
衛府の七忍 【完結】
衛府の七忍を試し読み作品データ
- テーマ/作風
-
- ちょいエロ・セクシー
- バトル・アクション
- バイオレンス
- 手法/事実情報
-
- 漫画賞受賞
- 劇画
- このマンガがすごい!
- ジャンル
-
- 青年マンガ
- 出版社
-
- 秋田書店
- 掲載誌/レーベル
-
- チャンピオンRED
編集部からのおすすめ
『衛府の七忍』は、戦国乱世を舞台にした物語である。主人公たちが怨身忍者として活躍する姿は非常に迫力があり、読者を引き込むこと間違いなしの作品と言える。登場するキャラクターも個性豊かで、物語の展開がどのように進んでいくのかが気になる要素となっている。
作者の独自の世界観や宗教観が描かれたこの作品は、圧倒的かつ問答無用の芸術作品として高く評価されている。凄い人物と言われる作者の手腕によって生み出された物語は、読者に多くの感動や興奮を与えてくれることだろう。
『衛府の七忍』は、前作とはまた異なるエンターテイメント性を持っており、ストイックな要素とは一線を画す作品として成立している。そのため、前作のファンである人も新たな面白さを見出すことができるであろう。
物語の展開やキャラクターの成長、作者の描く世界観など、さまざまな要素が読者を引き込んでくれる『衛府の七忍』。続きが気になるというコメントも多く、次回作に期待が高まる作品である。今後の展開から目が離せない作品として、ぜひ楽しんでみてはいかがだろうか。
衛府の七忍に似た漫画を探す
-
既刊23巻
ハコヅメ~交番女子の逆襲~
モーニング(類似度:4)『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』は、新米女性警察官・川合と超美人の藤部長のコンビが織り成す、笑いあり涙ありの警察漫画です。日々の生活を大切にしようと思わせる内容や、伏線の回収が素晴らしいと評判です。マニアックな要素もあり、テレビの警官モノとは一線を画したリアルさが魅力。登場するキャラクターの魅力や真摯な姿勢に心打たれる読者も少なくありません。女性警察官コンビや刑事課コンビの掛け合いも楽しく、読み終わった後には「面白い!」と感じる方が多いようです。原作の絵も初期のギャグ多めが好評で、シリアスな展開も魅力の一つとなっています。日常のささいなトラブルから凶悪犯罪まで、様々なシーンで活躍するキャラクターたちの姿にほっこりさせられる作品です。マニアックな面白さが好きな方はもちろん、リアルな警察活動に興味のある方にもおすすめの作品と言えるでしょう。
#職業 #社会派・社会問題 #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
失踪日記
(類似度:4)#エッセイ #社会派・社会問題 試し読み 似た漫画を探す -
既刊8巻
大ダーク
ゲッサン(類似度:4)『大ダーク』は、宇宙を舞台にした独特な雰囲気のバトル漫画で、主人公とバディのコミカルな掛け合いやシリアスな謎解き要素が楽しめる作品です。登場キャラクターたちの内面が徐々に明らかになっていく展開には目が離せません。特にダメ丸やナグールンなどの謎多きキャラクターの秘密が明らかになる第8巻では、意外な展開が待っているかもしれません。また、画力と登場人物への愛着が湧いてくるため、続巻の楽しみも増えるでしょう。一方で、ファンタジー的な要素やポップな雰囲気も取り入れられており、派手なバトルシーンや美しい絵も楽しめるのが魅力です。『ドロヘドロ』の雰囲気を引き継ぎつつも、より軽やかに描かれている点も注目です。『大ダーク』の世界観に引き込まれ、宇宙の壮大な戦いにどっぷりと浸かってみてはいかがでしょうか。
#バトル・アクション #SF #ダーク 似た漫画を探す -
既刊10巻
黄泉のツガイ
月刊少年ガンガン(類似度:4)荒川弘先生の最新作『黄泉のツガイ』は、ハガレンのファン必見の作品です。独特の世界観とキャラクターたちの魅力が存分に詰まっており、一気に読んでしまいたくなる内容です。特に、ツガイ同士のバトルや謎がどんどん深まる展開は、読者を引き込んで止まない魅力があります。荒川先生の実力が光る作品であり、早く続きを読みたいと思わせるだけでなく、ソワソワさせる楽しさも味わえます。幼い子には勧められない残酷な描写も多いので注意が必要ですが、ハガレンを思い出すような感覚で楽しむことができるでしょう。全体的に面白く、一度手に取ればやみつきになること間違いなしです。是非、おすすめします!
#バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
全2巻(完結)
妖怪伝奇Roku69Bi ロクロックビ
グランドジャンプ(類似度:4)#バトル・アクション #ファンタジー #ダーク 試し読み 似た漫画を探す -
全12巻(完結)
うっちゃれ五所瓦
少年サンデー(類似度:4)#スポーツ #青春 #感動 試し読み 似た漫画を探す -
既刊34巻
ワンパンマン
となりのヤングジャンプ(類似度:3)強くなりすぎて、どんな凶悪な怪人もワンパンチで倒してしまうヒーロー“サイタマ”の一撃必殺ぶりに驚かされます。物語はパンチを繰り出すまでの過程を楽しむ内容で、隕石破壊できるレベルだという彼の力をめぐるストーリーが魅力的です。漫画はシンプルでエンターテイメントに特化しており、圧倒的な画力とストーリー展開で読者を魅了します。隕石落下のストーリーや風刺的な要素など、各話には様々な魅力が詰まっています。登場するヒーローや悪役のキャラクターデザインも魅力的で読み応え十分です。アニメから入った人も多いようで、原作にもぜひ挑戦してみてほしい作品です。簡単なストーリー展開に加えて、ギャグやバトル要素も盛り込まれており、幅広い読者層に楽しめる一作です。「ワンパンマン」は、強大な力を持つ主人公とその周囲のキャラクターたちの魅力に溢れたストーリーが特徴的な漫画作品です。
#バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
全8巻(完結)
弥次喜多 in DEEP
ビームコミックス(類似度:3)#ヒューマンドラマ #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊23巻
桃組プラス戦記 第
あすかコミックス(類似度:3)#バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊6巻
塩田先生と雨井ちゃん
(類似度:3)#恋愛 #ラブコメ #溺愛 試し読み 似た漫画を探す -
全5巻(完結)
KILLING ME / KILLING YOU
ドラゴンコミックスエイジ(類似度:3)「KILLING ME / KILLING YOU」は、死んだ世界で死ぬ方法を探す2人の不死の少女が織り成すストレンジ・ロードムービー。奇想天外な世界を旅する中で、生と死について深いテーマに触れながら、人としての優しさや「普通」の大切さを描いています。緊迫感と謎解きが楽しめる一方で、明るいギャグ要素もあり、心地よい読み応えがあります。美しい作画や群像劇も魅力で、次巻が気になる内容となっています。読後には少し泣いてしまうほど心を揺さぶられる作品で、物語の魅力に引き込まれること間違いなしです。要チェックの漫画作品としておすすめします。
#ちょいエロ・セクシー #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊23巻
フルーツバスケット
花とゆめコミックス(類似度:3)#恋愛 #ラブコメ #動物 試し読み 似た漫画を探す -
全33巻(完結)
うしおととら
少年サンデー(類似度:3)『うしおととら』は、500年も閉じ込められていた妖怪と少年の物語です。解き放たれた妖怪とらと、主人公の蒼月潮(うしお)が織り成す壮大な冒険が描かれています。妖怪、バトル、学園生活など様々な要素が組み合わさり、一度読んだら忘れられない魅力があります。
#バトル・アクション #感動 試し読み 似た漫画を探す
絵の上手さはもちろんのこと、物語の展開やキャラクターの魅力も際立っています。著者が情念を込めて線を引くことをアドバイスしているという点も興味深いですね。キャラクターたちの情熱と闘志が絵にも表れているのかもしれません。
古い漫画であるにも関わらず、今読んでも全く色褪せない作品です。妖怪と人間の織り成すストーリーは、現代でも新鮮で楽しいものとして受け入れられるのだと思います。特に、人外と人間がタッグを組んでバトルする部分は最高峰の存在であり、他の漫画にはない魅力が詰まっています。
『うしおととら』は単なる漫画を読むだけではなく、データで再購入しても新たな発見や感動がある作品です。紙の本とデータで読み比べることで、作品の魅力がさらに深まる可能性があります。雑誌掲載時のページの変更などもあるかもしれませんが、それも作品の進化を感じられる良い機会でしょう。
『うしおととら』はクラシックな作品でありながら、現代の読者にも変わらぬ魅力を持つ漫画です。妖怪やバトルが好きな人、人外と人間の関係を描いた作品が好きな人には特におすすめです。何度読んでも新しい発見がある名作を、ぜひ手に取ってみてください。 -
全5巻(完結)
羊の木
イブニング(類似度:3)#ミステリー・サスペンス #ギャグ・コメディ #日常 試し読み 似た漫画を探す -
全8巻(完結)
ファイアパンチ
少年ジャンプ+(類似度:3)#バトル・アクション #ファンタジー #ダーク 試し読み 似た漫画を探す -
全1巻(完結)
Q.E.D.証明終了
月刊少年マガジン(類似度:3)#ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す -
全6巻(完結)
高台家の人々
YOU(類似度:3)#恋愛 #ラブコメ #日常 試し読み 似た漫画を探す -
全18巻(完結)
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
