ツレ猫 マルルとハチ

ツレ猫 マルルとハチを試し読み

最新刊(7巻)の発売日予測

2025-06-17

発売日が確定したら Lineでお知らせ メールでお知らせ

作品データ

テーマ/作風
  • 動物
  • キャラ情報
  • ジャンル
  • 青年マンガ
  • 出版社
  • 講談社
  • 掲載誌/レーベル
  • コミックDAYS
  • 編集部からのおすすめ

    『ツレ猫 マルルとハチ』は、かわいくて面白く、でもハードボイルドで涙腺が刺激される猫漫画です。マルルとハチが野良で生きていく姿と心の声の描写が秀逸で、猫を飼っている人もそうでない人も必見です。猫たちの過酷な生存競争や人々との触れ合いが描かれており、猫の視点から描かれたストーリーには感動が詰まっています。野良猫たちの姿を通じて、人間としての勇気や決断を考えさせられる作品です。幅広い層の方におすすめの漫画と言えます。

    #猫が可愛い #かなりレベルが高い #泣ける #細かい描写 #良い男 #胸が熱くなる

    ツレ猫 マルルとハチに似た漫画を探す

    • 既刊6巻

      そろえてちょうだい?

      FEEL YOUNG
      (類似度:3)
      #癒し #エッセイ #動物 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊25巻

      猫絵十兵衛 ~御伽草紙~

      ねこぱんち
      (類似度:3)
      #動物 #癒し #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊15巻

      おじさまと猫

      ガンガンpixiv
      (類似度:3)

      漫画『おじさまと猫』は、猫ちゃんとおじ様の触れ合いが描かれた心温まる物語です。猫ちゃんが周囲から受けた辛い扱いから解放され、おじ様の温かい愛情を受け入れる姿に感動が止まりません。猫ちゃんとおじ様の出会いから始まる新たな生活がどんな素敵な展開を迎えるのか、ワクワクしながらページをめくりたくなる作品です。古風なイラストと共に、ふんわりとした癒しを求める方に特におすすめの作品です。ぜひ、猫ちゃんとおじ様の絆を感じながら心温まるひとときを過ごしてみてください。

      #動物 #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 全3巻(完結)

      ウォーキング・キャット :

      漫画アクション
      (類似度:3)
      #動物 #ホラー #バトル・アクション #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全8巻(完結)

      犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい

      パルシィ
      (類似度:3)

      『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』は、犬くんと猫さまの愛らしい日常を描いた癒し系マンガです。動物たちの可愛らしさや、作者の愛情が溢れる作品として、多くの読者から絶賛されています。笑いあり、涙ありの内容に、犬好き、猫好き、どちらも楽しめるおすすめの一冊です。作者のひで吉さんの視点から見た動物たちの感情や表現に触れ、ペットとしての立場だけでなく家族としての大切さも教えられる作品です。この癒しと笑いが詰まったマンガで、あなたも犬くんと猫さまのかわいさに癒されてみませんか?

      #動物 #癒し #エッセイ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊11巻

      同居人はひざ、時々、頭のうえ。

      COMICポラリス
      (類似度:3)

      『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』は猫好きな方には特におすすめの作品です。猫目線と人間目線の交互の視点で描かれるストーリーは、猫の魅力や行動の理由をより深く理解することができます。主人公の素晴と猫のハルの関係や成長が描かれており、心温まる物語に癒されること間違いなしです。アニメ化もされており、声優の演技が漫画と合わさってさらに楽しめる作品です。猫好きや癒しを求める方にぜひおすすめしたい作品です。

      #動物 #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊8巻

      摩利と新吾

      LaLa
      (類似度:2)
      試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊11巻

      ラーメン赤猫

      少年ジャンプ+
      (類似度:2)

      猫好きにとってはたまらない可愛さが詰まった漫画『ラーメン赤猫』。猫が営むラーメン屋でのほっこりした日常が描かれており、読んでいるだけで心が癒されます。主人公の珠子やラーメン屋の仲間たちが猫たちとの触れ合いや成長を通して癒しを提供してくれます。猫たちが教えてくれる人の温かさや大切なことは、読者にとっても学びの場となります。また、作者の幅広いエピソード展開やキャラクターの成長を楽しめる点も魅力的です。疲れた時に心の安らぎを求める方や、猫好きな方におすすめの作品です。ラーメン赤猫を読んで、ほっこり癒される日々を過ごしてみてはいかがでしょうか。

