テレメンタリーに似た漫画を探す
他の『神江 里見』の漫画一覧
-
全6巻(完結)
忘れ苦兵衛
マンガの金字塔 試し読み 似た漫画を探す -
全94巻(完結)
弐十手物語
マンガの金字塔 試し読み 似た漫画を探す -
全7巻(完結)
青春チンポジュウム
マンガの金字塔 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
全7巻(完結)
下苅り半次郎
マンガの金字塔 #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊3巻
特殊秘密部隊セクションD
ゴマブックス×ナンバーナイン #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
テレメンタリーの一覧
概要
『テレメンタリー』は、ANN系列のドキュメンタリー番組である。タイトルは「テレビドキュメンタリー」からの略称による造語。タイトルの後には年号が入る(例:『テレメンタリー2025』)。
概要
『テレメンタリー』は、1990年10月より朝日放送(現・朝日放送テレビ)のローカル番組としてスタートした。その後、1991年4月に瀬戸内海放送、広島ホームテレビ、九州朝日放送、1991年10月に北陸朝日放送(放送のみ)が制作に参加・放送するようになり、1992年4月から、毎週ANN系列各局(フルネットの24局のみ)が週替わりで制作を担当する形式となり、地域性を重視した独自の観点からの社会派ドキュメンタリー作品を毎週30分放送している。毎年1年間の作品を対象とした表彰制度があり、最優秀作品はアンコール放送される(毎年4月下旬)。ナレーションは制作局のアナウンサーや俳優、タレント、声優などで毎回異なる。近年、その年の最終放送は「テレメンタリー(西暦)Special」として、90分に拡大して放送する機会が多い。
在京キー局が制作し系列局が制作に参加するドキュメンタリー番組では、唯一無料放送のBS局にネットされていない。ただし2012年に開局し2020年に閉局した全時間無料放送のBS局Dlifeでは、開局間もないころに早朝4時台であるが再放送されたことがある。2023年7月からは不定期でBS朝日の『レジェンドキュメント~今、このドキュメンタリーを見よ!~』枠で過去に放送した作品を放送している。
NNNドキュメントのように作品によって放送時間を拡大することは先述の通りその年の最終放送以外は一度も行われたことはない。
民間放送教育協会(民教協)に加盟している基幹3局(テレビ朝日、朝日放送テレビ、メ〜テレ)制作分は、改めて長尺再編集版を『民教協スペシャル』で放送することがある、この場合、当該3局以外では民教協に加盟しているTBSテレビ・日本テレビ・フジテレビの各系列局で改めて放送されることになる。
2022年4月2日放送回(テレビ朝日放送分)より字幕放送を実施。
2025年1月12日からこれまで放送されてきたテレメンタリーから厳選された作品に、新規の取材を追加して放送する『テレメンタリーPlus』が10時から1時間枠で関東ローカルに向けて放送を開始した。