
テラフォーマーズ
テラフォーマーズを試し読み最新刊(24巻)の発売日予測
2025-12-02
作品データ
編集部からのおすすめ
『テラフォーマーズ』は、全く見たことのない生物との遭遇を描いた作品で、「1巻は神。すごい。テンポもいい、絶望感もいい、バトルも面白くて、そして話も1巻で綺麗に完結されている」と言えます。1巻は今読んでも素晴らしく、何度も読み返したくなる内容です。しかし、2巻以降は群像劇になり、展開がわかりにくくなってしまったという声もあります。映画から入った方も「ハラハラドキドキしながら次の展開が気になります。次から次と人と昆虫の死闘が描かれており、とても面白い」と絶賛しています。完成されている一巻は発売から10年経っても色褪せず、漫画好きには必読の作品と言えるでしょう。『テラフォーマーズ』は超b級娯楽SFアクションとして、ハリウッド映画特撮系のような画風や場面構成、ストーリーが楽しめる作品でもあります。先輩にもぜひおすすめしたい作品です。
#熱い展開 #面白いSF #絵がリアル #登場人物たちがいい #戦が面白い #話の内容は面白い #迫力満点 #高い画力 #展開にドキドキ #設定が面白いテラフォーマーズに似た漫画を探す
-
既刊14巻
葬送のフリーレン
少年サンデー(類似度:7)『葬送のフリーレン』は、魔王を倒した後の物語を描いた、斬新な展開のファンタジー作品です。主人公のフリーレンはエルフであり、彼女が感じる世界と他の仲間たちとの違いが描かれています。物語は静かに優しく描かれ、読む者の心を打つエピソードがたくさんあります。人間の心を求める旅を描いた作品であり、人間らしさや愛おしさを感じさせる内容となっています。
#ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
特に、フリーレンが他の人々の言葉や行動の意味を理解していく姿は感動的で、人々が持つ想いや価値を受け継ぐことの大切さを教えてくれます。物語には涙が溢れてくるシーンも多く、じっくりと読み進めたい作品です。アニメから入った方も楽しめる内容であり、原作の漫画であれば1ページ、1コマにじっくり愉しむことができます。
『葬送のフリーレン』は後日譚の物語であり、続きが気になる作品です。アニメや本が好きな方には特におすすめの作品で、静かな心の揺さぶりや人間らしさを感じさせるストーリーが魅力的です。ぜひ時間をかけてゆっくりと読み進めることで、作品の奥深さや魅力を存分に味わうことができるでしょう。 -
既刊15巻
怪獣8号
少年ジャンプ+(類似度:7)『怪獣8号』は、怪獣が日常的に現れる世界を舞台にしたストーリーで、主人公のカフカが突然怪獣化してしまい、怪獣討伐をする日本防衛隊の一員となるという展開が面白い作品です。
#バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す
ストーリーは明快で読みやすく、一気に引き込まれること間違いなしです。ただ、他作品との類似点が多く、オリジナリティーに欠ける部分もあるかもしれません。亜白隊長や保科副隊長など、他の作品のキャラクターに似ているところがありますが、それが作品の個性とも言えるかもしれません。
作者の努力と知識の深さが感じられる作品であり、ヒーロー軍団と怪獣との戦いを描くという漫画家の夢を追いかける姿勢には賞賛の念を抱かずにはいられません。好感度は高く、作者の才能を見ると、今後の展開がますます楽しみです。
『怪獣8号』は、新たなるヒーローの誕生と怪獣との激闘を描いた作品であり、怪獣ファンやアクションが好きな方にはぜひオススメしたい一冊です。楽しく読めるストーリーと緊張感あふれる戦闘シーンが魅力であり、一度手に取れば虜になること間違いありません。ぜひ、友人や知り合いにも勧めて、一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。 -
全14巻(完結)
東京喰種 トーキョーグール
週刊ヤングジャンプ(類似度:6)漫画『東京喰種 トーキョーグール』は、喰種と人間との間で揺れ動く世界観を描き出した作品です。主人公のカネキの苦悩や葛藤、そして人間味溢れる姿に強く共感できる一方、喰種たちの人間味を感じさせられる瞬間もあります。ストーリーは王道から一歩外れつつ、人間味溢れる主人公が魅力的に描かれています。また、絵の美しさや背景描写の荒々しさから恐怖心や戦慄を感じさせる場面もあり、テンポ良く一気に読ませてくれる作品です。絵柄もきれいで、綺麗な絵に驚くと同時に恐怖心を掻き立てられることも。喰種のマスクのデザインや描写も細部までこだわりが感じられ、作品の世界観を一層深めています。アニメよりもわかりやすく、面白さを感じられるという声も多く、要チェックの一冊です。一方で、好き嫌いがハッキリ分かれる作品でもありますが、合う人には多くのメリットを感じられることでしょう。ぜひ、人間と喰種の共存を描いたこの作品に触れてみてください。
