修羅の門に似た漫画を探す
-
既刊84巻
風の大地
ビッグコミックオリジナル(類似度:3)#スポーツ #職業 試し読み 似た漫画を探す -
全45巻(完結)
風光る
flowers(類似度:3)#恋愛 試し読み 似た漫画を探す -
全49巻(完結)
BE BLUES!~青になれ~
少年サンデー(類似度:3)#スポーツ #感動 試し読み 似た漫画を探す -
全26巻(完結)
イムリ
ビームコミックス(類似度:3)三宅乱丈氏の壮大で精緻なSFファンタジー・ロマン『イムリ』は、多くのメディアで高い評価を受ける現代漫画の最高峰作品です。物語の展開や、登場人物の造形、世界観など、全てが緻密に練られており、読み手を引き込む魅力にあふれています。
#バトル・アクション #ファンタジー #SF 試し読み 似た漫画を探す
「イムリ」という不思議な道具、そして主人公デュルクの能力の謎が少しずつ解き明かされていく展開は、読者をワクワクさせる要素が満載です。また、善悪が曖昧な登場人物や、物語に潜む謎は、物語をより興味深くしています。
『イムリ』は、主人公の逃避行や新たな運命の出会い、そして母の夢に繋がる哀しくも雄々しい姿など、物語は序章から本番へと進化しています。物語のカタルシスに向けた前振りが繰り広げられる中、読者はますます物語に引き込まれることでしょう。
全体を通して、日本の漫画の歴史に残る名作となること間違いなしです。『イムリ』は、SFファンタジーの魅力と物語の深みを堪能したい方におすすめの作品です。ぜひ、一巻から読み始めてみてください。きっと、あなたもこの作品の世界に引き込まれることでしょう。 -
既刊42巻
KING GOLF
少年サンデー(類似度:3)不良少年がゴルフに目覚め、自身の才能と底知れぬ努力で成長していく姿が描かれた「KING GOLF」。その熱いストーリーとキャラクターたちの魅力が読者を魅了し、ゴルフファンやスポーツ漫画ファンにおすすめの作品と言えるでしょう。主人公の蒼甫の成長や苦悩、そしてゴルフに対する情熱がリアルな描写とともに描かれており、読み手を引き込む力があります。あまりゴルフに興味がない方でも楽しめる、スポーツ漫画としての魅力がたくさん詰まった作品と言えます。これからの展開にも期待が高まる「KING GOLF」は、是非一度手に取ってみてはいかがでしょうか。
#スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す -
既刊34巻
ワンパンマン
となりのヤングジャンプ(類似度:2)強くなりすぎて、どんな凶悪な怪人もワンパンチで倒してしまうヒーロー“サイタマ”の一撃必殺ぶりに驚かされます。物語はパンチを繰り出すまでの過程を楽しむ内容で、隕石破壊できるレベルだという彼の力をめぐるストーリーが魅力的です。漫画はシンプルでエンターテイメントに特化しており、圧倒的な画力とストーリー展開で読者を魅了します。隕石落下のストーリーや風刺的な要素など、各話には様々な魅力が詰まっています。登場するヒーローや悪役のキャラクターデザインも魅力的で読み応え十分です。アニメから入った人も多いようで、原作にもぜひ挑戦してみてほしい作品です。簡単なストーリー展開に加えて、ギャグやバトル要素も盛り込まれており、幅広い読者層に楽しめる一作です。「ワンパンマン」は、強大な力を持つ主人公とその周囲のキャラクターたちの魅力に溢れたストーリーが特徴的な漫画作品です。
#バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊7巻
光が死んだ夏
角川コミックス・エース(類似度:2)光がいなくなった夏、友人の姿をしたナニカとの日々が始まる『光が死んだ夏』は、未知のナニカへ堕ちていく物語を描いた作品です。物語の展開や心理描写が上手く、読者をどきどきさせる要素が満載です。また、絵柄とジャンルが合う方には特にオススメの作品と言えるでしょう。さらに、擬音の主張が激しく、絵面から音が聞こえてくるような迫力があります。それだけでなく、続きが気になって仕方ない続き方で、ストーリーに引き込まれること間違いありません。読んでいてもどかしい心の葛藤や肉の描写など、様々な要素が絡み合い、興味深い展開が続きます。続巻も発売されており、物語の先が気になる方はぜひ手に取ってみてください。『光が死んだ夏』は、巻末には在りし日の2人を描いた描き下ろし短編も収録されています。また、電子書籍の方が読みやすいという声もあり、Fire hd 10やKindleで読むことをおすすめします。新進気鋭の作家・モクモクれんによる本作品は、BL要素も含まれつつも、同年代の子が少ない集落での幼馴染みの関係性や感情が描かれており、思春期ならではの繊細な表現も魅力です。この作品を構成する要素としては必要不可欠な部分が満載であり、一度手に取ると続きが気になって仕方なくなります。未知のナニカへ堕ちていく物語、ぜひ手に取ってみてください。
#ホラー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊18巻
やんごとなき一族