      #料理・グルメ #動物 #ビジネス 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊11巻

      猫と竜

      マンガボックス
      (類似度:2)
      #動物 #ファンタジー #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊6巻

      田中家、転生する。

      FLOS COMIC
      (類似度:2)

      田中家が一家そろって異世界に転生してしまったという、ユニークな設定が特徴の『田中家、転生する。』。猫も巨大で可愛い姿に転生しており、異世界での生活が楽しく描かれています。家族それぞれが異世界での役割を果たす中で、笑いあり、感動ありのストーリーが展開されます。原作の魅力をしっかりと伝えつつも、コミックならではの独自の魅力を備えている作品です。猫が大活躍している点も見どころの一つです。テンポが良く、コメディとシリアスが絶妙に混ざった作品で、次の巻も気になる内容となっています。ファンタジー好きな方や癒しを求めている方におすすめの作品です。笑いながら何度も読み返したくなる、楽しい異世界冒険をぜひお楽しみください。

      #動物 #家族 #領地経営・開拓 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊15巻

      ボクを包む月の光-ぼく地球(タマ)次世代編-

      花とゆめコミックス
      (類似度:2)
      #ファンタジー #SF 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊9巻

      猫のお寺の知恩さん

      ビッグコミックスピリッツ
      (類似度:2)
      #ラブコメ #恋愛 #動物 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊11巻

      デキる猫は今日も憂鬱

      月刊少年シリウス
      (類似度:2)
      #動物 #癒し #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊20巻

      JIN―仁―

      スーパージャンプ
      (類似度:2)
      #ヒューマンドラマ #職業 #感動 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      ねこようかい

      (類似度:2)
      #動物 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊42巻

      僕のヒーローアカデミア

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:2)

      「僕のヒーローアカデミア」は子供向けの作品と思われがちですが、実際には大人でも楽しめる魅力がたくさん詰まっています。主人公の成長や挫折、個性の力を通じて描かれるキャラクターたちの内面的成長は、全世代に訴えかけるストーリー展開となっています。作画の熱が伝わってくるような魅力あふれる画面も魅力の一つ。続きが気になる展開だけでなく、キャラクターたちと共に成長していく過程も楽しめる一作です。ジャンプらしさが詰まった、シンプルで面白い漫画となっており、読む度に新たな発見があって飽きずに楽しめます。ぜひ、この熱い青春ストーリーを読んでみてください!

      #バトル・アクション #ファンタジー #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊9巻

      ねこだらけ

      モーニング
      (類似度:2)
      #動物 #ギャグ・コメディ #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊17巻

      3月のライオン

      ヤングアニマル
      (類似度:2)

      孤独な少年が暗い過去を抱えたまま、出会った川本三姉妹によって温かい人間関係が築かれていく『3月のライオン』は、心に響く作品である。将棋の世界を舞台にした物語ではあるが、その奥には人情豊かなストーリーが広がっている。主人公の孤独や葛藤、そして周囲の人々の温かさが丁寧に描かれており、読者は彼らの成長や人間関係の変化に胸を熱くさせられる。登場人物たちの魅力的なキャラクター設定や人間味溢れる掛け合いは、読者を引き込み、次のページが気になる魅力がある。将棋の真剣勝負と川本家の日常のやり取りなど、異なる世界を描く作者の巧みな筆致も魅力の一つ。心に刺さる切なさと同時に心が癒される感覚を味わえる作品であり、読者は主人公の成長や周囲との交流を通じて、未来への希望を抱かせられる。『3月のライオン』は、将棋漫画では終わらない温かく深い人間ドラマの傑作と言えるだろう。読者はぜひ手に取って、主人公の奮闘や成長を見守る愉しみを味わってほしい。

      #ヒューマンドラマ #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊16巻

      僕等がいた

      ベツコミ
      (類似度:2)
      #恋愛 #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊15巻

      ブサ猫に変えられた気弱令嬢ですが、最恐の軍人公爵に拾われて気絶寸前です(コミック)

