ジンキ・エクステンド~リレイション~ 【完結】

ジンキ・エクステンド~リレイション~を試し読み

作品データ

テーマ/作風
  • バトル・アクション
  • キャラ情報
  • ロボット
  • 手法/事実情報
  • メディア化
  • アニメ化
  • ジャンル
  • 少年マンガ
  • 出版社
  • KADOKAWA
  • 掲載誌/レーベル
  • ドラゴンコミックスエイジ
  • 編集部からのおすすめ

    「ジンキ・エクステンド~リレイション~」は熱血系の新シリーズで、前作までとは一味違った展開が楽しめます。メカのクオリティも半端なく、ファンとしては感動の連載継続に胸が熱くなります。連載順や前作からの読み方も細かく解説されているので、シリーズ未経験者でも安心して楽しめます。ぜひ、この人機シリーズの新たな展開を楽しんでみてください!

    #味がある

    ジンキ・エクステンド~リレイション~に似た漫画を探す

    • 既刊45巻

      てんとう虫コミックス ドラえもん

      コロコロコミック
      (類似度:4)
      #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 全17巻(完結)

      機動戦士ガンダムUC バンデシネ

      角川コミックス・エース
      (類似度:4)

      ガンダムUCバンデシネは、福井晴敏、安彦良和、カトキハジメなど豪華スタッフが再結集して生み出した作品で、新たなMSが登場する宇宙世紀正統派ガンダムユニコーンが活躍します。キャラクターたちは基本的に後ろ向きで、自分の存在意義について考える姿が描かれていますが、その中でも戦闘能力に優れているという矛盾した魅力を持っています。作品のパターンは定型的なものが多いですが、それがガンダムらしくて安心感をもたらしてくれます。また、作画クオリティーが非常に高く、アニメではわかりにくかった部分も丁寧に描かれているため、読みやすさが向上しています。

      『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』はTVアニメ化作品としても知られており、ガンダム好きには特におすすめできる作品です。モビルスーツ同士の戦闘描写がわかりにくいと感じる点もあるかもしれませんが、アニメに忠実に描かれているため、ファンにとっては楽しめる内容となっています。フルカラーの作品が多いフランスのバンド・デシネというジャンルに属する作品でありながら、本作品は白黒で、絵よりもストーリーが重視されていると感じられるかもしれませんが、そのストーリーは非常に面白く、ワクワクする展開が多く詰まっています。

      #ガンダム #宇宙世紀 #バンデシネ #MS #福井晴敏 #安彦良和 #カトキハジメ #作画クオリティー高い #TVアニメ化 #モビルスーツ #ストーリー重視

      #バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊45巻

      ドラえもん

      コロコロコミック
      (類似度:4)
      #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 全7巻(完結)

      セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:3)
      #青春 #ギャグ・コメディ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊9巻

      北斗の拳 イチゴ味

      ゼノンコミックス
      (類似度:3)
      #バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全18巻(完結)

      新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画

      角川コミックス・エース
      (類似度:3)
      #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊3巻

      ウメ星デンカ

      (類似度:3)
      #ギャグ・コメディ #日常 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊9巻

      怪異と乙女と神隠し

      やわらかスピリッツ
      (類似度:3)

      若返りの怪異や知られざる異界の歌、逆万引きの本や神隠しの実録ルポなど、現代怪異と謎解きが満載の漫画『怪異と乙女と神隠し』は、怖さやギャグ、エロティックな要素が絶妙にバランスされている作品です。キャラクターの魅力と背景の描写、続きが気になる展開など、全てが見どころの一つとなっています。都市伝説や怪奇現象が好きな方には特におすすめです。作者のセリフのキレや、奇妙な性癖に突き刺さるキャラクターたちも魅力の一つ。『怪異と乙女と神隠し』は、現代怪異譚として今一番推している作品として注目を集めています。待望の第2巻も早く読みたくて、電子版と書籍版の両方を購入して楽しみに待っている方も多い作品です。

      #ミステリー・サスペンス #ホラー #ダーク 似た漫画を探す
    • 既刊2巻

      攻殻機動隊

      ヤングマガジン
      (類似度:3)
      #バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊12巻

      機動警察パトレイバー番外編 運用マニュアル

      カドカワデジタルコミックス
      (類似度:3)
      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 全8巻(完結)