Kiss(類似度:2)『やんごとなき一族』は、一般庶民の娘である佐都と富豪の次男である健太の物語です。佐都が健太からプロポーズされ、二人は駆け落ち同然で入籍しますが、深山家での生活は佐都の想像をはるかに超えたものでした。厳格な父親や他の家族との葛藤、社会的な格差など、様々な問題に直面しながら、佐都と健太の愛の行方が描かれています。
#家族 #恋愛 #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
この作品は非常に引き込まれるストーリーで、読み始めたら止まらないという声が多くあります。作者の小山ゆかり氏が描くキャラクターたちの生き様やストーリーテリングが魅力的であり、読者を次の展開にドキドキさせること間違いなしです。また、マナーや人間関係、社会的なテーマに触れながらも、見どころ満載であり、勉強にもなる内容が詰まっています。
一方で、一部の読者からは、作者の描く成金たちが下世話で魅力がないと感じる声もあります。しかし、そのような歪んだキャラクターたちが作品の実りや深みを感じる読者もいることは事実です。やんごとなき一族というタイトルに込められた意味を読者自身が感じることができるでしょう。
全体として、『やんごとなき一族』はドロドロした展開や人間模様、キャラクターたちの葛藤など、非常に魅力的な作品と言えます。ハラハラドキドキしながら物語の展開を楽しむことができ、ストーリーに引き込まれること間違いなしです。ドラマ化も期待されるほどの人気作品であり、読者の心を鷲掴みにすること間違いありません。ぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか。 -
既刊30巻
ダンス・ダンス・ダンスール
ビッグコミックスピリッツ(類似度:2)『ダンス・ダンス・ダンスール』は男子バレエをテーマにしたジョージ朝倉氏による熱い漫画作品です。主人公の村尾潤平がバレエに魅了された過去を抱えながら、バレエの道を諦めた過去を振り払い、再びその夢に向かって挑む姿が描かれています。ストーリーは緊迫感満載で、読者の心をざわつかせる展開が続きます。特に、バレエに対する熱い情熱や努力の描写が魅力的で、主人公の成長が読者に感動を与えます。
#青春 #スポーツ #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
また、漫画の画力も非常に美しく、ダンスシーンが臨場感たっぷりで描かれています。男性キャラクターたちのイケメンさも女性読者にはたまらない魅力となっており、漫画の世界に引き込まれること間違いありません。さらに、複雑な青春時代の感情や友情、初恋などがリアルに描かれており、登場人物たちの可愛らしさや熱い思いに共感しながら読み進めることができます。
『ダンス・ダンス・ダンスール』はバレエを通じて男子たちの葛藤や努力、青春の情熱を描いた作品として、バレエ漫画の中でも一線を画す作品と言えるでしょう。バレエに興味のある方や青春群像劇が好きな方には特におすすめの作品です。男らしさや女らしさにとらわれず、それぞれの夢や情熱に向かって突き進む登場人物たちの姿に心揺さぶられること間違いありません。ぜひ、一緒に主人公・潤平が夢を追いかける姿を追体験してみてください! -
全12巻(完結)
タケコさんの恋人
Kiss(類似度:2)#恋愛 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊10巻
「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる
水曜日のシリウス(類似度:2)「奴は四天王の中でも最弱」と解雇された主人公が、勇者と聖女の師匠として活躍する姿が描かれる、ギャグ要素満載のストーリー。主人公のスローライフを邪魔する周囲の様々な騒動や裏工作が読んでいて面白い。特に王女登場以降はカオスな展開が楽しめ、作画と原作の相性も良くキレッキレなギャグが満載。パンの絵が美味しそうで魅力的な一作で、全体的に面白さを感じられる内容となっている。おすすめの漫画と言えるだろう。
#ちょいエロ・セクシー #ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全15巻(完結)
シドニアの騎士
アフタヌーン(類似度:2)おすすめの文章:
#バトル・アクション #SF #日常 試し読み 似た漫画を探す
『シドニアの騎士』は、圧倒的な世界設定と斬新なストーリーが魅力的なSF作品です。谷風長道という主人公が繰り広げる壮大な戦いに引き込まれ、一気読みしたくなること間違いなしです。宇宙もの、ロボットもの、異形ものなど、さまざまな要素がバランスよく盛り込まれており、幅広いファンにおすすめできる作品です。絵もストーリーも魅力的で、最終巻まで読んでみたいと感じさせる作品です。最初の第一巻を読んでみて、魅力を感じた方は、ぜひシリーズを追いかけてみてください。この作品は、脚光を浴びるべき優れた作品だと思います。おすすめです! -
既刊2巻
同・級・生
ビッグコミックスピリッツ(類似度:2)#恋愛 #感動 #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊47巻
チ。 ―地球の運動について―
ビッグコミックスピリッツ(類似度:2)#ヒューマンドラマ #教養・文芸 試し読み 似た漫画を探す -
既刊32巻
この音とまれ!
