すずめの戸締まりに似た漫画を探す
-
既刊8巻
おちこぼれフルーツタルト
まんがタイムきららキャラット(類似度:2)#ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
全10巻(完結)
グランダー武蔵
コロコロコミック(類似度:2)#バトル・アクション #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊2巻
ラピスリライツ
電撃コミックスNEXT(類似度:2)試し読み 似た漫画を探す -
既刊20巻
ダンダダン
少年ジャンプ+(類似度:2)推薦文:全巻購入して読み進めるたびに、震える心臓が溶け迸りました。迫力満点のバトルと恋愛要素が絶妙に絡み合い、時に笑い、時に感動させられる作品『ダンダダン』。アニメから入ったファンも、初めて出会う方も、幽霊肯定派の桃と怪奇現象オタクのオカルンの奇妙な冒険に引き込まれること間違いなしです!未知の敵との戦い、二人の関係の進展、これからの展開が気になりますね。どんな結末が待ち受けているのか、楽しみに追いかけていきましょう!
#バトル・アクション #ホラー #ラブコメ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊2巻
機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う
角川コミックス・エース(類似度:2)『機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う』は、ネオ・ジオン親衛隊用ギラ・ズールを巡る物語で、ガンダムUCの様々なエピソードを楽しめる作品です。予備知識無しで読んでも意外な展開に驚かされる一方、メカ解説がメインでドラマ性が弱いという一面もあります。ただし、サイドストーリーやサイド・ストーリーとしては秀逸で、絵柄が綺麗な上に本編と整合性も保たれている点は評価できるでしょう。続編が発行されることにより、ファンにとっては嬉しいニュースであり、ガンダムUCをベースとしたスピンオフ作品として楽しめる一冊と言えるでしょう。そのため、ガンダム作品やMSに興味がある方にはおすすめの漫画です。
#バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す -
既刊14巻
葬送のフリーレン
少年サンデー(類似度:2)『葬送のフリーレン』は、魔王を倒した後の物語を描いた、斬新な展開のファンタジー作品です。主人公のフリーレンはエルフであり、彼女が感じる世界と他の仲間たちとの違いが描かれています。物語は静かに優しく描かれ、読む者の心を打つエピソードがたくさんあります。人間の心を求める旅を描いた作品であり、人間らしさや愛おしさを感じさせる内容となっています。
#ファンタジー #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
特に、フリーレンが他の人々の言葉や行動の意味を理解していく姿は感動的で、人々が持つ想いや価値を受け継ぐことの大切さを教えてくれます。物語には涙が溢れてくるシーンも多く、じっくりと読み進めたい作品です。アニメから入った方も楽しめる内容であり、原作の漫画であれば1ページ、1コマにじっくり愉しむことができます。
『葬送のフリーレン』は後日譚の物語であり、続きが気になる作品です。アニメや本が好きな方には特におすすめの作品で、静かな心の揺さぶりや人間らしさを感じさせるストーリーが魅力的です。ぜひ時間をかけてゆっくりと読み進めることで、作品の奥深さや魅力を存分に味わうことができるでしょう。 -
全7巻(完結)
セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
週刊少年ジャンプ(類似度:2)#青春 #ギャグ・コメディ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
既刊5巻
まおゆう魔王勇者
ファミ通クリアコミックス(類似度:2)試し読み 似た漫画を探す -
既刊16巻
怪獣8号
少年ジャンプ+(類似度:2)『怪獣8号』は、怪獣が日常的に現れる世界を舞台にしたストーリーで、主人公のカフカが突然怪獣化してしまい、怪獣討伐をする日本防衛隊の一員となるという展開が面白い作品です。
#バトル・アクション #SF 試し読み 似た漫画を探す
