風と木の詩 【完結】

風と木の詩を試し読み

作品データ

テーマ/作風
  • ヒューマンドラマ
  • 設定
  • 学園
  • 寮・下宿
  • キャラ情報
  • 学生
  • ドロドロ
  • 手法/事実情報
  • 漫画賞受賞
  • メディア化
  • 名作
  • ジャンル
  • 少女マンガ
  • 出版社
  • 【ebookjapan】
  • 風と木の詩に似た漫画を探す

    • 既刊25巻

      GTO

      週刊少年マガジン
      (類似度:5)
      #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全48巻(完結)

      BE-BOP-HIGHSCHOOL

      ヤングマガジン
      (類似度:5)
      #青春 #バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊12巻

      DEATH NOTE モノクロ版

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:5)
      #ミステリー・サスペンス #心理戦 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊27巻

      金田一少年の事件簿

      週刊少年マガジン
      (類似度:5)
      #ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊21巻

      NANA―ナナ―

      Cookie
      (類似度:5)
      #恋愛 #音楽 試し読み 似た漫画を探す
    • 全17巻(完結)

      明日、私は誰かのカノジョ

      サイコミ
      (類似度:5)

      一週間に一回、私は【誰か】の彼女になる―。そんなビターラブストーリーが描かれる漫画『明日、私は誰かのカノジョ』。代行彼女としてお金を稼ぐ女子大生とその男たちの恋模様が描かれており、主人公の雪を偽の彼女として雇った若きサラリーマン・壮太との波乱の恋愛模様が描かれています。

      本作はその生々しい現代の恋愛観に多くの共感を得た作品で、電子書籍として発売後異例の大ヒットを記録し、続々とシリーズ化されています。絵も物語も素晴らしく、興味深い内容となっている本作は、一度読み始めたら止まらない魅力があります。

      登場するキャラクターたちの個性や心情、そして現代日本社会の縮図として描かれるストーリーは、読者を引き込みます。傷を抱えた人間の複雑な心情や欲望、そして愛情にまつわる物語は、深く考えさせられる一面も持っています。

      また、女性キャラクターの魅力的な描写や物語全体のリアリティ、お金にまつわる人間関係など、さまざまな要素がしっかりと絡み合いながら展開していく本作は、読み手を引き付ける力があります。

      『明日、私は誰かのカノジョ』は面白さと切なさ、そしてずるい人々の物語が織り成す作品であり、一度手に取れば一気に読みたくなる魅力があります。物語の先が気になる展開や、登場人物たちの複雑な心情など、読者を引き込む要素が盛り沢山です。

      現代の恋愛や人間関係をテーマにした作品に興味がある方、心理描写や人間ドラマが好きな方におすすめの作品です。ぜひ、『明日、私は誰かのカノジョ』を手に取って、その魅力を堪能してみてください。

      #恋愛 #ヒューマンドラマ #ビジネス 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊23巻

      フルーツバスケット

      花とゆめコミックス
      (類似度:4)
      #恋愛 #ラブコメ #動物 試し読み 似た漫画を探す
    • 全33巻(完結)

      うしおととら

      少年サンデー
      (類似度:4)

      『うしおととら』は、500年も閉じ込められていた妖怪と少年の物語です。解き放たれた妖怪とらと、主人公の蒼月潮(うしお)が織り成す壮大な冒険が描かれています。妖怪、バトル、学園生活など様々な要素が組み合わさり、一度読んだら忘れられない魅力があります。

      絵の上手さはもちろんのこと、物語の展開やキャラクターの魅力も際立っています。著者が情念を込めて線を引くことをアドバイスしているという点も興味深いですね。キャラクターたちの情熱と闘志が絵にも表れているのかもしれません。

      古い漫画であるにも関わらず、今読んでも全く色褪せない作品です。妖怪と人間の織り成すストーリーは、現代でも新鮮で楽しいものとして受け入れられるのだと思います。特に、人外と人間がタッグを組んでバトルする部分は最高峰の存在であり、他の漫画にはない魅力が詰まっています。

