アンドロメダ・ストーリーズに似た漫画を探す
-
既刊8巻
おちこぼれフルーツタルト
まんがタイムきららキャラット(類似度:2)#ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
全10巻(完結)
グランダー武蔵
コロコロコミック(類似度:2)#バトル・アクション #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊2巻
ラピスリライツ
電撃コミックスNEXT(類似度:2)試し読み 似た漫画を探す -
既刊20巻
ダンダダン
少年ジャンプ+(類似度:2)推薦文:全巻購入して読み進めるたびに、震える心臓が溶け迸りました。迫力満点のバトルと恋愛要素が絶妙に絡み合い、時に笑い、時に感動させられる作品『ダンダダン』。アニメから入ったファンも、初めて出会う方も、幽霊肯定派の桃と怪奇現象オタクのオカルンの奇妙な冒険に引き込まれること間違いなしです!未知の敵との戦い、二人の関係の進展、これからの展開が気になりますね。どんな結末が待ち受けているのか、楽しみに追いかけていきましょう!
#バトル・アクション #ホラー #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊2巻
機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う
角川コミックス・エース(類似度:2)『機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う』は、ネオ・ジオン親衛隊用ギラ・ズールを巡る物語で、ガンダムUCの様々なエピソードを楽しめる作品です。予備知識無しで読んでも意外な展開に驚かされる一方、メカ解説がメインでドラマ性が弱いという一面もあります。ただし、サイドストーリーやサイド・ストーリーとしては秀逸で、絵柄が綺麗な上に本編と整合性も保たれている点は評価できるでしょう。続編が発行されることにより、ファンにとっては嬉しいニュースであり、ガンダムUCをベースとしたスピンオフ作品として楽しめる一冊と言えるでしょう。そのため、ガンダム作品やMSに興味がある方にはおすすめの漫画です。
#バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す -
既刊14巻
葬送のフリーレン
少年サンデー(類似度:2)『葬送のフリーレン』は、魔王を倒した後の物語を描いた、斬新な展開のファンタジー作品です。主人公のフリーレンはエルフであり、彼女が感じる世界と他の仲間たちとの違いが描かれています。物語は静かに優しく描かれ、読む者の心を打つエピソードがたくさんあります。人間の心を求める旅を描いた作品であり、人間らしさや愛おしさを感じさせる内容となっています。
#ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
特に、フリーレンが他の人々の言葉や行動の意味を理解していく姿は感動的で、人々が持つ想いや価値を受け継ぐことの大切さを教えてくれます。物語には涙が溢れてくるシーンも多く、じっくりと読み進めたい作品です。アニメから入った方も楽しめる内容であり、原作の漫画であれば1ページ、1コマにじっくり愉しむことができます。
『葬送のフリーレン』は後日譚の物語であり、続きが気になる作品です。アニメや本が好きな方には特におすすめの作品で、静かな心の揺さぶりや人間らしさを感じさせるストーリーが魅力的です。ぜひ時間をかけてゆっくりと読み進めることで、作品の奥深さや魅力を存分に味わうことができるでしょう。 -
全7巻(完結)
セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
週刊少年ジャンプ(類似度:2)#青春 #ギャグ・コメディ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊5巻
まおゆう魔王勇者
ファミ通クリアコミックス(類似度:2)試し読み 似た漫画を探す -
既刊15巻
怪獣8号
