海皇紀 【完結】

海皇紀を試し読み

作品データ

テーマ/作風
  • バトル・アクション
  • 設定
  • 冒険
  • 時代物
  • 手法/事実情報
  • 長編
  • ジャンル
  • 少年マンガ
  • 出版社
  • 講談社
  • 掲載誌/レーベル
  • 月刊少年マガジン
  • 海皇紀に似た漫画を探す

    • 既刊70巻

      王家の紋章

      プリンセス
      (類似度:3)
      #ロマンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊30巻

      呪術廻戦

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:3)

      この漫画『呪術廻戦』は、類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁が病床に伏せる祖父を見舞う日々から始まります。学校で封印が解かれた呪物によって化物が現れ、虎杖は取り残された先輩を救うために校舎へ乗り込みます。物語はそこから展開し、虎杖と仲間たちが様々な敵と戦いながら成長していく姿が描かれます。

      読み返してみると、初登場時の宿儺の性格の変化や、虎杖の身体能力の描写がギャグ要素と組み合わされている点に注目が集まります。全巻読んでみても面白く、集英社ポイントバックのキャンペーンをきっかけに全巻を一気に購入してしまったというファンも多いようです。友人に薦められたり、アニメとは違う楽しみ方があったりと、様々な要素から人気を集めています。

      特に五条の圧倒的な強さや、真人という醜悪な敵キャラクターの魅力など、様々な要素が読者を引き込んでいます。交流戦開始や東堂の活躍など、ストーリーも盛り上がりを見せており、次々と読者を驚かせる展開が待っています。

      『呪術廻戦』はアニメとは異なる楽しみ方があり、漫画ならではの魅力を存分に楽しめる作品と言えます。面白さや緊張感、仲間たちの成長など、様々な要素が絶妙に組み合わさっています。ぜひこの機会に一度手に取ってみて、虎杖たちの戦いに引き込まれてみてはいかがでしょうか?

      #バトル・アクション #ダーク 試し読み 似た漫画を探す
    • 全17巻(完結)

      PEACE MAKER

      ウルトラジャンプ
      (類似度:3)
      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊16巻

      ゴブリンスレイヤー

      月刊ビッグガンガン
      (類似度:3)

      「ゴブリンスレイヤー」は、ゴブリンを殺すだけを使命とする男と彼を取り巻く少女たちの物語が描かれた大人気のダークファンタジー作品です。ユニークな視点から描かれるストーリーや緻密な描写、キャラクターの成長などが読者を引き込んでいます。

      主人公の「ゴブリンスレイヤー」は、その名の通りゴブリンを退治するために生きる男。彼の冷徹なまでのゴブリン退治への執念や過酷な修練によって身につけた実力は、読者を魅了します。一方で、冒険者として成長していく女神官や他の登場人物たちの姿も、物語に深みを与えています。

      作品は、生理的な嫌悪を感じさせる描写もありますが、それがファンタジーの一側面であることを強く印象づけます。ストーリーはしっかりしており、登場人物たちの内面描写や成長が読み応えを与えています。

      個人的な好みとしては、キャラクターに固有の名前が揺るぎない楽しみにしている方には物足りなさを感じるかもしれませんが、その点を差し引いても、ストーリーやキャラクターの魅力が満載の作品です。

      「ゴブリンスレイヤー」は、アニメやライトノベルなど様々なメディア展開もされており、その世界観や展開に興味を持った方は、ぜひ原作のコミックも手に取ってみてください。期待以上に面白い作品に出会えるかもしれません。

      #ファンタジー #バトル・アクション #ダーク 試し読み 似た漫画を探す
    • 全38巻(完結)

      囚人リク

      週刊少年チャンピオン
      (類似度:3)
      #バトル・アクション #バイオレンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊23巻

      SAKAMOTO DAYS

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:2)

      坂本太郎の日常と過去が交錯するネオアクション活劇『SAKAMOTO DAYS』は、テンポの良さとゆるふわな要素が絶妙に組み合わさっています。坂本とのバトルが熱い展開や、大佛ちゃんの強カワさなど、見どころ満載で続きが気になる作品です。特に、神々廻さんのカッコよさや、昌の闇落ちなどの要素が魅力的で、今後の展開に期待が高まります。『SAKAMOTO DAYS』は、バトルとコメディが織り交ぜられた面白さで、ぜひおすすめしたい作品です。

      #バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊30巻

      ダンス・ダンス・ダンスール

      ビッグコミックスピリッツ
      (類似度:2)

