うっちゃれ五所瓦 【完結】

うっちゃれ五所瓦を試し読み

作品データ

テーマ/作風
  • スポーツ
  • 青春
  • 感動
  • 設定
  • 学園
  • 部活
  • 格闘技
  • キャラ情報
  • 学生
  • 不器用
  • 相棒
  • 手法/事実情報
  • 漫画賞受賞
  • メディア化
  • 劇画
  • ジャンル
  • 少年マンガ
  • 出版社
  • 小学館
  • 掲載誌/レーベル
  • 少年サンデー
  • うっちゃれ五所瓦に似た漫画を探す

    • 既刊17巻

      花野井くんと恋の病

      デザート
      (類似度:5)

      高校1年生のほたるちゃんと花野井くんの初恋ピュアラブストーリー『花野井くんと恋の病』は、少女漫画の王道を楽しめる作品です。花野井くんの愛は重いけど、それが物語のエッセンスとなっています。ふとした表情や内面で魅せるほたるちゃんも魅力的で、作者のセンスが光っています。登場人物たちが嫌味がなく、可愛らしいカップルとして応援したくなる作品です。作画も丁寧で安心して読める上、特にスケートリンクの描写が美しいと評されています。恋に不器用な二人の胸キュンな恋模様に、読者はドキドキ感を抱きながら楽しんでいます。『花野井くんと恋の病』は、重たいイケメン彼氏と素敵な少女漫画を楽しみたい読者におすすめの作品です。是非、心温まる恋模様を見守りたい方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

      #恋愛 #青春 #溺愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 全14巻(完結)

      俺物語!!

      別冊マーガレット
      (類似度:5)
      #恋愛 #ラブコメ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊96巻

      弱虫ペダル

      週刊少年チャンピオン
      (類似度:5)

      総北高校の自転車部員たちの熱い戦いと絆を描いた『弱虫ペダル』。主人公・坂道と今泉の活躍や、御堂筋との熱いバトルなど、読者を引き込む展開が魅力です。自転車の魅力や友情、努力の大切さが描かれ、その中には感動や笑いも詰まっています。インターハイの舞台を通じて成長していくキャラクターたちの姿に共感すること間違いなし。ロードレースの世界に興味がある方やスポ根漫画が好きな方におすすめの作品です。ぜひ、続きを読んでみてください!

      #スポーツ #青春 #感動 試し読み 似た漫画を探す
    • 全23巻(完結)

      ヒカルの碁

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:5)
      #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊39巻

      アオアシ

      ビッグコミックスピリッツ
      (類似度:4)

      『アオアシ』は、サッカーを通じて成長や恋愛、青春を描いた作品です。豊富なサッカー知識がなくても楽しめる内容で、その面白さに定評があります。登場人物たちの成長や試練、海外への挑戦など展開が予測不能で、常に新鮮さを感じさせてくれます。サッカーファンはもちろん、青春漫画やスポーツマンガが好きな方にもおすすめです。一度手に取るとやみつきになること間違いなし!

      #スポーツ #青春 似た漫画を探す
    • 全8巻(完結)

      弥次喜多 in DEEP

      ビームコミックス
      (類似度:4)
      #ヒューマンドラマ #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全30巻(完結)

      黒子のバスケ モノクロ版

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:4)
      #スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全21巻(完結)

      暗殺教室

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:4)
      #ミステリー・サスペンス #ギャグ・コメディ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全21巻(完結)

      名門!多古西応援団

      月刊少年マガジン
      (類似度:4)
      #バトル・アクション #青春 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全7巻(完結)

      聲の形

      週刊少年マガジン
      (類似度:4)
      #青春 #ヒューマンドラマ #感動 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊23巻

      フルーツバスケット

      花とゆめコミックス
      (類似度:4)
      #恋愛 #ラブコメ #動物 試し読み 似た漫画を探す
    • 全3巻(完結)

      午前3時の無法地帯

      FEEL YOUNG
      (類似度:4)
      #恋愛 #職業 #社会派・社会問題 試し読み 似た漫画を探す
    • 全10巻(完結)

      衛府の七忍

      チャンピオンRED
      (類似度:4)

      『衛府の七忍』は、戦国乱世を舞台にした物語である。主人公たちが怨身忍者として活躍する姿は非常に迫力があり、読者を引き込むこと間違いなしの作品と言える。登場するキャラクターも個性豊かで、物語の展開がどのように進んでいくのかが気になる要素となっている。

      作者の独自の世界観や宗教観が描かれたこの作品は、圧倒的かつ問答無用の芸術作品として高く評価されている。凄い人物と言われる作者の手腕によって生み出された物語は、読者に多くの感動や興奮を与えてくれることだろう。