少年ジャンプ+(類似度:2)『怪獣8号』は、怪獣が日常的に現れる世界を舞台にしたストーリーで、主人公のカフカが突然怪獣化してしまい、怪獣討伐をする日本防衛隊の一員となるという展開が面白い作品です。
#バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す
ストーリーは明快で読みやすく、一気に引き込まれること間違いなしです。ただ、他作品との類似点が多く、オリジナリティーに欠ける部分もあるかもしれません。亜白隊長や保科副隊長など、他の作品のキャラクターに似ているところがありますが、それが作品の個性とも言えるかもしれません。
作者の努力と知識の深さが感じられる作品であり、ヒーロー軍団と怪獣との戦いを描くという漫画家の夢を追いかける姿勢には賞賛の念を抱かずにはいられません。好感度は高く、作者の才能を見ると、今後の展開がますます楽しみです。
『怪獣8号』は、新たなるヒーローの誕生と怪獣との激闘を描いた作品であり、怪獣ファンやアクションが好きな方にはぜひオススメしたい一冊です。楽しく読めるストーリーと緊張感あふれる戦闘シーンが魅力であり、一度手に取れば虜になること間違いありません。ぜひ、友人や知り合いにも勧めて、一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。 -
既刊2巻
STEINS;GATE 閉時曲線のエピグラフ
ファミ通クリアコミックス(類似度:2)試し読み 似た漫画を探す -
既刊4巻
機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ
角川コミックス・エース(類似度:2)「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」は、機動戦士ガンダムUCの時代を舞台に展開される外伝作品です。新たなるUC外伝が幕を開け、人気の「ガンダムデルタカイ」が登場します。ガンダム好きにはたまらない作品で、盛りだくさんの戦闘シーンと魅力的なキャラクターたちが登場します。個人的には主人公の機体が好きなので、全巻揃えてしまいました。一気に読んでしまうほど面白く、続きが気になる内容でした。
#バトル・アクション #SF #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
一方で、一部のユーザーからは話の展開が物足りないという声も挙がっています。ドラマが少ないと感じ、MS戦の派手さよりも動きに躍動感が欠けているとの指摘もあります。カット割りや登場人物の表記にも改善の余地があるという意見もあります。ただ、アニメ本編で活躍機会の少なかったMSたちが見られるのは嬉しいというファンも多いようです。
総じて、ガンダムファンにとってはおすすめの作品と言えるでしょう。戦闘シーンやキャラクター、機体の魅力が存分に詰まった作品であり、続きが気になる展開も魅力の一つです。『機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ』は、ガンダム好きにはたまらない外伝作品として、ぜひ一読の価値がある作品と言えるでしょう。 -
全16巻(完結)
ガールズ&パンツァー リボンの武者
MFコミックス フラッパーシリーズ(類似度:2)『ガールズ&パンツァー リボンの武者』は、本編の世界観をさらに深め、新たな展開を描いたスピンオフ作品です。キャラクターの魅力やストーリーの奥深さが読みごたえを感じさせてくれます。戦車道を題材にした架空の競技“タンカスロン”に挑む主人公たちの成長と戦いが描かれており、本編以上に迫力ある戦車バトルが楽しめます。絵柄は荒めですが、それが作品の迫力や緊張感を高めています。特に5巻以降では背景に戦車道の既得権益や世界の闇が浮かび上がり、新たな展開が待ち受けています。ガールズ&パンツァーのファンには必見の作品であり、スピンオフ作品関連では随一と言えるでしょう。もちろん、未読者にもおすすめです。戦車バトルが好きな方や、ガルパンの世界観をさらに楽しみたい方にはぴったりの作品です。このリボンの武者がアニメ化される日も近いかもしれません。是非、一読してみてください!