ジャンプSQ.(類似度:2)『この音とまれ!』は、箏曲部の唯一の部員として新入部員を勧誘する武蔵の物語です。不良風の新入生が箏とは無縁そうな外見ながらも入部し、物語が展開していきます。
#音楽 #青春 試し読み 似た漫画を探す
この作品は、セリフが少ないと感じることなく、一つ一つのコマに感動を覚えることができる漫画です。作画の線が少ないという意見もありますが、その分読み返したくなる魅力があります。
登場人物たちが限られた時間の中で練習時間を作り、努力して上達していく過程が描かれており、全国大会への挑戦に全く違和感を感じません。滝浪先生の的確なアドバイスや自己表現力の向上、練習の効率化など、他校にはない要素が詰まっています。
音楽を通じて人の心に訴える曲作りや、本番での緊張に打ち勝つ姿勢など、読者の心に深い感動を与える要素が多く含まれています。音楽の視覚化や紙面から音楽が聞こえてくるような演出も随所に見られ、読者を作品に引き込んでいます。
『この音とまれ!』は、一度読んだら続きが気になり、何度も読み返したくなる作品です。友情や葛藤、優しさなどが詰まったストーリーは、少年マンガの要素と少女マンガの要素を兼ね備えており、幅広い層の読者に楽しんでもらえる作品となっています。
アニメをきっかけに漫画を読む人や、作品全体を通して心奪われるストーリーに引き込まれる人も多いのではないでしょうか。感動や胸キュンな要素が詰まった『この音とまれ!』は、ぜひ一度読んでみる価値があります。 -
既刊38巻
HUNTER×HUNTER モノクロ版
週刊少年ジャンプ(類似度:2)#バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊23巻
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
MFコミックス フラッパーシリーズ(類似度:2)#ファンタジー #ラブコメ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全6巻(完結)
魔導の系譜
MAGCOMI(類似度:2)#ファンタジー #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す -
全7巻(完結)
聲の形
週刊少年マガジン(類似度:2)#青春 #ヒューマンドラマ #感動 試し読み 似た漫画を探す -
全20巻(完結)
約束のネバーランド
週刊少年ジャンプ(類似度:2)『約束のネバーランド』は、母親と慕う存在が実は親ではないという衝撃の真実が明かされ、主人公たちの運命が一変する物語です。エマ・ノーマン・レイの三人が小さな孤児院で幸せな日々を送っていたが、ある日突然、彼らの日常は終わりを告げることになります。脱獄編では緊迫感と頭脳戦が繰り広げられ、主人公たちの奮闘が読者を引き込みます。作中のどんでん返しや白井先生の巧みな筆致によって、一気に物語に引き込まれること間違いなしです。また、作画担当の出水先生の美しいイラストも魅力の一つで、コマの小さな絵や伏線の多さなど、深読みする楽しみもあります。
#ダーク #ミステリー・サスペンス #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
『約束のネバーランド』は、面白いストーリー、緻密な世界観、そして魅力的なキャラクターたちが描かれており、現在までに12巻まで刊行されています。ストーリーは間延びせずにどんどん展開が進み、巻を追うごとに面白さが増していく作品として、多くの読者から高い評価を受けています。物語自体に魅力的な点が多い一方で、Kindle版での細かい文字が読みづらいといった声も上がっていますが、そのような点を差し引いても、『約束のネバーランド』は今最も面白いマンガとして称賛されています。
この作品は、子供達だけの群像劇が描かれており、斬新な内容や作り込まれた世界観が魅力的です。アニメ化もされ、原作ファンからも高い評価を得ています。最初は子供が好きで読んでいるという理由で手に取った方も、物語の奥深さと展開にどんどん引き込まれることでしょう。『約束のネバーランド』は、読者を緊張感や興奮の連続へと誘う名作マンガであり、ぜひ一度手に取ってみてください。#約束のネバーランド #漫画 #サバイバル #頭脳戦 #群像劇 #ダークファンタジー #アニメ化 #名作 #ストーリー性 #イラスト -
全22巻(完結)
20世紀少年
ビッグコミックスピリッツ(類似度:2)#ミステリー・サスペンス #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
他の『川原 正敏』の漫画一覧
-
既刊18巻
海皇紀 新装版
試し読み 似た漫画を探す -
全45巻(完結)
海皇紀
月刊少年マガジン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊14巻
陸奥圓明流異界伝 修羅の紋 ムツさんはチョー強い?!