      『うしおととら』は単なる漫画を読むだけではなく、データで再購入しても新たな発見や感動がある作品です。紙の本とデータで読み比べることで、作品の魅力がさらに深まる可能性があります。雑誌掲載時のページの変更などもあるかもしれませんが、それも作品の進化を感じられる良い機会でしょう。

      『うしおととら』はクラシックな作品でありながら、現代の読者にも変わらぬ魅力を持つ漫画です。妖怪やバトルが好きな人、人外と人間の関係を描いた作品が好きな人には特におすすめです。何度読んでも新しい発見がある名作を、ぜひ手に取ってみてください。

      #バトル・アクション #感動 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊19巻

      有閑倶楽部

      コーラス
      (類似度:4)
      #ギャグ・コメディ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全9巻(完結)

      BEGIN

      別冊少年マガジン
      (類似度:4)

      熱い男たちが繰り広げる、政治と暴力の激動の物語。池上遼一先生が描く立ち姿のカッコよさは必見!現代日本のデリケートなテーマをエンターテイメントとして楽しめる作品。中国関連の知識を活かした展開に目が離せない。古さを感じる描写も、池上さんならではの日本人の色気を十分に感じさせる。『BEGIN』は熱い男たちが憂う日本という国を描く、至極の作品。#憂国 #極道 #官僚 #政治 #暴力 #日本 #カッコイイ #熱い男たち #中国 #沖縄

      #バトル・アクション #ダーク 試し読み 似た漫画を探す
    • 全18巻(完結)

      極黒のブリュンヒルデ

      週刊ヤングジャンプ
      (類似度:4)
      #ファンタジー #ダーク #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊10巻

      あの子の子ども

      別冊フレンド
      (類似度:4)
      #恋愛 #社会派・社会問題 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊18巻

      3月のライオン

      ヤングアニマル
      (類似度:4)

      孤独な少年が暗い過去を抱えたまま、出会った川本三姉妹によって温かい人間関係が築かれていく『3月のライオン』は、心に響く作品である。将棋の世界を舞台にした物語ではあるが、その奥には人情豊かなストーリーが広がっている。主人公の孤独や葛藤、そして周囲の人々の温かさが丁寧に描かれており、読者は彼らの成長や人間関係の変化に胸を熱くさせられる。登場人物たちの魅力的なキャラクター設定や人間味溢れる掛け合いは、読者を引き込み、次のページが気になる魅力がある。将棋の真剣勝負と川本家の日常のやり取りなど、異なる世界を描く作者の巧みな筆致も魅力の一つ。心に刺さる切なさと同時に心が癒される感覚を味わえる作品であり、読者は主人公の成長や周囲との交流を通じて、未来への希望を抱かせられる。『3月のライオン』は、将棋漫画では終わらない温かく深い人間ドラマの傑作と言えるだろう。読者はぜひ手に取って、主人公の奮闘や成長を見守る愉しみを味わってほしい。

      #ヒューマンドラマ #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 全46巻(完結)

      闇金ウシジマくん

      ビッグコミックスピリッツ
      (類似度:4)

      ウシジマくんは、リアルな社会の裏側や裏社会を描いた作品であり、暴力や金融トラブルなどが日常的に描かれています。主人公の丑嶋は、冷酷で非情な一面もありますが、時には人情味あふれる一面も見せることがあります。登場人物たちの心理描写や行動にはリアリティがあり、読者を引き込んで離しません。

      この作品は単に金についての話だけではなく、人間関係や社会問題、生き方についても考えさせられる要素が豊富に盛り込まれています。暴力や違法行為が描かれるシーンもありますが、それらはあくまで社会の一部として描かれており、読者に深い考えさせると同時に、スリリングで面白い展開も楽しめる作品となっています。

      特に、バイト君のような普通の若者が経験する様々な事件や困難に直面し、成長していく姿が描かれています。彼らの生き様や葛藤がリアルに描かれており、読者に共感を呼び起こすこと間違いありません。