      『ダンス・ダンス・ダンスール』は男子バレエをテーマにしたジョージ朝倉氏による熱い漫画作品です。主人公の村尾潤平がバレエに魅了された過去を抱えながら、バレエの道を諦めた過去を振り払い、再びその夢に向かって挑む姿が描かれています。ストーリーは緊迫感満載で、読者の心をざわつかせる展開が続きます。特に、バレエに対する熱い情熱や努力の描写が魅力的で、主人公の成長が読者に感動を与えます。

      また、漫画の画力も非常に美しく、ダンスシーンが臨場感たっぷりで描かれています。男性キャラクターたちのイケメンさも女性読者にはたまらない魅力となっており、漫画の世界に引き込まれること間違いありません。さらに、複雑な青春時代の感情や友情、初恋などがリアルに描かれており、登場人物たちの可愛らしさや熱い思いに共感しながら読み進めることができます。

      『ダンス・ダンス・ダンスール』はバレエを通じて男子たちの葛藤や努力、青春の情熱を描いた作品として、バレエ漫画の中でも一線を画す作品と言えるでしょう。バレエに興味のある方や青春群像劇が好きな方には特におすすめの作品です。男らしさや女らしさにとらわれず、それぞれの夢や情熱に向かって突き進む登場人物たちの姿に心揺さぶられること間違いありません。ぜひ、一緒に主人公・潤平が夢を追いかける姿を追体験してみてください!

      #青春 #スポーツ #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊14巻

      末永くよろしくお願いします

      LaLa
      (類似度:2)

      『末永くよろしくお願いします』は、唯一の肉親を亡くした箱入りお嬢さまの女子高生、輝と、彼女を引き取った叔母の恋人の連れ子である書道家、清水とのラブコメ作品です。

      輝は強く、お嬢さまでありながら毒舌を吐く一面も持っています。一方の清水は初めは威圧的でありながらも、メンタル弱者である一面も持っており、飼い犬のモモさんやクマのぬいぐるみが彼の癒し要員として登場します。

      物語は、輝と清水の出会いから始まり、輝がお嬢様学校から近所の高校に編入するまでを描いています。笑いありきゅんとするシーンあり、全ての話に楽しさが詰まっています。

      特に1話では、電話を切った後にクマに抱きつく清水、2話では壁ドンならぬドアダァァァン!する輝など、独特の展開が楽しめます。

      おすすめの一冊として、『末永くよろしくお願いします』は、笑いあり、きゅんとするシーンありのバランスの取れたラブコメ作品です。清水と輝の間に芽生える恋愛感情や、二人の織り成すカオスな同棲生活を楽しむことができる作品です。笑いときゅんとする瞬間を求める方におすすめの作品となっています。

      #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 全8巻(完結)

      まんがの作り方

      RYU COMICS
      (類似度:2)
      #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊21巻

      ULTRAMAN

      ヒーローズ
      (類似度:2)
      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊34巻

      終わりのセラフ

      ジャンプSQ.
      (類似度:2)

      『終わりのセラフ』は、未知のウイルスによって人類が壊滅し、吸血鬼に支配された世界が舞台の作品です。主人公の百夜優一郎が復讐を誓い脱出した後、新たな地上の世界を目にする展開があります。ストーリーはベタではありますが、展開が面白く、特に第7巻については「はぁ!?」という感じで一気に読み切ってしまうほどの魅力があります。また、アニメ化も決定し、作画も綺麗で読みやすいと評価されています。

      個人的な好みや共感のしやすさ、ストーリーの進行などで好みが分かれる作品ですが、特に絵の綺麗さや設定の神秘さ、ストーリーの面白さなどから、多くのファンから支持を受けています。続巻が気になる展開で終わっているため、次巻が待ち遠しく感じられる作品と言えます。

      中二臭いと感じる人や展開が回りくどいと思う人もいるかもしれませんが、そうした部分が気にならない方やむしろ好みとする方もいます。アニメやDVDも人気が高く、綺麗な映像や漫画本体としても高く評価されています。続巻が待ち遠しいというコメントも見られるように、読み続けているファンも多い作品と言えるでしょう。是非、『終わりのセラフ』を読んでみて、独自の世界観を楽しんでみてください。

      #バトル・アクション #ファンタジー #ダーク 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊16巻

      空母いぶきGREAT GAME

      ビッグコミック
      (類似度:2)