週刊少年ジャンプ(類似度:3)#バトル・アクション #ファンタジー #ホラー 試し読み 似た漫画を探す -
全22巻(完結)
ザ・ファブル
ヤングマガジン(類似度:3)#バトル・アクション #ハードボイルド 試し読み 似た漫画を探す -
全38巻(完結)
犬夜叉
少年サンデー(類似度:3)#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全3巻(完結)
水は海に向かって流れる
別冊少年マガジン(類似度:3)#家族 #ヒューマンドラマ #日常 試し読み 似た漫画を探す
他の『山口 貴由』の漫画一覧
-
全8巻(完結)
エクゾスカル零
チャンピオンRED #バトル・アクション #バイオレンス 試し読み 似た漫画を探す -
既刊7巻
劇光仮面
ビッグコミックスペリオール #バトル・アクション 似た漫画を探す -
全15巻(完結)
シグルイ
チャンピオンRED #ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #ダーク 試し読み 似た漫画を探す -
既刊13巻
悟空道
週刊少年チャンピオン #ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊2巻
蛮勇引力
ヤングアニマル #バトル・アクション #政治 試し読み 似た漫画を探す
衛府の七忍の一覧
-
衛府の七忍 1巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 2巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 3巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 4巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 5巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 6巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 7巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 8巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 9巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す -
衛府の七忍 10巻
チャンピオンREDコミックス#ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #バイオレンス 似た漫画を探す
概要
『衛府の七忍』(えふのしちにん)は、山口貴由による日本の漫画。『チャンピオンRED』(秋田書店)にて、2015年5月号から2021年1月号まで連載された。
コミックスはチャンピオンREDコミックスより全10巻。最終巻となる10巻と同時発売となった『チャンピオンRED』2021年4月号にはカラーイラスト集「衛府の七忍の世界」が付属し、単行本未収録のカラーイラスト、テキスト付きで描き下ろされた宮本武蔵と沖田総司の戦い、著者である山口からのメッセージが収録された。
概要
同誌で連載していた『シグルイ』や『エクゾスカル 零』と同じく劇画調で残酷描写は多いものの、覚悟のススメのようなケレン味やハッタリあふれる要素も多い。特定主人公の「○鬼編」という中編を連ねて、怨身忍者が順次に登場していくという構成をとっている。登場人物の多くは、山口の過去の作品に出演した者と同じ外見・名前だが、設定は異なる。諸設定や技にも過去作のオマージュ要素が散見される。特に主人公たる七忍は『エクゾスカル零』に登場したエクゾスカル戦士達に対応している。だが、旧作の主人公たちが用いていた「強化外骨格」「エクゾスカル」が、その名が示すように金属製の鎧という武装であったことに対して、本作の「怨身忍者」は鬼、すなわち妖怪変化の類とされており、主人公たちの身体そのものが変身して、デザインもより生物的になっている。また強化外骨格に準じる兵器は、敵方である覇府の武士たちの方が使用する。さらに単行本4巻収録の第十八話より、『魔剣豪鬼譚』と副題がつけられた「宮本武蔵編」が始まり、怨身忍者への「鬼退治」が描かれる。。9巻の「雷鬼編」にて、衛府の七忍が出揃う。
地獄の戦国時代を終わらせた正義の英雄である徳川家康が最大の敵として設定されており、家康の社会に鬼たる主人公達が反逆するという物語構造になっている。民草は家康に従う「民兵」と化し、主人公達と敵対する。
文明レベルや民の生活は、基本的には一般的な江戸時代初期を舞台とした作品と変わらない。ただし覇府徳川の武士身分が軍備を独占しており、一部の兵器に用いられる技術力は時代不相応に高い。また忍者は異能の技を用いる。
山口の他作品と同様に、雑誌掲載時から単行本化に際して、絵やセリフの修正がみられ、連載時の数話を一話にまとめ直すという構成変更もあり、単行本と連載における話数は必ずしも一致しておらず、連載誌での話数カウントは途中からやらなくなった。
「このマンガがすごい!2018」オトコ編で第5位。2018年には大阪画廊モモモグラで行われた山口貴由原画展にて連載中である本作の原画が展示された。