      GAコミック
      (類似度:2)
      #令嬢ロマンス #ファンタジー #動物 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊88巻

      キン肉マン

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:2)

      キン肉マンの新装版は、当時の懐かしい雰囲気を再現しつつ、洗練された画力で描かれています。表紙や背表紙だけでも買う価値があるほどのクオリティで、巻末にはファンにはたまらない超人紹介もあります。悪魔超人との戦いが繰り広げられる中、飽きることなく展開が進んでいく様子は必見です。30年以上経った今でも新鮮な興奮を感じられるのは、この作品の魅力の一つでしょう。懐かしさと新しさが程よく融合した、ファン必見の一冊です。

      #バトル・アクション #ギャグ・コメディ #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す

    他の『園田 ゆり』の漫画一覧

    • 全2巻(完結)

      あしあと探偵

      アフタヌーン #ミステリー・サスペンス #ビジネス 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      ツレ猫 マルルとハチ いろぬり版

      コミックDAYS #動物 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊2巻

      きつねくんと先生

      クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ #動物 #癒し #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す

    ツレ猫 マルルとハチの一覧

    概要

    ツレ猫 マルルとハチ(つれねこ まるるとはち)は、園田ゆりによる漫画。ウェブコミック配信サイト「コミックDAYS」にて掲載。

    ひょんなことから野良猫となってしまった元飼い猫マルル、そしてマルルとつるんでいるハチワレ模様の野良猫で3丁目のボス猫でもあるハチを中心に、街に住み着く野良猫たち、そして保護猫活動に勤しむ人間たちの姿を、それぞれの視点で描いている。

    作品の執筆に当たって獣医師から監修を受けているほか、動物病院や保護猫施設にも取材を行っており、そこで得られた知識や情報が作中に活かされている。

    本編は毎月1〜2回、金曜日正午に更新され、最新話より一つ前と二つ前のエピソードが無料で閲覧できる。なお、単行本発売直前は更新がないことがあるほか、本編の更新がない週では1〜2ページの番外編が掲載されることもあり、番外編は常に無料で閲覧できる。

    2024年2月22日、「猫の日」を記念してボイスコミックが制作された。内山昂輝がマルルとやすおを、梅原裕一郎がハチと日野をそれぞれ演じており、またマルルとハチの会話の台詞はすべて猫語になっている。

    あらすじ

    飼い猫であったマルルは、ある日夢中で雀を追いかけてしまい、帰り道が分からなくなって迷子となり、それからは仕方なく野良猫としてゴミなどを漁って飢えをしのぎながらあちこち彷徨っていた。とある街の3丁目に流れ着いたマルルは、そこのボス猫であるハチに出会い、仲間にしてほしいと懇願するも、誰ともつるむつもりのないハチからはあっさりと断われる。仕方なく再び一匹であちこち彷徨っていたマルルであったが、ある日如雨露に首を突っ込んだまま抜けなくなって弱っていたハチを見かけたことで、全身を使って手助けする。助けてもらったハチは「借りは作らない」という建前のもと、マルルを餌場に案内したり、いい寝床を教えたりと、二匹は常に一緒に行動するようになる。

    捕獲器の罠にもかからず中の餌だけをしっかり食べるほどの賢さを持つハチであったが、別のシマのナワバリを締めるボス猫・ロクとの大喧嘩で深い傷を負ってしまったことで衰弱してしまい、「今度ばかりは」と人間の世話になろうと捕獲器の中に入ってわざと捕獲されようとする。その姿を見たマルルは、ハチと離れたくないという思いから捕獲器のシャッターが閉じる寸前に捕獲器の中に入り、二匹揃ってやすおに捕獲されてしまう。

    捕獲器を用意していた人間のやすおは、3丁目界隈の猫たちから「ねこさらいのやすお」と恐れられていたが、実際はTNRなど保護猫活動をしており、ずっとハチら3丁目の野良猫たちを保護しようとしていたのであった。捕獲器の中にいたマルルとハチは、ともにえり子が営む保護猫施設(シェルター)に保護され、それからはシェルター、そして猫カフェ「ツレ猫」にて、同じく保護された3丁目の猫たち、その他の先住猫たちとともに暮らしていくこととなった。