      『衛府の七忍』は、前作とはまた異なるエンターテイメント性を持っており、ストイックな要素とは一線を画す作品として成立している。そのため、前作のファンである人も新たな面白さを見出すことができるであろう。

      物語の展開やキャラクターの成長、作者の描く世界観など、さまざまな要素が読者を引き込んでくれる『衛府の七忍』。続きが気になるというコメントも多く、次回作に期待が高まる作品である。今後の展開から目が離せない作品として、ぜひ楽しんでみてはいかがだろうか。

      #ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 全33巻(完結)

      うしおととら

      少年サンデー
      (類似度:4)

      『うしおととら』は、500年も閉じ込められていた妖怪と少年の物語です。解き放たれた妖怪とらと、主人公の蒼月潮(うしお)が織り成す壮大な冒険が描かれています。妖怪、バトル、学園生活など様々な要素が組み合わさり、一度読んだら忘れられない魅力があります。

      絵の上手さはもちろんのこと、物語の展開やキャラクターの魅力も際立っています。著者が情念を込めて線を引くことをアドバイスしているという点も興味深いですね。キャラクターたちの情熱と闘志が絵にも表れているのかもしれません。

      古い漫画であるにも関わらず、今読んでも全く色褪せない作品です。妖怪と人間の織り成すストーリーは、現代でも新鮮で楽しいものとして受け入れられるのだと思います。特に、人外と人間がタッグを組んでバトルする部分は最高峰の存在であり、他の漫画にはない魅力が詰まっています。

      『うしおととら』は単なる漫画を読むだけではなく、データで再購入しても新たな発見や感動がある作品です。紙の本とデータで読み比べることで、作品の魅力がさらに深まる可能性があります。雑誌掲載時のページの変更などもあるかもしれませんが、それも作品の進化を感じられる良い機会でしょう。

      『うしおととら』はクラシックな作品でありながら、現代の読者にも変わらぬ魅力を持つ漫画です。妖怪やバトルが好きな人、人外と人間の関係を描いた作品が好きな人には特におすすめです。何度読んでも新しい発見がある名作を、ぜひ手に取ってみてください。

      #バトル・アクション #感動 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊23巻

      ハコヅメ~交番女子の逆襲~

      モーニング
      (類似度:4)

      『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』は、新米女性警察官・川合と超美人の藤部長のコンビが織り成す、笑いあり涙ありの警察漫画です。日々の生活を大切にしようと思わせる内容や、伏線の回収が素晴らしいと評判です。マニアックな要素もあり、テレビの警官モノとは一線を画したリアルさが魅力。登場するキャラクターの魅力や真摯な姿勢に心打たれる読者も少なくありません。女性警察官コンビや刑事課コンビの掛け合いも楽しく、読み終わった後には「面白い!」と感じる方が多いようです。原作の絵も初期のギャグ多めが好評で、シリアスな展開も魅力の一つとなっています。日常のささいなトラブルから凶悪犯罪まで、様々なシーンで活躍するキャラクターたちの姿にほっこりさせられる作品です。マニアックな面白さが好きな方はもちろん、リアルな警察活動に興味のある方にもおすすめの作品と言えるでしょう。

      #職業 #社会派・社会問題 #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊3巻

      不気田くん

      ホラーエクスタシー
      (類似度:4)
      #ホラー #ミステリー・サスペンス #溺愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊42巻

      僕のヒーローアカデミア

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:4)

      「僕のヒーローアカデミア」は子供向けの作品と思われがちですが、実際には大人でも楽しめる魅力がたくさん詰まっています。主人公の成長や挫折、個性の力を通じて描かれるキャラクターたちの内面的成長は、全世代に訴えかけるストーリー展開となっています。作画の熱が伝わってくるような魅力あふれる画面も魅力の一つ。続きが気になる展開だけでなく、キャラクターたちと共に成長していく過程も楽しめる一作です。ジャンプらしさが詰まった、シンプルで面白い漫画となっており、読む度に新たな発見があって飽きずに楽しめます。ぜひ、この熱い青春ストーリーを読んでみてください!