      また、登場人物たちの人間関係や心情も繊細に描かれており、様々な感情に揺さぶられることでしょう。戦慄を覚えるような描写もありますが、それが物語のスリリングさや感動をより引き立てていると言えるでしょう。

      総じて、『闇金ウシジマくん』は金融業界や裏社会に興味がある方や、社会問題に深く考えるきっかけを得たい方におすすめの作品と言えます。リアルな描写やユーモア、心理描写など、様々な要素が絶妙に組み合わさり、読者を引き込んで離さない魅力がたくさん詰まっています。是非一度手に取ってみて、その魅力に触れてみてください。

      #職業 #ダーク #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全37巻(完結)

      花より男子

      マーガレット
      (類似度:4)
      #ラブコメ #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊15巻

      ミステリと言う勿れ

      flowers
      (類似度:4)
      #心理戦 #ヒューマンドラマ #ミステリー・サスペンス 似た漫画を探す
    • 既刊107巻

      名探偵コナン

      少年サンデー
      (類似度:4)

      「名探偵コナン」の1巻は、30周年記念という特別な内容で、カラーページの再現や描き下ろしの前日譚など、ファンにはたまらない一冊です。新一とキッド組の可愛い姿や、新一がコナンになる前の普通の日常が垣間見える描き下ろしには、ファンは大満足!また、エピソードONEを見たことがある人には、補足情報としても楽しめる内容となっています。しかし、描き下ろしは4ページと短い部分もあるため、価格設定に対しての不満の声もあります。未読の方やファンの方にとって永久保存版としておすすめの一冊ですが、内容に関しては好みが分かれるかもしれません。気になる方は是非手に取ってみてください。

      #ミステリー・サスペンス #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 全50巻(完結)

      ちはやふる

      BE・LOVE
      (類似度:4)

      『ちはやふる』は、青春ストーリーとしてだけでなく、競技かるたや人間関係など様々な要素が絡み合った作品として魅力的です。主人公たちの情熱や努力が描かれる中で、読者も一緒に熱くなること間違いなしです。また、試合や人間関係の密度の濃さも魅力の一つであり、読み進めるほどに物語に引き込まれていきます。

      さらに、登場人物たちの成長や夢への挑戦が描かれる中で、感動的なシーンも多く存在します。読んでいてワクワクしたり、感動したりすることが日常茶飯事であり、一気に読み終えたくなるような魅力がたくさん詰まった作品です。

      「ちはやふる」は、競技かるたを通じて描かれる青春ストーリーとして、また登場人物たちの熱い思いや成長を通じて感動を呼ぶ作品として、ぜひ一度読んでみる価値があります。ひとつひとつの札の攻防や人間関係の複雑さ、そして夢への挑戦が描かれた本作は、読者を引き込んで離さない魅力がたくさん詰まっています。ぜひ、読んでみることをおすすめします。

      #青春 #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 全14巻(完結)

      俺物語!!

      別冊マーガレット
      (類似度:4)
      #恋愛 #ラブコメ #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全9巻(完結)

      海街diary

      flowers
      (類似度:4)
      #家族 #恋愛 #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊48巻

      あずみ

      ビッグコミックスペリオール
      (類似度:4)
      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す

    他の『竹宮 惠子』の漫画一覧

    • 全3巻(完結)

      地球へ…[カラーイラスト完全版デジタルエディション]

      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      空がすき!

      試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      ウェディング・ライセンス

      #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全6巻(完結)

      私を月まで連れてって!

