでも原作とコミカライズの両方を楽しむことができる作品となっています。全体を通して、ゴブリンからの成り上がりを描いたこの作品は、倫理観の異なる未来世界からの異世界転生や、進化していく過程など、魅力的な要素が満載です。

    リモンスター最高という声もあり、ゴブリンからの成り上がりを描くこの作品は、ファンタジー好きにはおすすめできる作品となっています。今後の展開も楽しみであり、作者の頑張りを期待する声も多くあります。原作小説のファンにも、コミカライズ版で新たな魅力を見つけることができる作品です。是非一読してみてはいかがでしょうか。

    #バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊18巻

    魔都精兵のスレイブ

    少年ジャンプ+
    (類似度:5)
    #ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊27巻

    ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

    (類似度:5)

    異世界物語が好きなら、『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』は必読です!異世界へ通じる門が現れ、自衛隊が異世界へ向かう展開は独特で魅力的。異世界側と現世側の物語が丁寧に描かれており、行き来できるストーリー展開が心地よい。アニメから入った人も漫画版は原作に辿る価値あり!絵柄のギャップに苦しむ部分もあるかもしれませんが、本編のストーリーとキャラクター描写には満足できること間違いなし。現代と異世界の違いから展開される国家間闘争や人間模様、兵器と異世界の技術の違いなど、緻密に描かれた世界観が楽しめます。アニメ見た人でも満足度高い一冊! #異世界 #自衛隊 #ファンタジー #コミック化 #アニメ #ストーリー展開 #絵柄ギャップ #国家間闘争 #キャラクター描写 #世界観

    #ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
  • 全19巻(完結)

    いちご100% モノクロ版

    週刊少年ジャンプ
    (類似度:5)
    #ラブコメ #恋愛 #萌え 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊11巻

    くじ引き特賞:無双ハーレム権

    水曜日はまったりダッシュエックスコミック
    (類似度:5)
    #ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
  • 全10巻(完結)

    ロザリオとバンパイア

    月刊少年ジャンプ
    (類似度:5)
    #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
  • 全590巻(完結)

    DRAGON BALL

    週刊少年ジャンプ
    (類似度:5)

    怪力の孫悟空と、ドラゴンボールを探す冒険を繰り広げる様子が描かれた漫画『DRAGON BALL』は、40年たっても色褪せることなく魅力的な作品です。ストーリー展開やキャラクターの魅力には、いまだに魅了されること間違いなし!読む価値ありの作品です。今更買っても損はない一冊。

    #バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す

他の『LINK』の漫画一覧

  • 全18巻(完結)

    終末のハーレム セミカラー版

    少年ジャンプ+

    『終末のハーレム』は、2040年の世界を舞台にした近未来エロティックサスペンス作品です。主人公の水原怜人が目覚めると、99.9%の男性が死滅し、50億人の女性だけが生き残る世界が待っています。怜人が幼馴染の絵理沙と再会し、難病を治すためにコールドスリープするところから物語が始まります。

    エッチなシーンが要所に配置されている一方で、設定やストーリーもしっかりとしており、読み手を引き込む内容となっています。作品全体が見やすく、わかりやすい作りになっており、エッチな要素を楽しみつつも、物語の展開にも引き込まれること間違いありません。

    登場人物たちの会話も読みやすく、リズム良く進行していくので、ページをめくる手が止まりません。特に主人公の周防美来や水原まひる、羽生柚木先生といったキャラクターに注目が集まっているようです。

    一部の読者からはエロ描写が弱いという意見もあるようですが、物語の展開が進むにつれてさらに面白くなっていくと評価する声も。ストーリーの面白さは言わずもがなで、男性が消えた世界で繰り広げられるハーレム展開に興奮する読者も多いようです。

    ストーリーやキャラクターの魅力に加え、美しく見やすい絵柄にも定評があります。無料で読む機会があるなら、まずは一度チェックしてみる価値はあるかもしれません。『終末のハーレム』はエッチな要素と緊迫感あふれるストーリーが絶妙に組み合わさった作品で、一度読み始めると止められなくなる魅力があります。#エロティックサスペンス #ハーレム #近未来 #エッチ #キャラクター #ストーリー #読みやすい #絵柄 #無料 #面白い

    #ちょいエロ・セクシー #ミステリー・サスペンス #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
  • 既刊15巻

    終末のハーレム ファンタジア

    ウルトラジャンプ #ちょいエロ・セクシー #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す

他の『SAVAN』の漫画一覧

  • 既刊15巻

    終末のハーレム ファンタジア

    ウルトラジャンプ #ちょいエロ・セクシー #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す

終末のハーレムの一覧

概要

『終末のハーレム』(しゅうまつのハーレム、world's end harem)は、LINK(原作)、宵野コタロー(作画)による日本の漫画作品。ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社 / 以降、『J+』と表記)にて、2016年5月8日から2023年5月7日まで、隔週日曜日に連載された。

難病を治療するためのコールドスリープから目覚めた主人公が、ウイルスによって男性が99.9%死滅した世界に直面し、出会ったばかりの女性たちとのセックスによる子作りを懇願されて困惑する一方、残りわずかな男性たちを救うために必要な特効薬の開発を目指す姿を描く。ウイルスは男性優位の社会を憎み女性だけの理想郷を実現しようとするミサンドリストたちの陰謀によるものという設定で、男性の絶滅を目論む女性たちの組織と、主人公に寄り添いながら陰謀の公表を目指す女性たちの攻防も描かれる。

2017年にボイスドラマ化、2019年にVRアニメ化を経て、2021年にはテレビアニメ化されている。

第1部は2020年6月21日配信の第85話をもって完結し、第2部『終末のハーレム After World』(しゅうまつのハーレム アフターワールド)は2021年5月9日から2023年5月7日まで全47話が配信され、完結した。

本作とは異なる世界観で、剣と魔法の異世界を舞台にした新シリーズ『終末のハーレム ファンタジア』が、『J+』にて2018年5月から連載されている。また、本作や『ファンタジア』とはさらに異なる世界観に一新した新シリーズ『終末のハーレム ブリタニア リュミエール』が、『J+』にて2020年6月から2021年8月まで連載された。

概要

『J+』の2016年新連載春の陣第5弾として、連載が開始された。成人向け漫画作品を中心として知られる宵野の、一般誌連載作品である。キャッチコピーは「男性消滅。5対50億の超ハーレム!」(第1部)、「めくるめく欲望の新世界、開幕。」(第2部)。

後述のAppleほど表現規制が厳しくないパソコンでも、午前0時に無修正版で公開した後、午前8時に修正を被せた修正版へ差し替える措置が取られている。

単行本第1巻発売当時の担当編集によれば、本作の設定や描写ゆえに連載開始当初から物議を醸しており、販売サイトや販売国によっては年齢指定が入っている。また、2017年4月からは以下のように集英社から正規ライセンスを取得した各国語翻訳版の発売も開始されている。

台湾・香港では、東立出版社による繁体字中国語翻訳版が『終末的後宮』のタイトルで2017年4月から発売されている。

韓国では、大元 C.I.社による韓国語翻訳版が、『종말의 하렘』のタイトルで2017年7月から発売されている。

フランスでは、デルクール社によるフランス語翻訳版が、『WORLD'S END HAREM』のタイトルで2018年4月から発売されている。

アメリカでは、セブンシーズ・エンターテインメント社による英語翻訳版が、『WORLD'S END HAREM』のタイトルで2018年4月から発売されている。

イタリアでは、BDエディション社によるイタリア語翻訳版が、『WORLD'S END HAREM』のタイトルで2019年7月から発売されている。