      ガールズ&パンツァー 劇場版Variante

      MFコミックス フラッパーシリーズ
      (類似度:3)

      「ガールズ&パンツァー 劇場版Variante」は、劇場版の裏側で起こった出来事を描いた、ファンにはたまらないコミカライズ作品です。ドキドキ感満載で、劇場版を観た後に読むことでさらに物語が広がる魅力があります。内容はファンサービス的でありながら違和感が全くなく、キャラクター設定にも忠実。各話ごとに視点が変わる展開も魅力的で、特にケイ&杏のシーンは心を打つものがあります。コミカライズ作品としては、画力やコマ割りには若干の頼りなさを感じる部分もありますが、それを上回る展開力があります。『ガールズ&パンツァー』ファンにはおすすめの作品です。

      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊13巻

      アリスと蔵六

      RYU COMICS
      (類似度:3)

      『アリスと蔵六』は、登場人物たちの成長と絆が描かれた感動的な作品です。紗名の万能な超能力と蔵六の頑固な性格が、織り成す物語は読者を引き込みます。特に紗名の成長や人間らしさが描かれた部分は心に残ります。一方で、蔵六が徐々に脇役化される展開も興味深いところです。作品全体を通してストーリーが面白く、次の展開が気になる魅力にあふれています。登場人物たちの掛け合いや成長が描かれた本作は、読み手に深い感動と共感をもたらすこと間違いありません。是非、この作品を手に取って物語の世界に浸ってみてください!

      #バトル・アクション #職業 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊5巻

      エウレカセブンAO

      角川コミックス・エース
      (類似度:3)
      試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊22巻

      遊☆戯☆王 モノクロ版

      週刊少年ジャンプ
      (類似度:3)
      #バトル・アクション #心理戦 試し読み 似た漫画を探す
    • 全11巻(完結)

      四月は君の嘘

      月刊少年マガジン
      (類似度:3)
      #音楽 #恋愛 #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全11巻(完結)

      ぼくらの

      IKKIコミックス
      (類似度:3)

      本作「ぼくらの」は、戦闘中に突然姿を消し、ぼくらの地球に紛れ込んでしまった敵パイロット、コモが主人公となって描かれています。国防省がコモを利用し、彼女のピアノ発表会をワナにして敵を誘い出す策略が展開されます。しかし、敵パイロットが勝てた戦いを放棄し、彼女が求めているものとは一体何なのか…。

      本作は、物語が進むごとに内面的な部分から外側の人々の話へと移り変わり、社会との関わりを描いています。また、パイロット達の親の視点や関わりも描かれることで、物語に奥行きと深みが生まれています。特に、コモのエピソードは非常に切なく、虚しい雰囲気が印象的です。

      作者の前作「なるたる」から一歩進んだ内容を提示し、社会的なテーマや人間関係を深堀りした作品となっています。物語が絶望的な結末へと向かう可能性もありますが、それが作品の魅力の一つともいえるでしょう。

      「ぼくらの」の展開は作者の緻密な設計が垣間見えるものであり、登場人物たちが抱える葛藤や悩みが読者の心に刺さる作品となっています。そのため、この巻以降が作品の真髄であり、先ほどの巻が中だるみ的に感じられるのも納得です。

      まさに世界の命運を握る演奏が行われる中、コモやその周囲の人々の葛藤や関わりが描かれます。読者はその展開に引き込まれ、物語の結末へと向かう緊張感を共有することができるでしょう。

      「ぼくらの」は、作者らしい回答を提示しながらも、物語がどのように結末へと導かれるのか気になる作品です。アニメ化もされるなど、多くのファンを魅了する作品となっています。是非、一読してみてはいかがでしょうか。

      #バトル・アクション #ダーク #SF 試し読み 似た漫画を探す
    • 全6巻(完結)

      機動戦士ガンダムSEED ASTRAY Re: Master Edition

      角川コミックス・エース
      (類似度:3)

      「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY Re: Master Edition」は、ガンダムSEEDの公式外伝であり、新装版シリーズが刊行されています。リマスターされた作品は、完成度が高く、グレードアップされた綺麗な画質が魅力です。古本屋での立ち読みでもOKな内容であり、アストレイシリーズのファンには必見の作品となっています。ストーリーの補完や新要素の収録により、旧作を持っている方でも価値を感じることができるでしょう。また、熱い展開や感動のシーンも多く、SEED本編よりも面白いとの声も多く聞かれます。ガンダムファンには特におすすめの作品となっており、ぜひ一読をおすすめします。