#バトル・アクション #ファンタジー #バイオレンス 試し読み 似た漫画を探す -
既刊12巻
Re:Monster
(類似度:6)本作は、最弱ゴブリンからの成り上がりを描いたサバイバルストーリーであり、待望のコミカライズ第3巻が発売されています。ストーリーは最初はちょっと分かりづらい部分もありましたが、2巻以降は非常に面白くなってきます。特に、現代社会と異世界の融合や、主人公の成長過程などが魅力的に描かれています。原作小説と同様に、キャラクターたちの魅力も存分に生かされており、読みごたえ十分の作品となっています。
#バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
また、一冊での読みごたえもあり、他の作品と比べても十分に楽しめる内容となっています。異世界転生ファンタジーや、進化していく過程など、ユニークな要素が盛り込まれており、読者を飽きさせません。ただし、一部の読者からは、主人公のリアクションに対する感想が賛否両論です。それでも、作品全体としては面白く、期待が高まる要素が詰まっています。
絵柄も劇画風ながら、読みやすく魅力的であり、アニメ化もされるなど勢いがある作品となっています。ただし、一部の読者からは、文章説明の多さや読みづらさなどの指摘もありますが、それでも原作とコミカライズの両方を楽しむことができる作品となっています。全体を通して、ゴブリンからの成り上がりを描いたこの作品は、倫理観の異なる未来世界からの異世界転生や、進化していく過程など、魅力的な要素が満載です。
リモンスター最高という声もあり、ゴブリンからの成り上がりを描くこの作品は、ファンタジー好きにはおすすめできる作品となっています。今後の展開も楽しみであり、作者の頑張りを期待する声も多くあります。原作小説のファンにも、コミカライズ版で新たな魅力を見つけることができる作品です。是非一読してみてはいかがでしょうか。 -
全66巻(完結)
BLEACH
週刊少年ジャンプ(類似度:6)#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊35巻
ブルーロック
週刊少年マガジン(類似度:6)『ブルーロック』は、2018年W杯を機に日本代表の課題である「エースストライカー」不在に焦点を当てたサッカー漫画です。
#スポーツ 試し読み 似た漫画を探す
主人公・潔世一は無名の高校生のエゴイストFWで、300人の若手選手が集められる育成寮"ブルーロック"で、己のエゴを爆発させながら最強のストライカーを目指します。
見どころは、主人公の失敗から始まるストーリー展開で、サッカー経験者からも共感される本質を突いた描写が注目されています。
斬新なサッカーの形や過激さ、さらには女性オタク向けの要素が取り入れられているため、幅広い層から楽しめる作品となっています。
キャラクターの個性や作画も魅力的で、アニメ化されても多くのファンを魅了しています。
『ブルーロック』は、サッカーがテーマではありますが、オタク文化や個性豊かなキャラクター、斬新なストーリー展開が組み合わさって、新しい楽しみ方を提案してくれる作品と言えるでしょう。 -
既刊25巻
不滅のあなたへ
週刊少年マガジン(類似度:6)『不滅のあなたへ』は、永遠の旅を描いた物語であり、主人公の少年が出会いと別れを繰り返しながら成長していく姿が描かれています。物語は深く、キャラクターたちが魅力的であり、死というテーマを巡り繰り広げられる感動的なストーリーは多くのファンを魅了しています。作者の大今良時氏による世界観やストーリーテリング、キャラクターデザインはとても素晴らしく、読んだ後には哲学的な考えを巡らせることもあります。この作品は少年マガジンでの連載が重く感じるほど、その深みや重みを持った作品です。アニメを観て原作に興味を持つ方や、アニメ版とは異なる展開やシーンを楽しみたい方にもおすすめの作品です。物語の中で描かれる出会いや成長を通じて、読者自身にも多くの気づきや感動を与えてくれるでしょう。是非、一読してみてください。
#ヒューマンドラマ #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
既刊29巻
ケンガンオメガ
裏サンデー(類似度:6)『ケンガンオメガ』は、前作の『ケンガンアシュラ』ファンにも、新規の読者にも楽しんでいただける作品です。バトルシーンの迫力やキャラクターたちの心理描写が素晴らしいと評判です。特に、主人公の成長過程や謎めいたキャラクターの背景が丁寧に描かれており、物語に引き込まれること間違いありません。前作未読の方も、徐々に物語に没入できる構成となっているので、ぜひ一度手に取ってみてください。格闘漫画ファンなら必読の一冊となること間違いありません。
#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊30巻
