
ねことじいちゃん
ねことじいちゃんを試し読み最新刊(12巻)の発売日予測
2026-03-21
作品データ
編集部からのおすすめ
『ねことじいちゃん』は、老妻を亡くし、猫のタマと二人暮らしの大吉じいちゃんが繰り広げる心温まる物語です。四季折々の風景や猫たちとのふれあいが描かれ、読むだけでほっこりとした気持ちになれます。読者からは、内容が分かりやすく、ほっこりする絵や優しい気持ちにさせてくれると評判の作品です。
主人公であるじいちゃんと猫のタマの日常風景が、読む人々に心の癒しをもたらしています。実家の愛犬との共同する姿を想像している人もおり、作品に対する共感が広がっています。また、時代設定や背景の描写にも絶妙さがあり、様々な世代の読者から支持を受けています。
『ねことじいちゃん』は、物語の中で何気ない日常が描かれており、作者の繊細な筆致が読者の心に深い感動を与えます。そのため、忙しい日々の終わりにリラックスしたい時や、心が荒んでいるときに読むと特に効果的です。いつか自分もじいちゃんやタマのような穏やかな日常を楽しめたらと思う読者も多いでしょう。
この作品はすでに2巻まで読んでいるという読者もいますが、全巻揃えて読みたいと考えている人も多いようです。物語の魅力や猫たちのかわいさ、作者の描写力に惹かれた人々が、次巻の発売を楽しみにしています。心温まる物語と癒しの絵柄が揃った『ねことじいちゃん』は、読む人の心をほどよく温めてくれるおすすめの作品です。
ねことじいちゃんに似た漫画を探す
-
既刊11巻
猫と竜
マンガボックス(類似度:6)#動物 #ファンタジー #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊15巻
おじさまと猫
ガンガンpixiv(類似度:6)漫画『おじさまと猫』は、猫ちゃんとおじ様の触れ合いが描かれた心温まる物語です。猫ちゃんが周囲から受けた辛い扱いから解放され、おじ様の温かい愛情を受け入れる姿に感動が止まりません。猫ちゃんとおじ様の出会いから始まる新たな生活がどんな素敵な展開を迎えるのか、ワクワクしながらページをめくりたくなる作品です。古風なイラストと共に、ふんわりとした癒しを求める方に特におすすめの作品です。ぜひ、猫ちゃんとおじ様の絆を感じながら心温まるひとときを過ごしてみてください。
#動物 #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊11巻
ラーメン赤猫
少年ジャンプ+(類似度:5)猫好きにとってはたまらない可愛さが詰まった漫画『ラーメン赤猫』。猫が営むラーメン屋でのほっこりした日常が描かれており、読んでいるだけで心が癒されます。主人公の珠子やラーメン屋の仲間たちが猫たちとの触れ合いや成長を通して癒しを提供してくれます。猫たちが教えてくれる人の温かさや大切なことは、読者にとっても学びの場となります。また、作者の幅広いエピソード展開やキャラクターの成長を楽しめる点も魅力的です。疲れた時に心の安らぎを求める方や、猫好きな方におすすめの作品です。ラーメン赤猫を読んで、ほっこり癒される日々を過ごしてみてはいかがでしょうか。
#料理・グルメ #動物 #ビジネス 試し読み 似た漫画を探す -
既刊10巻
異世界ゆるり紀行~子育てしながら冒険者します~
(類似度:5)異世界ゆるり紀行は、子供たちとのほのぼのした日常が楽しめる漫画です。双子のアレンとエレナが可愛く、そして強い姿が魅力的です。シーリンを出て新たな冒険が始まる展開も楽しみな一方、新キャラクターである人魚達も登場し、物語に新たな展開が加わります。双子の成長や魔法の習得など、今後の展開にも期待が膨らみます。ゆるりとした雰囲気の中にも、冒険や成長の要素も含まれており、読者を楽しませてくれます。おすすめの一冊です。
#ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊20巻
Fate/stay night
角川コミックス・エース(類似度:5)『Fate/stay night』は、衛宮士郎が自分の命を救ってくれた正義の味方になる夢を持ち、謎の男たちに狙われる中、セイバーと共に戦う物語です。シロウ、凛、そしてアーチャーの戦いが描かれ、男ながらアーチャーファンにはたまらない内容となっています。戦闘シーンは迫力満点で、特に凛とアーチャーの組み合わせは最強とも言えるでしょう。西脇だっとのイラストの進化や内容の質の向上も感じられ、前作よりもレベルがアップしていると感じます。値段も手ごろなので、お勧めの作品と言えます。序盤の作画に不安を感じる方もいるかもしれませんが、物語の展開やキャラクターの魅力に引き込まれ、続きが気になること間違いなし。佐々木小次郎の活躍や番外編の過去の話しも魅力的で、全体的に悪いところが無いほど楽しめる作品です。『Fate/stay night』は、ゲームやアニメを楽しんだ人には特におすすめの漫画と言えるでしょう。
