森のテグーに似た漫画を探す
他の『施川 ユウキ』の漫画一覧
-
既刊7巻
バーナード嬢曰く。:
コミックREX 試し読み 似た漫画を探す -
全2巻(完結)
銀河の死なない子供たちへ
電撃コミックスNEXT #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊7巻
バーナード嬢曰く。
コミックREX #ギャグ・コメディ #教養・文芸 #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊5巻
鬱ごはん
ヤングチャンピオン烈 #料理・グルメ #日常 試し読み 似た漫画を探す -
全3巻(完結)
12月生まれの少年
BAMBOO COMICS #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
全5巻(完結)
がんばれ酢めし疑獄!!
週刊少年チャンピオン #ギャグ・コメディ #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
ヨルとネル
ヤングチャンピオン #ギャグ・コメディ #ファンタジー #日常 試し読み 似た漫画を探す -
既刊6巻
サナギさん
週刊少年チャンピオン #ギャグ・コメディ #日常 #癒し 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
おかえりなさいサナギさん
Championタップ! #ギャグ・コメディ #日常 #癒し 試し読み 似た漫画を探す
森のテグーの一覧
概要
『森のテグー』(もりのテグー)は、施川ユウキによる日本のギャグ漫画作品。『ヤングチャンピオン』(秋田書店、第2,第4火曜日発売)にて2008年18号(2008年8月26日発売)から2010年22号(2010年10月26日発売)まで連載された。
とある森で暮らしている不思議な住人たちの日々を描く。1つのネタは2ページ単位で構成され、各ページ8コマずつ描かれている。1つ目のコマにはそのネタのサブタイトルが記される。つまり1つのネタは15コマで描かれる。なお1つ目のネタの1つ目のコマにはサブタイトルと共にメインタイトル(『森のテグー』のロゴ)が記される。掲載頁数は6ページ(第1回のみ12ページ)。ページ下の枠外に、そのページのネタ・テーマに関連した語句の解説文が載ることがある。
登場キャラクター
テグー森に住むネコっぽい生き物。見た目の可愛らしさとは裏腹に、やや理屈屋でシニカルな一面をも持つ。
チポ
おだんご二つの女の子。テグーのクラスメイトで親友。一人暮らしをしているらしい。
先生
テグーの担任の先生。マジメで照れ屋さんらしい。
アンヒューマ(テグーの父)
髭が凛々しいお父さん。風車を管理する仕事に従事しているらしい。
テユー(テグーの母)
時に厳しくテグーを叱るお母さん。
ハラダさん
テグーのお父さんの同僚らしい。とても負けず嫌いな人。
プアン
子パンダ。いつも何かをもぐもぐ咀嚼している。
オロロ
海の精霊。将来は父の跡を継いで灯台守に?
ロンバ(オロロの父)
とっても楽な仕事、灯台守を務めている。
村長
村で一番偉いひと? 何にでも慣れる特技を持つ。
マッタさん
森の図書館の司書。爆破と本が大好き!
ケセランパサラン
普段は雲の上で浮いている巨大な毛玉。会話ができる。
カッパ
池に棲む。冬は池に張った氷の下で寝ている。会話ができる。
スターマイン博士
天文台の館長。宇宙が嫌いな天文学者。
ビノさん
週に1度、森の外から行商にやってくる。
チポママ
チポの母親。巫女の家系。夫が入院している病院がある町に住んでいる。子供の頃は、想像上の悪霊と闘っているふりをして周囲を引かせていた。
ダー
プアンの兄。森に定住せず各地を放浪している。竹には食糧やエネルギー、資源の不足を解決させる潜在力があるという持論を開陳する。吸引すれば多幸感を得られるとして、笹を嗜好品として愛顧している。
チャーミートン
名医と言われている豚。関西弁を喋る。
性的イタズラ妖精シモーヌ
テグーと比べると体は小さく、体長はペン/マーカー程度。背に生える羽で飛ぶ。普段は森の奥で暮らしているが時折人前に現れ下品な落書きや工作をする。
巨獣ラグゥモ
テグーの数十倍の体積を持つ。森が大雪の日に現れ、積もった雪の中を食べながら移動する。体に取り込んだ大量の雪は、雪の降らないラグゥモの故郷の子供達に雪を見せてあげるために上空に吐き出し降らせる。
車掌
旅行蛇に同乗し運行・車内の管理をする。
闇の女王
ハラダとアマチュア無線で交信している人物。「闇の女王」と自称しハラダのことは「森の狩人」と呼んでいる。2万円に関する話題を好む。
透明人間
透明人間同士のトラブルから森で自殺しようとしていた。
シャドウ
暗黒意識生命体でありこの世界にある闇の部分を象徴する存在であると自称している。実在するモノに触れることはできない。
サボ
サボテンから手足が伸びたような身体の冒険家。日光を浴びて栄養を摂る。飛行船で旅をしている。