ダンス・ダンス・ダンスール
ビッグコミックスピリッツ(類似度:5)『ダンス・ダンス・ダンスール』は男子バレエをテーマにしたジョージ朝倉氏による熱い漫画作品です。主人公の村尾潤平がバレエに魅了された過去を抱えながら、バレエの道を諦めた過去を振り払い、再びその夢に向かって挑む姿が描かれています。ストーリーは緊迫感満載で、読者の心をざわつかせる展開が続きます。特に、バレエに対する熱い情熱や努力の描写が魅力的で、主人公の成長が読者に感動を与えます。
#青春 #スポーツ #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
また、漫画の画力も非常に美しく、ダンスシーンが臨場感たっぷりで描かれています。男性キャラクターたちのイケメンさも女性読者にはたまらない魅力となっており、漫画の世界に引き込まれること間違いありません。さらに、複雑な青春時代の感情や友情、初恋などがリアルに描かれており、登場人物たちの可愛らしさや熱い思いに共感しながら読み進めることができます。
『ダンス・ダンス・ダンスール』はバレエを通じて男子たちの葛藤や努力、青春の情熱を描いた作品として、バレエ漫画の中でも一線を画す作品と言えるでしょう。バレエに興味のある方や青春群像劇が好きな方には特におすすめの作品です。男らしさや女らしさにとらわれず、それぞれの夢や情熱に向かって突き進む登場人物たちの姿に心揺さぶられること間違いありません。ぜひ、一緒に主人公・潤平が夢を追いかける姿を追体験してみてください! -
全30巻(完結)
黒子のバスケ モノクロ版
週刊少年ジャンプ(類似度:5)#スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す -
全21巻(完結)
暗殺教室
週刊少年ジャンプ(類似度:5)#ミステリー・サスペンス #ギャグ・コメディ #青春 試し読み 似た漫画を探す -
全22巻(完結)
ランウェイで笑って
週刊少年マガジン(類似度:5)ランウェイで笑っては、モデルとしての夢を追う主人公藤戸千雪とファッションデザイナーを目指す都村育人の青春ストーリーを描いた作品です。千雪の低身長という致命的な問題にも関わらず、彼女は夢を諦めずに突き進みます。友情やチャレンジ精神、そして成長を描いた物語は、読む者の心を打つこと間違いなしです。これは、夢を追いかける若者たちへのメッセージでもあるでしょう。
#ビジネス #ファッション #職業 試し読み 似た漫画を探す
この作品は、ファッション業界やモデルの世界に興味がなくても楽しめると評判です。複雑な心情や過酷な現実を、丁寧に描きながらも高速展開で物語が進むため、一気に読みたくなる魅力があります。さらに、作者の描く美しい絵が作品の魅力を一層引き立てています。ファッションの世界に関心がない読者でも、その美しさに魅了されることでしょう。
物語の中で描かれるチャレンジ精神や友情、そして成功への努力を見て、読む者の心に深い感動を与える作品です。チャンスは自らの手で掴むものであり、そのためには困難や挫折を乗り越える必要があります。主人公たちが焦らずに夢を追い続ける姿勢は、読む者に勇気と希望を与えてくれることでしょう。
全巻一気に読んだくらい楽しめる作品で、期待を裏切らない良いお話として多くの読者に支持されています。作者の描く神作画や、ストーリーの奥深さ、そして登場人物たちの魅力が、読者を引き込んで離さない魅力を持っています。青春劇やサクセスストーリーが好きな方には、特におすすめの作品と言えるでしょう。『ランウェイで笑って』は、夢への挑戦と成長を描いた感動的な物語であり、一度手に取ればきっと虜になること間違いありません。 -
全9巻(完結)
BEGIN
別冊少年マガジン(類似度:5)熱い男たちが繰り広げる、政治と暴力の激動の物語。池上遼一先生が描く立ち姿のカッコよさは必見!現代日本のデリケートなテーマをエンターテイメントとして楽しめる作品。中国関連の知識を活かした展開に目が離せない。古さを感じる描写も、池上さんならではの日本人の色気を十分に感じさせる。『BEGIN』は熱い男たちが憂う日本という国を描く、至極の作品。#憂国 #極道 #官僚 #政治 #暴力 #日本 #カッコイイ #熱い男たち #中国 #沖縄
#バトル・アクション #ダーク 試し読み 似た漫画を探す -
全8巻(完結)
DRAGON BALL カラー版 人造人間・セル編
週刊少年ジャンプ(類似度:5)#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊13巻
異世界失格
やわらかスピリッツ(類似度:5)異世界失格』は、失敗続きの作家が異世界に転移し、さまざまなトラブルに巻き込まれながらも奇抜な展開を繰り広げる作品です。テンプレの異世界ものとして始まりますが、オチに工夫があり、独自の着地点を持つセンスが光る作品です。