      #バトル・アクション #ファンタジー #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊17巻

      3月のライオン

      ヤングアニマル
      (類似度:4)

      孤独な少年が暗い過去を抱えたまま、出会った川本三姉妹によって温かい人間関係が築かれていく『3月のライオン』は、心に響く作品である。将棋の世界を舞台にした物語ではあるが、その奥には人情豊かなストーリーが広がっている。主人公の孤独や葛藤、そして周囲の人々の温かさが丁寧に描かれており、読者は彼らの成長や人間関係の変化に胸を熱くさせられる。登場人物たちの魅力的なキャラクター設定や人間味溢れる掛け合いは、読者を引き込み、次のページが気になる魅力がある。将棋の真剣勝負と川本家の日常のやり取りなど、異なる世界を描く作者の巧みな筆致も魅力の一つ。心に刺さる切なさと同時に心が癒される感覚を味わえる作品であり、読者は主人公の成長や周囲との交流を通じて、未来への希望を抱かせられる。『3月のライオン』は、将棋漫画では終わらない温かく深い人間ドラマの傑作と言えるだろう。読者はぜひ手に取って、主人公の奮闘や成長を見守る愉しみを味わってほしい。

      #ヒューマンドラマ #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 全6巻(完結)

      高台家の人々

      YOU
      (類似度:4)
      #恋愛 #ラブコメ #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 全22巻(完結)

      ザ・ファブル

      ヤングマガジン
      (類似度:4)
      #バトル・アクション #ハードボイルド 試し読み 似た漫画を探す
    • 全31巻(完結)

      東京卍リベンジャーズ

      週刊少年マガジン
      (類似度:4)

      『東京卍リベンジャーズ』は、不良がタイムリープするという斬新な設定で展開するサスペンス漫画です。主人公の花垣タケミチが最愛の人を救うため、中学時代に戻り関東最凶不良集団の頂点を目指す姿が描かれています。最新タイムリープ・サスペンスの第23巻では、タケミチが最高の現代に辿り着くも、そこには彼の姿がなく、マイキーの驚くべき真意が明らかになります。

      読者からは、映画と合わせて楽しむことができる作品として、映画を観てから漫画を読む楽しみ方を紹介しているレビューや、最終章の導入が完璧であると絶賛する声が寄せられています。また、最終章への期待や最終局面に向かう物語の展開に引き込まれるコメントもあります。さらに、読者の中には複数巻まとめて購入して楽しんでいる人や、映画も楽しみにしているという声も挙がっています。

      『東京卍リベンジャーズ』は、青春と友情、そして運命というテーマを軸に不良たちの熱い戦いを描いた作品です。人間関係や過去と向き合う姿が力強く描かれており、読み手を引き込む魅力が詰まっています。最後まで目が離せないドラマティックな展開が続くので、一度手に取ってみる価値はあります。ぜひ読んでみてください。

      #バトル・アクション #ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す

    他の『なかいま 強』の漫画一覧

    • 既刊7巻

      うっちゃれ五所瓦 粘り腰編

      ビッグコミック

      相撲漫画の名作『うっちゃれ五所瓦』の続編として、『うっちゃれ五所瓦 粘り腰編』が登場しました。前作から32年ぶりに描かれる五所瓦角の物語は、熱血、友情、感動、そしてギャグ要素も健在です。

      五所瓦は相変わらず不器用で口べたながらも、相撲への愛と情熱は誰にも負けません。高校時代、団体戦で活躍した仲間たちやライバルの田門泰三も再登場し、30代になった彼らの熱い友情や因縁が描かれます。そして、新キャラクターも加わり、新たな展開が待ち受けています。

      前作を知っているファンはもちろん、初めて漫画を手にする人も楽しめる作品として、『うっちゃれ五所瓦 粘り腰編』は注目されています。大相撲の醍醐味や青春の熱さが存分に描かれた秀作で、30年前に読んだ興奮を再び味わえると評されています。

      なかいま強先生によるこの続編は、前作を愛する読者にとって待望の作品であり、満を持っての再登場として多くの人々に喜ばれています。五所瓦の粘り腰やチームワーク、そして不屈の闘志が描かれ、読者を魅了し続けています。

      『うっちゃれ五所瓦 粘り腰編』は、相撲漫画のファンだけでなく、スポーツ漫画や青春ストーリーが好きな人にもおすすめの作品です。五所瓦の成長や戦いが描かれる本作は、読者を感動させ、思わずハラハラさせる展開が続き、次巻への期待が高まっています。是非、この続編の熱い世界に没頭してみてください。

      #スポーツ 似た漫画を探す
    • 全20巻(完結)

      黄金のラフ ~草太のスタンス~

      ビッグコミック #スポーツ #HOW TO 試し読み 似た漫画を探す
    • 全58巻(完結)

      わたるがぴゅん

      月刊少年ジャンプ #スポーツ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 全13巻(完結)

      黄金のラフ2~草太の恋~

      ビッグコミック #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全8巻(完結)

      南風原カーリングストーンズ

      ビッグコミック #スポーツ #ビジネス 試し読み 似た漫画を探す

    うっちゃれ五所瓦の一覧

    概要

    『うっちゃれ五所瓦』(うっちゃれごしょがわら)は、なかいま強による日本の高校相撲漫画、およびこれを原作としたOVA作品。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、1988年19号から1991年29号まで連載された。なかいまが初めて同誌で連載した作品である。第35回(平成元年度)小学館漫画賞受賞。