#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全13巻(完結)
カゲロウデイズ
MFコミックス ジーンシリーズ(類似度:2)試し読み 似た漫画を探す -
全20巻(完結)
新ジャングルの王者ターちゃん
週刊少年ジャンプ(類似度:2)#バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
全11巻(完結)
プレイボール
(類似度:2)#スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す -
既刊34巻
ワンパンマン
となりのヤングジャンプ(類似度:2)強くなりすぎて、どんな凶悪な怪人もワンパンチで倒してしまうヒーロー“サイタマ”の一撃必殺ぶりに驚かされます。物語はパンチを繰り出すまでの過程を楽しむ内容で、隕石破壊できるレベルだという彼の力をめぐるストーリーが魅力的です。漫画はシンプルでエンターテイメントに特化しており、圧倒的な画力とストーリー展開で読者を魅了します。隕石落下のストーリーや風刺的な要素など、各話には様々な魅力が詰まっています。登場するヒーローや悪役のキャラクターデザインも魅力的で読み応え十分です。アニメから入った人も多いようで、原作にもぜひ挑戦してみてほしい作品です。簡単なストーリー展開に加えて、ギャグやバトル要素も盛り込まれており、幅広い読者層に楽しめる一作です。「ワンパンマン」は、強大な力を持つ主人公とその周囲のキャラクターたちの魅力に溢れたストーリーが特徴的な漫画作品です。
#バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊32巻
幼女戦記
角川コミックス・エース(類似度:2)『幼女戦記』は超合理主義エリートサラリーマンが幼女として異世界に転生し、魔法と戦争が入り乱れるストーリーを描いた作品です。主人公のターニャは軍での出世を目指していますが、予想外の展開に巻き込まれることになります。
#バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
この作品は原作のライトノベルとの連携も抜群で、原作の深い設定を絵として描ききっています。メカや人物の描写も魅力的で、どこまでも引き込まれるストーリー展開が魅力です。特に、ミリタリーファンにとっては必見の作品と言えるでしょう。
また、本作はシリアスな展開とギャグ要素のバランスが絶妙に取られており、読み応えがある一冊となっています。物語の重層性やキャラクターの異質さなど、独特な世界観も見所の一つです。
『幼女戦記』を読むことで、異世界転生系の作品に新たな魅力を見出すことができるはずです。物語の展開に引き込まれ、作者の知識や構成に感嘆すること間違いありません。ぜひ、一度手に取ってみてください。 -
既刊24巻
ぐらんぶる
good!アフタヌーン(類似度:2)大学デビューを果たした主人公・伊織は、ダイビング部の先輩たちや友人と共に楽しいキャンパスライフを送る。絵が美しく、笑えるシーンが満載で楽しい作品。先輩たちのノリやテンションに中毒性があり、バラ色の大学生活が描かれている。主人公の不憫さや友情、男気溢れる行動など、優しさも感じられる。青春ラブコメ的要素もあり、キャラクター達が織り成すノリやアホなシーンに笑いが絶えない。読後は、楽しさと笑いに包まれる最高の気分になること間違いなし。物語の展開も気になりつつ、次の巻も楽しみである。読み始めたらやめられない、中毒性のある作品だ。
#ちょいエロ・セクシー #青春 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊6巻
名探偵コナン ゼロの日常
少年サンデー(類似度:2)安室透を主人公にしたスピンオフ漫画『名探偵コナン ゼロの日常』は、安室透の日常生活を描いた興味深い作品です。三つの顔を持つトリプルフェイスとしての彼の姿を垣間見ることができるだけでなく、新井先生による独自の絵柄が魅力的です。物語は犬との触れ合いなど、普段見ることのできない安室透の一面を楽しむことができます。
#日常 #ミステリー・サスペンス 似た漫画を探す
読者からの評価も高く、スピンオフならではの面白さが存分に感じられると好評です。青山先生も監修に関わっているため、オリジナル作品とのつながりを楽しむことができるでしょう。また、新たに描かれた1コマの追加シーンも見逃せません。1冊で三度楽しめる仕様になっていることも魅力の一つです。
ただし、原作の安室さんのイメージが強い方には、新井先生の描く安室透に違和感を感じるかもしれません。しかし、ゼロの日常はその違いを楽しむことができる作品であるといえます。
安室透ファンや『名探偵コナン』の世界観を楽しみたい方におすすめの作品であり、安室透の魅力を存分に楽しむことができる漫画といえます。原作とは異なる一面を楽しむことができるので、ぜひ手に取ってみてください。 -
全4巻(完結)
ひぐらしのなく頃に 業
角川コミックス・エース(類似度:2)『ひぐらしのなく頃に 業』は、予測がつかない展開で読者を引き込む素晴らしい漫画です。一度読み始めると止められないストーリー展開は、読者を驚かせます。新旧ファン問わず楽しめる作品で、アニメとも少し違った面白さがあります。続きが気になる展開で、次回作にも期待が高まります。漫画版らしい独自の良さがあり、赤瀬先生の絵柄も魅力的です。ひぐらしファンにはたまらない1冊です。
#ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す -
全12巻(完結)
ド級編隊エグゼロス
ジャンプSQ.(類似度:2)#ちょいエロ・セクシー #ラブコメ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
他の『竹宮 惠子』の漫画一覧
-
全3巻(完結)
地球へ…[カラーイラスト完全版デジタルエディション]
#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
空がすき!