#ファンタジー #バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
この作品は、異世界転生作品の中でも屈指の名作として評価されています。作者の別作品である『魔王がずっと見ている』が好きだった方も、必見の作品です。鬱っぽい表紙絵に惹かれずにスルーしていた方でも、試し読みするとめちゃくちゃ面白いと感じること間違いありません。近代文学や作家のオマージュ要素も含まれており、RPG要素も楽しめる一作として、他の作品とは一線を画する存在感を示しています。
作中に登場する内容の元ネタを求めて、作家のお話を探求する楽しみも味わえる作品です。また、作画も丁寧で世界観を表現しており、特にセンセーの能力発動時の演出には痺れること間違いなしです。未完の作品ではありますが、期待を裏切らない幕引きになること必至と言えるでしょう。
太宰治について詳しくない方でも十分に楽しめる内容となっており、知っている人には小ネタでさらなる楽しみも提供してくれます。作品の言い回しや行動、そして先生の死んだような目など、細部にまでこだわった面白さが際立っています。先輩におすすめしたい一作です。 -
既刊42巻
僕のヒーローアカデミア
週刊少年ジャンプ(類似度:5)「僕のヒーローアカデミア」は子供向けの作品と思われがちですが、実際には大人でも楽しめる魅力がたくさん詰まっています。主人公の成長や挫折、個性の力を通じて描かれるキャラクターたちの内面的成長は、全世代に訴えかけるストーリー展開となっています。作画の熱が伝わってくるような魅力あふれる画面も魅力の一つ。続きが気になる展開だけでなく、キャラクターたちと共に成長していく過程も楽しめる一作です。ジャンプらしさが詰まった、シンプルで面白い漫画となっており、読む度に新たな発見があって飽きずに楽しめます。ぜひ、この熱い青春ストーリーを読んでみてください!
#バトル・アクション #ファンタジー #青春 試し読み 似た漫画を探す -
全41巻(完結)
七つの大罪
週刊少年マガジン(類似度:5)#ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全38巻(完結)
犬夜叉
少年サンデー(類似度:5)#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全16巻(完結)
ピーチボーイリバーサイド
少年マガジンR(類似度:5)#バトル・アクション #ファンタジー #ダーク 試し読み 似た漫画を探す -
既刊11巻
ボールルームへようこそ
月刊少年マガジン(類似度:5)#スポーツ #青春 #感動 試し読み 似た漫画を探す -
既刊11巻
忍ペンまん丸 しんそー版
ぶんか社コミックス(類似度:5)#動物 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
他の『橘 賢一』の漫画一覧
テラフォーマーズの一覧
-
テラフォーマーズ 1巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 2巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 3巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 4巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 5巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 6巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 7巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 8巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 9巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 10巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 11巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 12巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 13巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 14巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 15巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 16巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 17巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 18巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 19巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 20巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 21巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 22巻
マルチメディア商品#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す -
テラフォーマーズ 23巻
ヤングジャンプコミックス#バトル・アクション #バイオレンス #SF 似た漫画を探す
概要
『テラフォーマーズ』(TERRA FORMARS)は、貴家悠(原作)、橘賢一(作画)による日本の漫画作品。略称は「テラフォ」。
火星のテラフォーミング用に放たれたことで人型へと進化したゴキブリ「テラフォーマー」と、それを駆除するために特殊な手術を施された人間との戦いを描いたSF漫画。
2011年、『ミラクルジャンプ』(集英社)創刊号より連載を開始し、同年6号まで掲載された(第1部)。同年、『週刊ヤングジャンプ』(同社)27号(2011年6月16日発売)にて、『ミラクルジャンプ』版の22年前のエピソードである西暦2577年が舞台の、『テラフォーマーズ1』(TERRA FORMARS ONE)が掲載された。
2012年、『週刊ヤングジャンプ』22・23合併号より新たに『ミラクルジャンプ』版の20年後である西暦2619年を舞台にした『TERRA FORMARS テラフォーマーズ』の連載が開始された(第2部)。
2013年版『このマンガがすごい!』オトコ編で1位、『全国書店員が選んだおすすめコミック2013』で2位を獲得した。2021年11月時点でシリーズ累計部数は2200万部を突破している。
2014年にテレビアニメ化、OVA化。2016年に実写映画化された。
原作者・貴家悠の病気療養のため、ヤングジャンプ2017年15号より休載。2018年4月26日発売の21・22合併号より連載再開された。その後、41号から49号にかけても貴家の体調不良により休載。50号より連載再開されたが、52号での掲載をもって、しばらく休載することが発表された。
2024年3月18日、ヤングジャンプ2024年18号から連載再開となることが発表された。
あらすじ
本作品は26〜27世紀という未来が舞台だが、文明の進歩が停滞してしまっているという設定のため、人々の生活は21世紀とほぼ同じレベルの描写がされている。また、人口増加や資源の枯渇・貧富の格差などに多くの国が現代以上に深刻な問題を抱えている。
テラフォーマーズ1
西暦2577年、ジョージ・スマイルズなど宇宙飛行士6名の乗組員は、国連航空宇宙局(U-NASA)の開発責任者M・K・デイヴスの指示のもと、21世紀に行われたテラフォーミングの調査および生息するゴキブリの捕獲、そして2500年以降に送られた無人機の通信途絶の原因を調査するため、有人宇宙艦バグズ1号に搭乗し、40日間の航行の末に火星に降り立つ。火星へ到着しドアを開けた直後、人間大の姿に異常進化したゴキブリに襲われ、乗組員は銃器を用いて応戦するも、歯が立たず、瞬く間に4名の乗組員は命を落とす。ジョージもゴキブリの圧倒的な力によって瀕死の重傷を負いながらも、剣によって頭部を切り落とし、腹部を切り裂くことでようやくゴキブリを倒す。切り落とした頭部を地球へ送った後、ジョージが振り返ると、そこには10数体の同種のゴキブリが待ち構えていた。
帰還者0名の惨事の一切を公表しないことを決めたアレクサンドル・グスタフ・ニュートンは火星から送られてきたゴキブリの頭部を見て「我々は人間を超える」とつぶやき、孫のジョージを含めた乗組員6名に感謝しつつ、次世代へゴキブリに立ち向かった勇気を受け継がせることを誓う。
第1部 (1st MISSION - 6th MISSION〈単行本1巻〉)
西暦2599年、火星のゴキブリを駆除・清掃するために地球を発った宇宙船・バグズ2号の乗組員15名は、火星にて異常進化を遂げたゴキブリ「テラフォーマー」の襲撃に遭う。艦長ドナテロ・K・デイヴス始め小町小吉ら乗組員たちは「火星の厳しい環境下での任務遂行」の名目で受けさせられた「バグズ手術」によって昆虫人間へと変身し対抗を試みる。しかし数で勝るテラフォーマーの想像以上の力や、テラフォーマーの力を独占しようとする科学者の本多晃に唆された蛭間一郎たちの思惑に翻弄され仲間を失っていく。最終的には小吉と一郎の2名のみが、辛うじて火星を脱出する。