#料理・グルメ #日常 #ギャグ・コメディ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊9巻
うちの犬が子ネコ拾いました。
Cheese!(類似度:5)#動物 #癒し #家族 #日常 試し読み 似た漫画を探す -
全1巻(完結)
オリオン街
コンペイトウ書房(類似度:5)試し読み 似た漫画を探す -
既刊7巻
夜は猫といっしょ
(類似度:5)猫好き必見の『夜は猫といっしょ』は、フータとキュルガの日常を綴った心温まる作品です。キュルガちゃんのかわいらしさや猫の不思議な生態が、リアルに描かれていて癒やされること間違いなし。猫を飼ったことがある人なら特に共感できるエピソードが満載で、読んでいてホッコリとした気持ちになれます。また描き下ろしエピソードもあり、ますますキュルガちゃんの魅力が伝わってきます。全巻集めたくなる可愛さと癒やし効果がたっぷり詰まった作品です。是非、猫好きの方におすすめしたいマンガです。
#動物 #家族 #エッセイ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊11巻
衛宮さんちの今日のごはん
角川コミックス・エース(類似度:5)衛宮さんちの今日のごはんは、衛宮士郎が手料理で冬木の住人やサーヴァントたちを癒す、ほっこりとしたストーリーです。レシピ本としても実用性が高く、料理が美味しそうで読んでいると幸せな気分になります。日常の平和な時間と美味しい料理に癒されたいなら、ぜひ一読してみてください。
#料理・グルメ #日常 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊7巻
新米錬金術師の店舗経営
ヴァルキリーコミックス(類似度:4)錬金術師として新たなスタートを切った主人公サラサの物語『新米錬金術師の店舗経営』は、ほのぼのとした雰囲気とシビアな現実が絶妙に絡み合った作品です。お店を開くことを夢見たサラサが受け継いだのは見た目は廃屋同然のお店でしたが、そこで彼女が見せる強さや優しさには心が温まるものがあります。
#ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
主人公の堅実な考えや戦闘力の意外な強さ、新キャラクターの登場によるにぎやかさなど、ストーリーは一層盛り上がりを見せています。特に、冒険者アイリスの治療シーンや、転移装置の設置などの展開は原作小説を彩り豊かに描いています。
さらに、作品世界の細かい設定やテンポの良さが読者を飽きさせず、楽しませてくれます。ほのぼのとした日常から一転してシビアな現実を突き付けられる展開も見どころの一つです。また、漫画作者の意思を感じさせる「ぼったくり注意の絵」など、作品の奥深さも堪能できます。
『新米錬金術師の店舗経営』は、可愛らしいスローライフを楽しみたい方におすすめの作品です。ほのぼのとした日常からシビアな現実まで、幅広い要素を楽しむことができる作品となっています。是非、一巻から読んでみてはいかがでしょうか? -
既刊6巻
田中家、転生する。
FLOS COMIC(類似度:4)田中家が一家そろって異世界に転生してしまったという、ユニークな設定が特徴の『田中家、転生する。』。猫も巨大で可愛い姿に転生しており、異世界での生活が楽しく描かれています。家族それぞれが異世界での役割を果たす中で、笑いあり、感動ありのストーリーが展開されます。原作の魅力をしっかりと伝えつつも、コミックならではの独自の魅力を備えている作品です。猫が大活躍している点も見どころの一つです。テンポが良く、コメディとシリアスが絶妙に混ざった作品で、次の巻も気になる内容となっています。ファンタジー好きな方や癒しを求めている方におすすめの作品です。笑いながら何度も読み返したくなる、楽しい異世界冒険をぜひお楽しみください。
#動物 #家族 #領地経営・開拓 試し読み 似た漫画を探す -
既刊7巻
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。@COMIC 第
