新幻魔大戦

新幻魔大戦を試し読み

作品データ

ジャンル
  • 文芸
  • 出版社
  • e文庫
  • 新幻魔大戦に似た漫画を探す

    他の『平井和正』の漫画一覧

    • 既刊12巻

      ウルフガイ

      NON NOVEL 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊2巻

      幻魔大戦

      角川文庫 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊5巻

      8マン

      #職業 試し読み 似た漫画を探す

    新幻魔大戦の一覧

    概要

    『新幻魔大戦』(しんげんまたいせん)は、SF作家平井和正と漫画家石森章太郎によって、1971年から『SFマガジン』にて、漫画と小説をジョイントして連載された長編SF作品である。1978年に小説版、1983年に漫画版2巻の単行本がそれぞれ徳間書店から発刊された。

    概要

    本作は、1967年の漫画版『幻魔大戦』(『週刊少年マガジン』誌に連載)の主人公である東丈が存在しない時間軸の未来から始まり、1人の女子大生が幻魔に対抗できる超能力者の家系を誕生させる使命を受けて江戸時代に時間跳躍するという物語である。その後、平井和正が単独で大量に書き進めた小説版『幻魔大戦』シリーズの骨子(パラレルワールド、血脈、転生)は全て本作に発する。

    平井が自らライフワークと称した『真幻魔大戦』(「SFアドベンチャー」連載)、『幻魔大戦』(『野性時代』連載)、および少年マガジン版『幻魔大戦』は、本作の世界から枝分かれしたパラレルワールドという設定である。

    本作そのものは未完だが、『真幻魔大戦』や野性時代版『幻魔大戦』で、その後の展開がある程度明かされている。

    1968年の覆面座談会事件以降、『SFマガジン』と距離を置いたSF作家は少なくなかったが、平井は早川書房の担当編集者であり長年の友人である森優との付き合いから『SFマガジン』での執筆を続けていた。その森が1974年に早川書房を退社したため、本作の連載も中断。『狼の紋章』など早川書房から出版されていた平井の小説も他社に移ることになった。