第2部(第1話 - 第173話〈単行本2 - 17巻〉)
バグズ2号の失敗を受け、U-NASAは長らく火星開発を凍結していた。しかし、図らずもバグズ2号の帰還の際に持ち込まれたと見られる致死率100%の火星由来の「A・Eウイルス」による被害者が増加していた。そのため火星でテラフォーマーをサンプルとして捕獲し、それによってワクチンを作るという名目で「アネックス計画」が立案される。同時期、火星探索チームの艦長となった小町小吉とバグズ2号艦長の娘で父から遺伝したバグズ能力を持つミッシェル・K・デイヴスは、生まれながらにしてバグズ能力を持つ青年・膝丸燈に出会う。A・Eウイルスの病で幼馴染を亡くした燈は、同じ病の子供を救うワクチンのためにアネックス計画に加わる。
そして西暦2620年、小吉を艦長とする大型宇宙艦・アネックス1号によって100名の乗組員が火星に送り込まれた。しかしアネックス1号は着陸前からテラフォーマーの襲撃に逢い、乗組員たちは六班に別れて不時着する。各班はアネックス1号での合流を目指すが、20年前のバグズ乗組員たちの遺体から特性を盗んだテラフォーマーに襲撃され、乗組員たちは進化型の「M.O.手術」による特性を駆使して対抗する。日米合同第一班・第二班は犠牲者を出しつつも襲撃を切り抜けるが、ドイツ五班は壊滅、ローマ六班も消息を絶った。一方でシルヴェスター・アシモフ率いるロシア三班はテラフォーマーから襲撃されつつも、古代文明「ラハブ」の手がかりを得る。
アネックス1号不時着地点に最も早く到達した、劉翊武率いる中国・アジア第四班は、生まれつきバグズ能力を持つ燈とミッシェルを研究目的のために捕縛する反逆を起こす。アネックス1号は彼らに占拠され、妨害電波により地球への連絡を遮断する。遅れて到着した日米合同第一班・第二班は窮地に立たされるが、第三班の加勢もあり、第四班・テラフォーマーとの三つ巴の攻防となる。
攻防の末、アネックス1号に突入できた第一班・第二班の数名は地球本局に第四班の裏切りを伝えるため、通信傍受の解除および本局との通信に成功するが、その後アネックスは完全にテラフォーマーに占拠されてしまう。さらに、中国軍は武装宇宙艦「九頭龍」を介入させることで成果の独占を図り、ミッシェルと燈はさらなる窮地に立たされる。中国軍と劉は対立した。
生き残り乗組員たちは、救助艦が来るであろう火星の海に向けて奔走する。立ちはだかるテラフォーマーの軍勢を蹴散らし、燈たちは脱出ポッドへとたどり着く。一方で第六班班長ジョセフ・G・ニュートンら「ニュートン一族」が計画当初から陰謀を巡らせていたことが発覚し、小町、アシモフ、劉に牙を剥く。小町らは激しい死闘の末ジョセフに勝利し、救助艦で脱出する燈たちを見届ける。
救助艦に乗れた乗組員たちはサンプルとして確保できたテラフォーマーの数の少なさに悲嘆するが、第三班のイワンが、テラフォーマーを異常進化させた古代文明「ラハブ」の手がかりと共に、A・Eウイルスを大量に確保しており、アネックス任務は成功となった。一方火星では第三の船で「ニュートン一族」が現れ、九頭龍の凱将軍らと化かし合いを演じる。ジョセフは一族に保護され、小町は中国の捕虜となった。
しかし、時を同じくして地球の北海道で「スキンヘッド型」テラフォーマーが率いるテラフォーマーの一団が観測される。彼らは奪ったバグズ1号によって10年以上前に地球へ到達し、密かに侵攻を始めていた。
第3部(#1 - )
アネックス1号が帰還して1年後の2621年、日本ではテラフォーマーの関与が疑われる多数の行方不明者が続出し、燈を始めとする火星からの帰還者の一部は、民間警備会社「一警護」の一員となり、本多晃によって新たに施工された手術「C.B.技術」を駆使して戦っていた。
東京に潜んでいたテラフォーマーの脳を解析した映像から、「スキンヘッド型」改め〈祈る者(インヴォーカー)〉の拠点を突き止めた一警護は、東シナ海沖の中国軍の人工島への潜入調査を行う。そこで燈たちはニュートン一族・中国軍・テラフォーマーが結託していることを知る。彼ら〈神奸たち〉の妨害を受けた燈たちは窮地に陥るが、ミッシェルがアメリカ軍特殊部隊という肩書で援軍に駆け付ける。激闘の末に施設は制圧、攫われていた民間人らも無事救助されたが、中国領に米軍が介入したという政治的結果を招いてしまう。
施設制圧から1週間後、テレビ中継に突如〈祈る者〉が出現し、全世界がテラフォーマーの存在を知る。それを合図に日本近海へテラフォーマーが艦隊を率いて現れ、日本を占拠すべく総攻撃を始める。米軍と中国軍は手を結び、(表向きは)人類一丸となり、人類とテラフォーマーの戦争が開幕した。中国主席は〈祈る者〉に殺され、〈神奸たち〉の繋がりも破綻する。
混乱の最中、凱将軍から取引を持ちかけられた燈と一郎は中国ゴビ砂漠の地下実験場で囚われの小町と再会し、彼を連れ戻すべく戦うこととなる。