      新時代軍事エンターテインメント「空母いぶきGREAT GAME」は、現代の国防問題をフィクションで描いた作品です。蕪木率いる艦隊が北極海で発生した襲撃事件に立ち向かう姿が描かれ、国際社会や尖閣諸島紛争などリアルなテーマを取り入れながらも、スリリングな展開が魅力です。特に潜水艦や魚雷といったシーンは、中学生時代からのファンにとっても満足度が高いでしょう。継続して登場する人物たちのバックストーリーも含め、厚い背景を感じながら楽しむことができます。ロシアやアメリカなど複数の勢力が絡む駆け引きも見所であり、次巻の展開が気になる面白さがあります。国際情勢や軍事テーマに興味がある方には特にオススメしたい作品です。

      #バトル・アクション #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊13巻

      FINAL FANTASY LOST STRANGER

      月刊少年ガンガン
      (類似度:2)
      #ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊16巻

      ムダヅモ無き改革

      近代麻雀
      (類似度:2)
      #ギャンブル #心理戦 #政治 試し読み 似た漫画を探す
    • 全43巻(完結)

      夏目アラタの結婚

      ビッグコミックスペリオール
      (類似度:2)

      夏目アラタの結婚は、一線を越える「結婚」をテーマに描かれた漫画作品です。主人公の夏目アラタは児童相談所で働く30代独身の男性で、結婚に対して特に夢や希望を持っていませんでした。しかし、ある日、担当児童から父を殺した犯人である真珠との面会を依頼されることになります。真珠は有名な連続殺人犯であり、「品川ピエロ」として知られていました。結婚を巡る物語が展開される中で、二人の心理戦や運命が交錯し、読者を引き込む魅力が詰まった作品となっています。

      この作品は、ストーリーが一直線に進み、中だるみや無駄な展開がなく、読者を飽きさせることなく一気に読ませる要素を持っています。真珠とアラタの心理の移り変わりや頭脳戦が見所であり、どちらが一線を越えたのか、何が真実なのかを読者自身が考えさせられる点も魅力の一つです。

      また、真珠の魅力や物語の結末についても多くの読者が注目しており、最終話まで気になって止まない展開が続きます。ラブラブになってほしいという読者の期待や、真珠の裏の裏を読み解きたいという興味から、一気に物語に引き込まれることでしょう。

      夏目アラタの結婚は、心理戦やサスペンス要素が豊富であり、読者を惹きつける魅力がたくさん詰まった傑作と言えるでしょう。ストーリーの怒涛の展開や予測不可能な展開に加えて、美しい絵柄やキャラクターの魅力もあり、漫画好きならば必見の作品と言えます。一度読んだら病みつきになること間違いなしの作品で、心を揺さぶられるストーリーにはぜひ注目してみてください。

      #ミステリー・サスペンス #心理戦 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊20巻

      蟻の王

      月刊少年チャンピオン
      (類似度:2)

      日本の全てを牛耳る財閥の長が登場し、その死をきっかけに田舎ヤンキー・亜久里四郎が引き継ぐという展開が描かれる『蟻の王』。美しい絵柄とユニークな設定が魅力で、バイオレンス要素も満載。喧嘩の強い主人公や筋肉イケメン、変態など様々なキャラクターが登場し、華やかな世界が描かれています。1巻での勢いが良すぎると感じる人もいるようですが、続きが楽しみで読み続けたくなる魅力があります。続きが気になるほど濃い内容で、ギャグ漫画としても楽しめる作品です。美麗な絵柄とストーリー展開、キャラクターたちの魅力に引き込まれ、読み進めるうちにどんどん夢中になっていくこと間違いなしの作品です。『蟻の王』は、ユニークな設定と熱いバトルシーンが楽しめる、おすすめの漫画作品と言えるでしょう。

      #バトル・アクション #バイオレンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 全60巻(完結)

      三国志

      希望コミックス
      (類似度:2)
      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 全11巻(完結)

      幻想水滸伝III~運命の継承者~

      MFコミックス
      (類似度:2)

      『幻想水滸伝III~運命の継承者~』は、ゲーム版とは異なるストーリー展開やキャラクターの描写が特徴的な漫画作品です。物語が進むごとに展開が予想外の方向に進んでいき、読者を引き込んでくれます。特に、主人公たちの心情や人間関係がじっくりと描かれており、作品に深みと魅力があります。

      グラスランド人の生き方や自然への愛情、戦争に参加する苦悩など、様々なテーマが描かれており、読んでいると考えさせられる部分も多いです。また、個性豊かなキャラクターたちが生き生きと描かれており、物語がさらに魅力的になっています。