(類似度:4)『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。@COMIC 第』は、気弱な魔物使いとレアスライムのほのぼのサバイバルファンタジーが描かれた作品です。主人公のアイビーが最弱ランクから命を狙われながらも、仲間と共に旅を続ける姿に心温まるストーリーが描かれています。絵柄も可愛く、読者を引き込む魅力がたくさん詰まっています。読み終えた後でも、主人公の健気さや成長に心が温かくなります。アニメ化も決定しており、ますます注目を集める作品です。気軽に手に取れるコミックとしておすすめの一冊です。
#ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊26巻
学園ベビーシッターズ
LaLa(類似度:4)#癒し #家族 #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊11巻
デキる猫は今日も憂鬱
月刊少年シリウス(類似度:4)#動物 #癒し #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
ねこようかい
(類似度:4)#動物 試し読み 似た漫画を探す -
全22巻(完結)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic
サンデーGXコミックス(類似度:4)#ラブコメ #青春 試し読み 似た漫画を探す -
既刊14巻
神達に拾われた男
マンガUP!(類似度:4)#ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
全12巻(完結)
久保さんは僕を許さない
週刊ヤングジャンプ(類似度:4)#ラブコメ #青春 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊10巻
北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし
PASH! コミックス(類似度:4)北欧の寒々しい雪国を舞台に、伯爵と元軍人の「お試し婚」から始まるハンティング&恋愛物語。登場人物や作風に好感度が高く、雪国の生活や文化が詳細に描かれているので、知識や好奇心も満たされる作品。料理の描写が特に好評で、自分でも作ってみたくなる程。北欧の世界観が素敵で、過酷な環境や体質、独特の文化がしっかりと表現されている。暮らしや文化に興味がある方におすすめの作品であり、漫画家と原作の相性も抜群。物語の展開が丁寧でリアリティがあり、特に妻のジークリンデの魅力が際立っている。続刊も楽しみで、何度でも読み返したくなる奥深い作品。
#令嬢ロマンス #料理・グルメ #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊6巻
みなと商事コインランドリー
MFC ジーンピクシブシリーズ(類似度:4)#恋愛 #職業 試し読み 似た漫画を探す -
全3巻(完結)
エノク第二部隊の遠征ごはん
ドラゴンコミックスエイジ(類似度:4)#料理・グルメ #ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
他の『ねこまき (ミューズワーク)』の漫画一覧
-
既刊3巻
新版 しっぽのお医者さん
試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
ずぅねこ ~とくがわ東どうぶつ園日記~
#動物 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
ねこまき
ぷら@ほ~む #動物 #エッセイ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊2巻
姑だけがある日突然、猫になったら
C’s Comics 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
まんが ねこねこ横丁 東京かんばん猫
ねこねこ横丁 #動物 #日常 試し読み 似た漫画を探す
ねことじいちゃんの一覧
-
ねことじいちゃん 1巻
#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 2巻
メディアファクトリーのコミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 3巻
メディアファクトリーのコミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 4巻
メディアファクトリーのコミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 5巻
メディアファクトリーのコミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 6巻
コミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 7巻
メディアファクトリーのコミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 8巻
コミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 9巻
コミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 10巻
MF comic essay#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す -
ねことじいちゃん 11巻
コミックエッセイ#動物 #癒し #日常 似た漫画を探す
概要
『ねことじいちゃん』は、イラストレーターのねこまき(ミューズワーク)による日本の漫画作品、およびそれを原作として2019年2月22日に公開された日本映画。
数年前に妻に先立たれ小さな島で愛猫のタマと暮らす大吉じいちゃんの日常を描いたコミックエッセイで、飼っていた猫のイラストをブログに掲載していたところ、出版社から声がかかり猫漫画として出版された。2023年3月時点で累計部数は80万部を突破している。
第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品。作品の舞台は愛知県の篠島・佐久島・日間賀島をモデルにしている。
キャラクター
大吉じいちゃん(春山大吉)作品の主役。75歳。眼鏡をかけている。愛称は「先生」、親や仲の良い同級生からは「大ちゃん」。母親譲りの丸顔で父親譲りの額の観音ぼくろがチャームポイント。元小学校の教師。高血圧で毎日血圧を図り薬を飲んでいる。基本的にはしっかりしているが、ぐうたらな所もある。
巌がいない時は巌が餌をやる猫たちに餌をあげている。
数年前に妻の佳枝に先立たれた。1巻時点では偏屈で無愛想な爺さんと書かれていたが、作中では多少頑固だが普通に愛想はある。今は最初は嫌われていたもののタマさんにデレデレの猫好きである。
大吉の家族構成は見た目は若かりし頃の大吉そっくりの厳しい父と優しくも厳しい母と優しい年の離れた姉の百合子(健在で90歳を超え、元気だがせっかちで耳が遠い、7巻にて結婚後の苗字が山田と判明)がいる。佳枝と結婚してから息子の剛が生まれ、今は孫の沙織がいる。
厳とは幼なじみで仲良で、作中も一緒にいる事がかなりある。
よる年波には勝てず身体はガタが来はじめているが、妻の思い出料理を始め色々な料理が作れるようになったり、畑で野菜を作ったりとアクティブ。3巻で幼少期に巌と共にたみちゃんに面倒を見てもらっていた事が判明。ハロウィンでは油すましの仮装をし、周りから「妙にしっくり来てるな」と言われていた。 佳枝に色々言わなかった事を今更に反省する事も度々。
5巻でひいじいちゃんになる事がわかり喜び、6巻で春山という苗字が明かされ、無事曾孫の大剛(だいご)が生まれデレデレになって名前の由来に涙ぐんでいた。7巻ではカメラにハマって撮りまくっている。
佳枝(よしえ)おばあちゃん
数年前に膵臓癌で71歳で亡くなった大吉じいちゃんの妻。八千草薫似。
好きな物はコーヒーと猫。家族には甘やかす部分があった模様。長々と小言を言うところがあり、息子の剛に引き継がれている。タマさんの命の恩人。
大吉や剛によると、何かにつけておいなりさんを作っていた。病気になってからもタマさんを心配していた。病室でエアータマさんをするおちゃめな部分や大吉用レシピを3日で辞める面倒くさがりらしき部分もある。亡くなる間際にタマさんに大吉じいちゃんをお願いしており、タマさんとの秘密の約束になっている。癌で亡くなったと書かれていたが、4巻で膵臓癌(診断時点で既にステージ4)であったことが書かれた。6巻では米をたくのを面倒臭がった大吉の夢の中に米の着ぐるみに片手に稲穂を持った姿で現れた。
玉三郎 / タマさん
子猫時代に弱っていた所を佳枝おばあちゃんに拾われたぽっちゃり猫。ぐうたらなところがある。