月刊少年マガジン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全18巻(完結)
修羅の門 第弐門
月刊少年マガジン #バトル・アクション #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊24巻
修羅の刻
小学館eBooks #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全25巻(完結)
龍帥の翼 史記・留侯世家異伝
月刊少年マガジン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
新装版 修羅の刻
月刊少年マガジン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
修羅の門の一覧
-
修羅の門 1巻
月刊マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 2巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 3巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 4巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 5巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 6巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 7巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 8巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 9巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 10巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 11巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 12巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 13巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 14巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 15巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 16巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 17巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 18巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 19巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 20巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 21巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 22巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 23巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 24巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 25巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 26巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 27巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 28巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 29巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 30巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す -
修羅の門 31巻
月刊少年マガジンコミックス#バトル・アクション 似た漫画を探す
概要
『修羅の門』(しゅらのもん)は、川原正敏による日本の漫画作品。千年に渡り不敗を誇るとされる架空の古武術・陸奥圓明流の継承者である陸奥九十九(むつ つくも)を主人公とし、陸奥圓明流が地上最強である事を証明する為、彼が様々な強敵達と闘う様を描く格闘漫画。
『月刊少年マガジン』(講談社)に於いて1987年5月号から1996年12月号まで連載の後に長期休載。2010年11月号より『修羅の門 第弐門』(しゅらのもん だいにもん)として連載を再開し、2015年7月号を以て完結した。
1990年、第14回講談社漫画賞少年部門受賞作。2010年8月時点で累計発行部数は3000万部を突破している。
連載経緯
前作『あした青空』において描かれた格闘シーンが好評を得た事により、連載終了後に改めて格闘漫画を描く事を編集部から打診され、本作が制作される運びとなった。日本を舞台に第一部で実戦空手との対戦、第二部で異種格闘技大会を描いた後、第三部では舞台をアメリカに移しプロボクシングへの挑戦、第四部ではブラジルに舞台を移して世界規模での総合格闘技大会を描いている。しかし第四部を連載中、ストーリーの展開や描写に読者から否定的な意見が多く寄せられた(後述)。この反応に川原は落胆し、第四部完結をもって無期限の連載休止とする事を発表。第31巻の巻末でその顛末や、川原自らの心境が綴られている。川原の弁によると、陸奥圓明流という「人殺しの技」の使い手を敢えて主人公として描き、人を守る為の活人拳に対するアンチテーゼに据えて様々な疑問を提唱する事が本作の主題だったという。しかし第四部終盤(後述)の描写について「殺人を実行出来る人間こそが強者であるという理屈は間違っており、そのような描写は控えるべきだ」という旨の投書が届き、川原は「10年以上同じテーマを描き続けてきたのに、それでも伝わらなかったのか」と愕然とし、筆を置く決心をしたと述べている。
この後、川原は休筆中に受けたインタビュー内で「何だか疲れてしまった。格闘技について自分が描きたい事は大体描いたし、『修羅の門』は自分の中のものを出し尽くした感がある」と語るなど連載再開について消極的とも取れる発言をしている。その後『海皇紀』が好評を受け長期連載となり、『修羅の門』は事実上完結した作品として認知される様になった。
しかし川原が抱いていた読者に対する責任感と、『海皇紀』内で格闘を描いた事によって再び人間対人間のぶつかり合いを描ける様に感じた事から、『海皇紀』終了後に第四部終了から14年を経て連載を再開する事が決定された。連載再開は『修羅の門 第弐門』と改題の上で行われ、また現実で過ぎた14年と作品内の時間がダイレクトに繋がらない事を考慮して第四部の直接の続きとはせず、4部終了時の約3年後から再開している。