      #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全3巻(完結)

      アンドロメダ・ストーリーズ

      試し読み 似た漫画を探す
    • 全1巻(完結)

      >5:00PM REVOLUTION

      #スポーツ #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全1巻(完結)

      天馬の血族

      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 全1巻(完結)

      ファラオの墓

      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      ロンド・カプリチォーソ

      #ヒューマンドラマ #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      疾風のまつりごと

      試し読み 似た漫画を探す

    風と木の詩の一覧

    概要

    『風と木の詩』(かぜときのうた)は、竹宮惠子による日本の漫画作品。

    1976年、『週刊少女コミック』(小学館)10号から連載開始。1981年冬の号から、連載誌を『プチフラワー』(小学館)に変えて1984年6月号まで連載された。全2部構成。第25回(昭和54年度)小学館漫画賞少年少女部門受賞。

    概要

    19世紀末のフランス、アルルのラコンブラード学院の寄宿舎で繰り広げられる、思春期の多感な少年達を中心とする物語。愛欲、嫉妬、友情など、さまざまな人々の想いが交錯するなか、運命に翻弄される2人の主人公、華麗なジルベールと誠実なセルジュの切ない愛が描かれる。竹宮は「当時はベッドで男女の足が絡まっているのを描いただけで作者が警察に呼び出されていましたが、私は作品を描く上で愛やセックスもきちんと描きたかったの。男×女がダメなら男×男でいけばイイと思ったの」と語るとおり「少年愛」のテーマを本格的に扱った漫画作品であり、少年同士の性交渉、レイプ、父と息子の近親相姦といった過激な描写は当時センセーショナルな衝撃を読者に与えたが、後述のように知識人たちからは高い評価を得ている。

    フラワーコミックス(小学館)から全17巻。白泉社文庫版全10巻。愛蔵版(中央公論社)全4巻。中公文庫版全8巻。2007年の時点で490万部が出版され、少女漫画としては歴代53位。1987年には、安彦良和監督の下、同タイトルでアニメーション化された。

    寺山修司は「これからのコミックは、風と木の詩以降という言い方で語られることとなるだろう」と語り、河合隼雄は「少女の内界を見事に描いている」と評し、上野千鶴子は「少年愛漫画の金字塔」とした。

    竹宮の親友で大泉サロンの主催者増山法恵(当時は「のりえ」)の影響は大きく、増山は少年愛(クナーベン・リーベと呼んでいたという)を竹宮と萩尾に教え、優れた少年愛作品、自分が読みたい作品を書いてもらうために、ヘルマン・ヘッセ『車輪の下』『デミアン』、稲垣足穂『少年愛の美学』などを紹介した。竹宮は『少年愛の美学』を夢中で読んでいたという。竹宮は構想から1976年の発表まで7年の歳月を費やしたと述べており(つまり竹宮が構想を始めたのは上京前の1969年頃ということになる)、増山は竹宮が20歳の時に誕生したと語っている。竹宮は一夜にして物語のプロットを頭に描き、翌日増山に8時間かけてストーリーを話した。竹宮は「いちばん最初に『風と木の詩』を描こうと思った時点、(稲垣足穂の)『少年愛の美学』を読んだ時点で、わたしの描こうとしているものをはっきり確信した」と述べており、『少年愛の美学』から舞台をパブリック・スクール的な場所にすることが選ばれた。漫画化されたのはプロットの前半のストーリーであり、後半は主にセルジュのその後の人生であるとされる。それは増山による小説『神の子羊』の中で断片的に語られるが、そのストーリーは時代、登場人物の大部分まで含めて、増山による創作である。竹宮は「(風木の後半は)あなたに任せたからね」と真の後半部を描く意思はないことを増山に語ったと言われる。

    物語にリアリティを出すために、意識的にディティールが描かれた。1970年代の東京でヨーロッパの情報を入手することは非常に難しく、ルキノ・ヴィスコンティなど大量の映画、洋書店巡りで入手した服飾・壁紙・家具の歴史の洋書などを研究し、1972年には増山、萩尾望都、山岸凉子の4人でヨーロッパ旅行を敢行し、細やかで厚みのある19世紀末フランスの描写がなされた。竹宮は同作を、ヴィスコンティ映画の影響を受けた最初の作品であると語っている。

    また、竹宮は同作を多くの人に受け入れてもらうために、連載開始の2年後に雑誌『JUNE』に積極的に参加して成功に貢献し、同誌に少年同士の性愛をヨーロッパを舞台に描くという蓄積を継承した。