初期設定資料で本名が玉三郎となっているが、基本はタマさん、タマ、タマちゃんとしか呼ばれない。年齢は10歳7ヶ月、3巻で11歳になった(10歳時点では人間でいうと大人の厚みの増す50代ジェントルマンとのこと)。体重は7.9kg。上半分が虎柄、下半分が真っ白。好きな物はカシカシとウェットフード、ササミ、おやつ。苦手な物はカメラ、初対面の人、子供、小野田先生。周りの猫達からは「タマやん」と呼ばれている様子。最大級の愛情表現は甘噛み。よる年波か、鳥などが狩れなくなって来ている。タマさん視点の際は大吉じいちゃんを大吉っつぁんと呼んでおり、多少名古屋弁で話す。
1巻では大吉じいちゃんをイマイチ役に立たない下僕と称していたり、観音ぼくろを虫か何かと勘違いして仕留めようとしていた。2巻ではしばらく行方不明になり大吉じいちゃんを心配させたが、大きな魚を持って帰宅していた。3巻では上下関係の厳しさを若い猫に教えていた。佳枝おばあちゃんとは大吉じいちゃんを見守るという秘密の約束をしている。5巻ではカエルや小魚を持ち帰り大吉をビビらせた。6巻では梅干しにすっぱがる大吉にビビっていたり、台座かつくずかごのクズ入れ穴に何度も顔を突っ込んでいた(幼い頃は中に入って出られなくなっていたが)。7巻では苦手な物がいくつか判明したり、茶トラの会(来る猫が全部茶トラ)を開いたりしていた。
巌(いわお)じいちゃん
大吉じいちゃんの幼なじみ。75歳。釣り好きの元漁師。少し怖く見え、ぶっきらぼうな所があるが根は優しく面倒みがいい。大吉が出かける時にはタマを預かる。
大吉からは厳ちゃんと呼ばれている。趣味は朝釣り。釣った獲物を度々大吉じいちゃんの元に持ってきている。島の神様由来で戦争で愛犬が殺されてから島神が嫌い。島神嫌い故にお祭りや初詣には行かない。子供の頃の飼い猫のクロを気味悪いと思って以降猫嫌いだが面倒みが良く、10年前から怪我猫を保護したり痩せた猫(後にクロと命名された)の面倒を見るほか頻繁に刺身をやるので懐かれている。
厳じいちゃんの家族構成は両親と兄弟姉妹がいる。妻の京子と結婚してからは娘2人(長女は美月)と息子、孫(美咲)、ひ孫ができ、3歳のひ孫のきららには顔が緩むほどメロメロで、目に入れても痛くないとも言っている。妻は妻両親の為に本土におり、お互いに理解している。
幼少期はたみちゃんに大吉共々面倒を見てもらっていた。ハロウィンではから傘お化けの仮装をし、なりきっていた。5巻では倒れ、大吉同様さとしに救われている。
剛(つよし)
大吉じいちゃんと佳枝おばあちゃんの一人息子。眼鏡をかけている。母親似。1巻巻末の資料集によると49歳。
父親の大吉とたまに電話したり、たまに家にやってくる。タマさんには懐かれている。素直ではない部分があり、大吉によると母親に似て小言が長い。家族には妻の洋子と娘の沙織(25歳)がいる。沙織の旦那は由伸。沙織が結婚した際は落ち込んでいた。父親の事は心配しているが徐々に怒っているような口調になる。なお、妻に日々鍛えられ、今は何でも出来るようになったらしい。孫の大剛(だいご)が生まれでデレデレになり、名前の由来を聞く度に号泣している。
小野田先生
島に昔からある唯一の診療所のお医者さんで歳の割に元気な老人。
耳が遠くなっているような描写があり、早口だと聞き取れない様子。滅多に怒らないが、言う事を聞かなさ過ぎると怒って怒鳴る。ハロウィンでは幽霊の仮装をし、さとみから「今すぐ旅立てそうですね」と発言されていた。6巻ではスマホを使いこなして大吉らを驚かせた。
大吉はしばらく昔から変わらずヨボヨボだと勘違いしていたが、後に代替わりしている事が発覚した。代替わりしているが、60年前の先代に瓜二つである。
さとみ
診療所で働く看護師。設定資料集では25歳。がっしりした体格。無口無表情で何を考えているかイマイチわからない。
時折若田先生と行動する事があり、若先生の背中を優しく押す事もある。7巻では佳枝おばあちゃんが亡くなる前には既に看護師として島にいた。
シャコを素手で引きちぎる、大吉を持ち上げるなど女性だがかなり力持ちで逞しい。ハロウィンでは牛の仮装をしていた。
若田
3巻から診療所に来た研修医。通称「若先生」。眼鏡の美男子。優しく押しも気も弱い。好物はオムライス。愛猫はマロン(タマさんと同じ柄)。
シャコやナマコなどの島の料理や魚を捌けない、虫が苦手などで苦労しながらも猫のお陰で何とか馴染みだしている。若いからか優しいからか、患者が言うことを聞いてくれない事が多々ある。言うことを聞いてくれない患者を叱り飛ばす小野田先生を見て「流石だ…」と涙ぐんでいた。4巻で美智子に一目惚れしていた。5巻では正式に島の医師になった。6巻では2年をへてシャコを(職業柄丁寧に)処理できるようになった。