試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
ウェディング・ライセンス
#ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
全6巻(完結)
私を月まで連れてって!
#ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
全1巻(完結)
>5:00PM REVOLUTION
#スポーツ #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す -
全16巻(完結)
風と木の詩
#ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す -
全1巻(完結)
天馬の血族
#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全1巻(完結)
ファラオの墓
#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
ロンド・カプリチォーソ
#ヒューマンドラマ #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊1巻
疾風のまつりごと
試し読み 似た漫画を探す
アンドロメダ・ストーリーズの一覧
概要
『アンドロメダ・ストーリーズ』は、竹宮惠子作・光瀬龍原作のSF漫画(およびアニメ作品)である。朝日ソノラマの月刊『マンガ少年』1980年11月号から1981年5月号および同社の月刊『デュオ』創刊号・10月号から1982年11月号に連載された。単行本は全3巻がサンコミックス(朝日ソノラマ)から刊行されている。
あらすじ
侵略の始まりアンドロメダ星雲の片隅に位置する惑星アストゥリアス。コスモラリア王家の皇太子イタカは王に即位してアストラルタ3世となると同時に、アヨドーヤ王家のリリア姫と結婚式を挙げる。数日後、惑星に流星が降り、その中から飛び出した無数のコウモリが王宮に入り込むと、宮殿内の人々の心が変化していく。それはイタカにも及び、彼は次第に残虐な言動を見せ始める。王宮は機械を生む工場に変貌し、機械のクモが大臣の体に入って心身を支配していく。
双子の誕生とアランシャンの機械都市化
そんな中でリリアは妊娠、出産。生まれたのは不吉だとされる双子だったため、双子の1人は密かに剣闘士のバルガに託され、機械に追われ、バルガは赤ん坊を娼婦に預ける。イタカは都を機械都市へと変え、国中が荒廃していく。アヨドーヤの王子ミランが妹リリアを案じて迎えに来ると、機械がミラン達を攻撃する。リリアの息子の王子ジムサが不思議な力を発揮して抵抗し、さらに現れた女剣士イルの助けで一行はアランシャンから脱出する。
一行は港から避難船に乗ったものの機械に攻撃されミランが殺される。アヨドーヤも機械の支配を受けつつあり、ミランにそっくりな機械が難民を攻撃する。ジムサの不思議な力が、居合わせたロブの心を捕らえ、彼の助けでジムサとリリアは砂漠へ逃れる。そうして約10年が経過する。
ジムサと老師の出会い
かつて機械に破壊された惑星ミュラトの子孫を率いる老師クフが、王に迎えようとジムサの前に現れるが、ジムサはそれを拒む。数日後、ジムサは捕らえた獲物を売りに市場に行く。彼の獲物を買い取った少年はジムサを見送りながら「あの男、おれと同じ...」とつぶやく。
イタカの命令で2人を追ってきた者たちがリリアを襲う。ジムサは戦うが負傷し、老師に助けられる。ジムサはリリアが王妃として尊敬される様子を見て、彼自身も太陽王と呼ばれる。老師は150期の昔に消えた惑星ミュラトの血がアヨドーヤ王家に流れており、最も濃い血をジムサが持っていると告げる。
基地への攻撃
老師はミュラトに忠誠を誓った人たちが密かに建設した機械との戦いのための基地に通信を送りジムサとリリアの会見が実現する。しかし、これは「敵」の知るところとなり、有力な基地は機械の攻撃を受ける。老師とジムサはどの基地も破壊されていることを確認する。