      セラやヒューゴ、ナッシュ、ササライなど、登場するキャラクターたちの魅力に引き込まれること間違いありません。特に、セラの性格面の描写が丁寧であり、物語にさらなる深みを持たせています。さらに、折込イラストに坊ちゃんと2主人公が登場していたり、ルカ様のシルエットがちらりと見えたりする描写もファンにはたまらないポイントとなっています。

      『幻想水滸伝III~運命の継承者~』は、ゲーム版とは違った魅力を持つ漫画作品であり、ファンにとっても新たな楽しみを提供してくれる作品と言えます。物語の展開やキャラクターたちの人間関係に注目しながら、ぜひ一度手に取ってみてください。きっと新たな魅力に出会えること間違いありません。

      #バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊2巻

      元ヤンOLはこじらせエリートのいいなりおもちゃ♡

      蜜恋ティアラ
      (類似度:2)
      試し読み 似た漫画を探す
    • 全38巻(完結)

      犬夜叉

      少年サンデー
      (類似度:2)
      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 全2巻(完結)

      DIAMOND

      週刊少年マガジン
      (類似度:2)
      #スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す

    他の『川原 正敏』の漫画一覧

    • 既刊18巻

      海皇紀 新装版

      試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊14巻

      陸奥圓明流異界伝 修羅の紋 ムツさんはチョー強い?!

      月刊少年マガジン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 全18巻(完結)

      修羅の門 第弐門

      月刊少年マガジン #バトル・アクション #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊24巻

      修羅の刻

      小学館eBooks #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 全31巻(完結)

      修羅の門

      月刊少年マガジン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 全25巻(完結)

      龍帥の翼 史記・留侯世家異伝

      月刊少年マガジン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      新装版 修羅の刻

      月刊少年マガジン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す

    海皇紀の一覧

    概要

    『海皇紀』(かいおうき)は、川原正敏による日本の漫画作品。『月刊少年マガジン』(講談社)誌上に於いて、1998年3月号より2010年8月号まで連載された。但し、物語の大きな節目には一旦休載され、『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』の連載が挟まれた。2006年12月時点で累計部数は1000万部を突破している。

    海上で生活する「海の一族」のファン・ガンマ・ビゼンを主人公とした海洋冒険活劇であり、また『三国志』の影響を受けた国同士の謀略劇の要素も強い(作者は本作について「僕にとっての『三国志』」と述べている)。また作者は広島商船高等専門学校出身であり帆船の操船法等、船舶関係の描写は正確である。

    世界設定

    『海皇紀』の世界は、人類の文明が一度滅亡し、近世レベルまで技術が回復した未来を舞台とする。作者の川原正敏が1巻のあとがきで未来の話と語っている他には作中で明確に語られている訳ではないが、1巻冒頭に「北極星がケフェウス座γ星に移った」と解釈される序文があり、人型兵器が過去の遺産として登場する事等といった描写が成されている(なお、ケフェウス座γ星が北極星となるのは約2500年後である)。

    また、英語「アイスダガァ(氷の懐剣)」が古の言葉として登場したり、図面に記述された「Fire」という単語について海の一族が使う独特の古代文字であると述べられる等、ローマ字が古代文字であると描写されている。

    イルアンジャ曰く世界は一度滅んでおり、その根幹となったものとしてアインシュタインの相対性理論の公式(E=mc²)が挙げられている。ジオとタイシオの間のサナル海は丸く抉られた様に陸地が無くなっている等海図に描かれる大陸は現在のものとは大きく異なり、エル・グリハラがクレーターの中に存在していた様に地形も大きく変化している。

    その他、空には「太古に人が打ち上げた」という伝説もある動かない星(=静止衛星)があり、その方位や高度から自分の位置を観測する、等の描写もある。

    現在は陸上には多くの国々があり、互いに覇を競っている。中でも西方の大国ロナルディアは、古の“魔道の業”を復活させ、急速に勢力を拡大している。一方海では、以前から交易や傭兵業等によって栄える「海の一族」が存在し、海洋を支配している。

    この時代には石炭、石油と言うエネルギー源が存在しない為、陸上移動は馬、海上移動は船(帆船等)で行われる。「海の一族」は船舶の保有数や操帆技術に優れている為、海洋を支配し続けていたが、ロナルディアが“魔道の業”(カノン砲)を装備した帆船を投入してきた為に一族の覇権が崩れつつある。