さとし
島の郵便配達員の男性。独身でお嫁さん募集中。設定資料集では30歳。
郵便配達をしながら、島の老人達の様子をそれとなく見ている。なお、バイクで行けない場所には走って届けに行く。胸の刺すような痛みで倒れた大吉や倒れた巌の命の恩人。猫好きで、4巻ではバイクで寝てしまった猫を起こせず1時間後に出て来た大吉に驚かれたり、若田同様に美智子に一目惚れしたりしていた。5巻では倒れた巌も救っている。
さっちゃん
大吉や厳の同級生の細身の女性。1巻で胃癌により亡くなっている。
2年前に旦那を亡くして落ち込み、半年前に胃の不調で病院に行ったところ末期の胃癌だった。愛猫のみーちゃんを子供のように溺愛していた。
みーちゃん
ハチワレで白黒模様の雌猫。甘えん坊で甘え上手で人懐こい。お気にいりはさっちゃんの匂いが残るボロボロの座布団。
さっちゃんの愛猫だったが、さっちゃんが亡くなった為に同級生で友人のよーこに引き取られた。3巻では未だにさっちゃんと暮らした家をナワバリとして健気に守り、大きな雄猫を倒す強さを見せた。
よーこさん
さっちゃん、大吉らの同級生の女性。
さっちゃんに亡くなる前に頼み込まれてみーちゃんを引き取った。みーちゃんを引き取ってからは猫にデレデレになっている。
みやこちゃん
大吉らの同級生。
猫に餌やりしていたが、沢山の猫に囲まれてしまい、大吉に驚かれた。
吉田のじーさん
89歳の老人で、90超えてると言われる度に「わしゃまだ89だわ」と訂正する。
民子 / タミさん(たみちゃん)
幼い頃に大吉や厳の面倒を見てい大吉らより年上の80代の女性。20年前に夫の昭夫を亡くした。子供はいない。学生時代はおかっぱヘアだった。
弓子とは幼い頃からいつも喧嘩しているが、実はお互いに思いあっている。肺炎になりかけて倒れて病院に運ばれ、医師に父が戦死し、1人で死ぬのがどれだけ寂しかったかと考えてから戦死した父以外の家族と夫の昭夫見送ると決めて見送ったが迎えが来ず、誰も自分を気にしてないと勘違いして辛くなったと話し、その事で人が変わったようになっていたが、後に弓子とは相変わらず喧嘩しつつも少しづつ丸く元の民子に戻りつつある。ハロウィンに寝る前に顔を出したが、若田にお岩さんの仮装だと思われてしまった。
弓子 / 弓ちゃん
たみちゃんの幼い頃からの喧嘩するほど仲がいい、(本人によると)喧嘩仲間。
たみちゃんが倒れた時は心配して号泣するなど実際はお互いに思いあっている。学生時代は三つ編みだった。
美智子
4巻で島に来た大吉や島の人がよく行く喫茶店のマスターの孫で、マスターの娘の姪(娘の姉妹の子)。美人。
しばらくの間レストランの手伝いに来ている。料理好きでたまに釣りをする他、虫も平気。若田とさとしに一目惚れされている。マスターから店を譲り受け、7巻ではテレビの取材を受けた事で盛況になって手が回らない上に食材が届かないという悲劇になったが大吉の手回しと島のおばあちゃんらの手伝いで乗り切った。
喫茶店のマスター
大吉達馴染みが集まる喫茶「海猫」のマスター。娘と共に切り盛りし、4巻では孫の美智子が加わった。喫茶の名前が「海猫」なのを皆が知らなかったのを拗ねていた。
ハロウィンでは地毛を使った落ち武者の仮装をしていた。後に店を美智子に譲った。
清子
大吉らの馴染みの、ふわふわな髪型をした老人。
ハロウィンでは手作りの猫又の仮装をしていた。
犬飼さん
ニャンコ(19 - 20歳)を飼っている90歳の老人。
タマが腹を下した為病院に来た大吉と話していた。ナチュラルに猫と会話するため、周りの家族から驚かれている。
成田先輩
大吉が教師時代の先輩。
当時はふさふさのリーゼントだったが今は見る影もなく禿げてしまった。教師時代は左右も分からない大吉を教えていた。
学校では怒った時の気迫の強さから「鬼成さん」と呼ばれ教師の中で学校一怖がられていた。
にゃん太
3軒隣の飼い猫で、6巻で大吉の家に入って新聞の下に隠れており、大吉とお互いに驚いていた。
タケオ
大吉や巌の昔からの友人。
たま子という妹がいる。島の家を売る予定。
高瀬先生
たかやんという愛称で親しまれた大吉らの5年時の担任。
翌年には学校を去ったが、気さくで明るく話の面白い先生だった。オルガンを弾ける他、良く話が脱線し授業が終わったりしていた。
他にもふじさん、かよちゃんなどの名前のあるキャラや床屋のおじさんなど名前の分からないキャラがいる。