カイトが海に墜落し、ジムサと老師は作業用ロボットのベスに助けられる。ベスは1万年前に他の惑星から来たが、宇宙船の事故で移動できなかった。その相棒のアンドロイド・アークをジムサが修理すると、2人はジムサをマスターと呼ぶようになる。
破壊は老師の中心基地にも及んだが、リリアはバルガにより救出されていた。老師はロボットを味方にはできないと言い、ジムサはリリアとともに老師の元を去る。バルガがかつて自分が預かった赤ん坊を思い出すと、老師はテレパスでバルガの心を読み、ジムサの兄弟アフルの存在を知る。
アフル
市場でジムサから獲物を買い取った少年アフルは、盗賊の長の息子とされているが、実は少女であり、バルガが預かったリリアの双子の赤ん坊の一人であった。盗賊のキャンプが機械の襲撃を受けたとき、占い師に化けていたイルがアフルを助け、もう一人の王子の話をする。
敵の正体
アークの提案で敵の中枢部を見るため、ジサムとリリアはアランシャンに向かう。アランシャンを中心に広大な地域が機械化都市に変貌しているが、アストラ神殿とアトラス神像は昔のまま残されている。一行はそこでイタカに会う。そこでは、機械に取り込まれた人間はその肉体と精神を分けられ、肉体はカプセルで保管され、精神だけが幸せな世界で以前のように生活をしている。次に現れたミランは自分を支配する力に抗いジムサに警告を発する。
ジムサムとアフルの邂逅
イタカの元に行きたがるリリアを連れてジムサは王宮を脱出する、二人はロボットを連れていたため盗賊たちに捕まり、イルとアフルが敵ではないと証言する。アフルが巨竜に襲われたとき、ジムサはそれがはっきり見え、力を合わせて巨竜を引き裂く。ジムサはアフルの本当の顔を見て、自分に似ていると感じる。イルはアフルがジムサの双子の妹だと教える。しかし、アフルはジムサの妹であることを拒否し、老師と行動を共にする。ジムサ、リリア、イルは彼らの後を追う。
「敵」は偵察衛星を打ち上げ、ミュラトの人たちが建設中の新しい基地を破壊する。アストゥリアスの機械化は惑星の70%にも及び、「敵」は残りの30%も変えようとしている。しかし、その「敵(マザー・マシーン)」はかって老師が作り、プログラムしたものである。「敵」はミュラト、ロンドリア、グローヴを機械化し、どこまでも次の星に手を伸ばしていき、同じことを繰り返す。
リリアは病に伏し、ジムサが水を探しに行っている間に迎えにきたイタカに誘われアランシャンに戻る。「敵」と人間との戦いは機械の圧倒的な力で最終段階を迎える。アークとベスの動かす戦闘船はかろうじて機械の攻撃を防いでいた。
機械の攻撃からアフルを庇ってジムサは重傷を負い、アフルは腕を骨折する。ジムサは手当を受けたが、アフルの痛みを自身に引き受ける。イルはジムサの意思を無視して痛み止めを投与する。その瞬間に、アフルは骨折の痛みを感じる。イルの知らせで老師とアフルは宇宙船に向かう。アフルは昏睡状態のジムサを兄さんと呼び、ジムサの負担を自分で引き受けようとする。
最終決戦
リリアがジムサを迎えに来るが、アフルはジムサを愛していると拒む。そして、ジムサとアフルは結ばれる。老師は宇宙空間にあった巨大な宇宙船をこの惑星に衝突させて、惑星ごとマザー・マシンを破壊することを決意する。人間たちは一歩も引かない覚悟で機械に立ち向かっていく。
人々を惑星から脱出させるためにイルはアークの宇宙船を使おうと考えるが、人間は宇宙船の航行速度に耐えられないという。それでもイルはジムサとアフルを船に乗せ、人々と機械との最終決戦の場へ戻っていく。反乱する人間を全滅させたと判断したマザー・マシンは、中枢部(アトラス神像)を宇宙へ発進させ、老師の宇宙船による惑星破壊の大爆発をすり抜けて宇宙のかなたへ消える。
エピローグ
ジムサとアフルはアークたちの故郷の惑星へ向かい、カプセルの中で抱き合いながら冷凍冬眠に入る。2000年後に到着したソル太陽系・第5惑星グローヴは、機械に支配されたため自爆し小惑星帯となっていた。宇宙船は第3惑星に着陸し、アークらがジムサとアフルに呼びかけるものの、2人が目覚めることはなかった。宇宙船は海底に沈み、アークらも朽ちていったが、ジムサとアフルの体内にいた微生物は増殖し、その星に生命をもたらした。そして、原始生物、魚類、植物、恐竜など新たな生き物を生み出していく。