    2023年1月、『うっちゃれ五所瓦 粘り腰編』のタイトルで約30年ぶりに復活を果たす。『ビッグコミック』(同)にて、3号より連載されている。『うっちゃれ五所瓦』では高校相撲を題材としていたが、同作では大相撲が描かれている。

    あらすじ

    プロローグ

    かつては部員40〜50人を揃え、インターハイ四連続制覇をしていた武蔵山高校相撲部。その三年生部員 五所瓦 角は、今ではたった一人の相撲部員となりながらも稽古を怠ることはなかった。相撲を心から愛する彼は、栄光の相撲部に最後の花を添えるため、インターハイ団体戦で優勝できるメンバーを集めようとしていた。

    五所瓦の誠意と熱意に、柔道インターハイ制覇した柔道部主将 清川薫、プロレスラー志望のレスリング部員 関内孝之、ハッタリとコケオドシを得意とする硬派の応援団員 難野一平、小心者だがチョンマゲの似合う巨漢の囲碁部 雷電五郎……といった個性的なメンバーが集結する。

    黒島高校への出稽古

    二連続インターハイ優勝している黒島高校に出稽古に出かけた五所瓦たちは、黒島相撲部のレギュラー達にあしらわれてしまう。しかし、個人戦に出ても毎回地区予選の一・二回戦で負けていた五所瓦であったが、実はその相手は黒島高校の高校横綱・田門であり、田門が最も苦戦し警戒していたのが五所瓦だったのだ。

    即席チームながらも、五所瓦の熱意に応えるため一致団結し、インターハイ地区大会に望む。

    インターハイ地区予選

    春大会の準優勝校である南西実業、選手全員が著しく貧弱な体型で実力皆無の青春ヶ丘高校、二瓶の白星ハゲの強運ジンクスだけで勝ち続けている玄海学園、身長2m20センチの丙馬を擁する杉田工業……といった個性的な敵チームを、自分たちの得意技を駆使して次々と破り、予選を勝ち進んでいく。

    地区大会の本戦では、再戦することになり「出血により凶暴化した丙馬」を五所瓦にぶつけようとする杉田工業、関内と因縁のある元空手部の藤木がいる堀大附属、個人戦2位の小岩井を擁する神山産業……などの強敵が待ち受けるが、苦戦しながらも武蔵山高校は決勝まで勝ち進む。

    一方、黒島高校の田門は、アルゼンチンからの留学生 アントニオを擁する和樽高校と対戦し、アントニオの繰り出す驚異のがぶり寄りと奇策に苦戦するも、吊り上げて投げ飛ばしてしまう。

    決勝戦

    決勝相手である黒島高校は、合同稽古で因縁のある相手であり、五所瓦を警戒する相撲部監督の神田の指示により、反則めいた手荒い方法を用いて、武蔵山高校を潰そうと画策する。

    清川は腕の骨を折られながらも勝利し、難野は『張り手100連発』を喰らいながらも根性を見せるが反則負け、関内は肩を脱臼させられながらもブレーンバスターで勝利、 雷電はぶちかましで内臓破壊を狙ってくる相手をジャンプで躱すものの惜敗してしまう。

    そして、ついに五所瓦と田門による大将戦が始まる。圧倒的な五所瓦のぶちかましのパワーにより、武蔵山の優勝かと思われたが、物言いが付いてしまい取り直しとなる。二戦目は、上手投げ対下手投げでの打ち合いとなり、内無双と裾取りによりもつれ込み、田門の勝利かと思われたが二度目の物言いとなる。

    三戦目、五所瓦がアバラ骨を負傷していることに気づいた田門は、徹底して左脇を攻撃する。土俵際まで追い詰められた。五所瓦は、田門のマワシを掴んで釣り上げうっちゃりで決着をつけようとする。反撃しようとする田門の肘を、頭で受けた五所瓦はそのまま田門を投げ飛ばし、武蔵山高校は地区大会を制する。

    エピローグ

    主力選手3人がケガを負った武蔵山高校は、インターハイ全国大会を辞退。補欠出場した黒島高校は、個人戦・団体戦共に優勝して三連覇を達成する。骨折していた清川は、柔道部の全国大会に出場して二年連続制覇へと導く。脱臼の軽かった関内は、高校を中退してプロレスラーとして歩みだす。

    そして、有終の美を飾った武蔵山相撲部は、五所瓦の卒業でその幕を閉じるかに思われた……。しかし、難野と雷電が引き続き相撲部に入部。そこに、新たな新入部員が2人も現れたところで、物語は終わりを告げる。