      #バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す
    • 全10巻(完結)

      宙のまにまに

      アフタヌーン
      (類似度:3)
      #ラブコメ #青春 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊10巻

      BLAME

      月刊少年シリウス
      (類似度:3)
      #バトル・アクション
      []
      似た漫画を探す
    • 全9巻(完結)

      機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ

      角川コミックス・エース
      (類似度:3)

      「機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ」は、エースパイロット「白狼」シン・マツナガを中心に描かれる作品で、彼の活躍が追われています。レビューを見ると、シン・マツナガのカッコよさや戦闘シーンが好評で、特にガンダムファンにはおすすめの作品と言えるでしょう。登場するキャラクターや設定には、懐かしさを感じるファンも多いようです。物語の展開も続きが気になるほどの面白さがあり、次巻の発売を待ち望む声も多いです。「機動戦士ガンダム」シリーズが好きな方や、MSV好きにはたまらない作品として楽しめるでしょう。

      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊11巻

      うちの会社の小さい先輩の話

      ストーリアダッシュ
      (類似度:3)

      強烈なキャラクターたちが織りなす、ほのぼのオフィスラブコメディが『うちの会社の小さい先輩の話』。可愛らしい先輩との微笑ましい日常が、読者の心を癒してくれること間違いなしです。先輩のちょっぴりエッチな一面や、オタク趣味に走る上司との微妙な関係も魅力的。まるでリアルを忘れたような、幸せな時間が待っています。先輩の魅力に心を奪われたい方に、ぜひおすすめの一冊です。

      #ちょいエロ・セクシー #ラブコメ #恋愛 試し読み 似た漫画を探す

    他の『綱島 志朗』の漫画一覧

    • 既刊3巻

      紫色のクオリア

      電撃文庫

      『紫色のクオリア』は、紫色の瞳を持つ毬井ゆかりが、ニンゲンをロボットに見えるという奇妙な能力を持つ物語です。この唯一無二の設定が、読者に大いなる衝撃を与えるとともに、多くの評論家から絶賛されています。

      一つ目の話から引き込まれ、量子力学やコペンハーゲン解釈などの難解なテーマが織り交ぜられながらも、怒涛の展開が読者を魅了します。平行世界を利用して真実を追い求めるゆかりの活躍には、ついついページをめくりながら没入してしまいます。

      過去を変えることを考え、魔法少女である可能性を探し続けるゆかりの姿勢には感動を覚えます。最後まで読み進めていくうちに、作者の斬新なアイディアと展開に引き込まれてしまい、一気に物語に没頭してしまうことでしょう。

      また、おまけの4コマ漫画も楽しみながら読むことができ、コミック版も追加されているので、ますます気になる作品となっています。「紫色のクオリア」は、新しい世界観と緻密なストーリー展開が魅力の作品であり、読者を魅了すること間違いありません。是非、手に取ってみてください。

      試し読み 似た漫画を探す
    • 全2巻(完結)

      DARKNESS HEELS ‐Lili‐

      #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊10巻

      人狼機ウィンヴルガ

      チャンピオンRED #ちょいエロ・セクシー #バトル・アクション #社会派・社会問題 試し読み 似た漫画を探す
    • 全3巻(完結)

      JINKI:EXTEND コンプリート・エディション

      電撃コミックスEX #バトル・アクション #ファンタジー #SF 試し読み 似た漫画を探す
    • 全5巻(完結)

      JINKI -真説- コンプリート・エディション

      試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊3巻

      人狼機ウィンヴルガ―叛逆篇―

      ヤングチャンピオン烈 試し読み 似た漫画を探す

    ジンキ・エクステンド~リレイション~の一覧

    概要

    「ジンキシリーズ」は、綱島志朗による日本の漫画『ジンキ』を始めとする一連のロボット漫画シリーズである。人機(ジンキ)と呼ばれる巨大ロボットとそれに搭乗する主人公の戦いを描いており、掲載誌を移りながら長期にわたって連載されている。本記事では漫画を原作とするテレビアニメ、その他の関連メディアについても記述する。

    沿革

    シリーズ第1作『ジンキ』は、1988年のベネズエラの奥地を舞台に中学生の少女・津崎青葉を主人公として、彼女が搭乗する人機「モリビト2号」の活躍が描かれる。同作はエニックス刊の『月刊ガンガンWING』2000年3月号から連載された。だが、エニックスお家騒動により作者がマッグガーデンに移籍したため、2001年11月号をもって連載終了となる。連載当初は意図的に絵柄を変えていたため、その後とはかなりビジュアルが異なる。

    移籍後、マッグガーデン刊の『月刊コミックブレイド』2002年4月号(創刊号)からシリーズ第2作『ジンキ・エクステンド』が連載された。物語の舞台は前作より3年後の1991年の東京へと移り、高校生の少女・柊赤緒が新たな主人公となってモリビト2号に搭乗する。また、前作『ジンキ』もタイトルを『ジンキ-人機-』として、マッグガーデンより新装版が2004年12月10日に4巻同時に刊行された。さらに『JINKI:EXTEND』(ジンキ・エクステンド)のタイトルで漫画を原作としたテレビアニメをスターチャイルドが製作。2005年1月から3月まで放送された同アニメは、テレビ朝日が手掛けた唯一のスターチャイルド作品である。

    漫画『ジンキ・エクステンド』の連載は2006年8月号を以って休載、その後2007年1月15日に作者の個人サイトで連載を終了することが公表された(事実上打ち切り)。しかし、この時点で続きが60ページほど進んでいること、また描く意欲があることを明かした。後に完成した60ページを持って出版社に持ち込みを掛けようとしていたが、逆に10社以上の出版社からオファーのメールを受けた。

    2007年、メディアワークス刊の『電撃萌王』8月号にて連載再開決定が告知される。また同誌では、「JINKI GALS COLLECTION」と題された綱島による本シリーズに登場するヒロインの描き下ろしイラストが2007年8月号から2008年4月号まで掲載された(#JINKI-真説-コンプリート・エディション参照)。『電撃萌王』2007年10月号では、『月刊コミック電撃大王』にて2008年より連載されることが発表されている。

    再開されたシリーズは『JINKI-真説-』として、アスキー・メディアワークス(メディアワークスは2008年4月よりアスキーと合併)刊の『月刊コミック電撃大王』2008年5月号より同年12月号まで連載された。

    『ジンキ・エクステンド』で中断されたエピソードは『ジンキ』直後を描いた過去のものとなっていた。そのため、そのエピソードを継続した『JINKI-真説-』は『ジンキ』の主人公・津崎青葉の物語とされ、『ジンキ』から『ジンキ・エクステンド』へと続く空白の期間を埋めるストーリーとして完結している。また『ジンキ』と『JINKI-真説-』を収録し、津崎青葉の物語に一つに纏めて構成した完全版コミックス「JINKI-真説-コンプリート・エディション」が2008年4月26日から同年12月17日まで全5巻が刊行された。

    2009年3月、富士見書房の『月刊ドラゴンエイジ』のホームページにて、同誌2009年6月号より『ジンキ・エクステンド(仮)』が連載されることが告知される。また、未完となっている『ジンキ・エクステンド』のエピソード、柊赤緒が主人公である「東京編」の続きではなく、それをベースに新しいストーリーが展開される予定であることも発表された。

    新シリーズのタイトルは『ジンキ・エクステンド〜リレイション〜』とされ『月刊ドラゴンエイジ』2009年6月号より連載開始、現在も連載中である。「東京編」より以後の時期の出来事として「ハイ・アルファー」などの新たな設定を盛り込んで物語が進んでおり、既存のキャラクターはそのままに少年の主人公・柊蒼旗と彼が搭乗する新たな人機「モリビト天号」の活躍が描かれている。

    2010年1月9日に刊行された『ジンキ・エクステンド〜リレイション〜』コミックス第1巻の帯では、ゲーム化が報じられた。2010年6月10日にはアダルト向けPCゲームとして戯画から発売されることが明らかとなり、『JINKI EXTEND Re:VISION』のタイトルで初回限定版が2010年11月26日に発売、通常版が2010年12月3日に発売されている。

    2011年6月27日から同年9月27日にかけては、第2作『ジンキ・エクステンド』の「東京編」のエピソードを収録した完全版コミックス「JINKI:EXTEND コンプリート・エディション」が全3巻で刊行された。

    2016年には、『チャンピオンRED』(秋田書店)にて、同年10月号(同年8月19日発売)から『人狼機ウィンヴルガ』の連載が開始された。