ストーリーは明快で読みやすく、一気に引き込まれること間違いなしです。ただ、他作品との類似点が多く、オリジナリティーに欠ける部分もあるかもしれません。亜白隊長や保科副隊長など、他の作品のキャラクターに似ているところがありますが、それが作品の個性とも言えるかもしれません。
作者の努力と知識の深さが感じられる作品であり、ヒーロー軍団と怪獣との戦いを描くという漫画家の夢を追いかける姿勢には賞賛の念を抱かずにはいられません。好感度は高く、作者の才能を見ると、今後の展開がますます楽しみです。
『怪獣8号』は、新たなるヒーローの誕生と怪獣との激闘を描いた作品であり、怪獣ファンやアクションが好きな方にはぜひオススメしたい一冊です。楽しく読めるストーリーと緊張感あふれる戦闘シーンが魅力であり、一度手に取れば虜になること間違いありません。ぜひ、友人や知り合いにも勧めて、一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。 -
既刊2巻
STEINS;GATE 閉時曲線のエピグラフ
ファミ通クリアコミックス(類似度:2)試し読み 似た漫画を探す -
既刊4巻
機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ
角川コミックス・エース(類似度:2)「機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」は、機動戦士ガンダムUCの時代を舞台に展開される外伝作品です。新たなるUC外伝が幕を開け、人気の「ガンダムデルタカイ」が登場します。ガンダム好きにはたまらない作品で、盛りだくさんの戦闘シーンと魅力的なキャラクターたちが登場します。個人的には主人公の機体が好きなので、全巻揃えてしまいました。一気に読んでしまうほど面白く、続きが気になる内容でした。
#バトル・アクション #SF #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す
一方で、一部のユーザーからは話の展開が物足りないという声も挙がっています。ドラマが少ないと感じ、MS戦の派手さよりも動きに躍動感が欠けているとの指摘もあります。カット割りや登場人物の表記にも改善の余地があるという意見もあります。ただ、アニメ本編で活躍機会の少なかったMSたちが見られるのは嬉しいというファンも多いようです。
総じて、ガンダムファンにとってはおすすめの作品と言えるでしょう。戦闘シーンやキャラクター、機体の魅力が存分に詰まった作品であり、続きが気になる展開も魅力の一つです。『機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ』は、ガンダム好きにはたまらない外伝作品として、ぜひ一読の価値がある作品と言えるでしょう。 -
全16巻(完結)
ガールズ&パンツァー リボンの武者
MFコミックス フラッパーシリーズ(類似度:2)『ガールズ&パンツァー リボンの武者』は、本編の世界観をさらに深め、新たな展開を描いたスピンオフ作品です。キャラクターの魅力やストーリーの奥深さが読みごたえを感じさせてくれます。戦車道を題材にした架空の競技“タンカスロン”に挑む主人公たちの成長と戦いが描かれており、本編以上に迫力ある戦車バトルが楽しめます。絵柄は荒めですが、それが作品の迫力や緊張感を高めています。特に5巻以降では背景に戦車道の既得権益や世界の闇が浮かび上がり、新たな展開が待ち受けています。ガールズ&パンツァーのファンには必見の作品であり、スピンオフ作品関連では随一と言えるでしょう。もちろん、未読者にもおすすめです。戦車バトルが好きな方や、ガルパンの世界観をさらに楽しみたい方にはぴったりの作品です。このリボンの武者がアニメ化される日も近いかもしれません。是非、一読してみてください!
#バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す -
全13巻(完結)
カゲロウデイズ
MFコミックス ジーンシリーズ(類似度:2)試し読み 似た漫画を探す -
全20巻(完結)
新ジャングルの王者ターちゃん
週刊少年ジャンプ(類似度:2)#バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
全11巻(完結)
プレイボール
(類似度:2)#スポーツ #青春 試し読み 似た漫画を探す -
既刊34巻
ワンパンマン
となりのヤングジャンプ(類似度:2)強くなりすぎて、どんな凶悪な怪人もワンパンチで倒してしまうヒーロー“サイタマ”の一撃必殺ぶりに驚かされます。物語はパンチを繰り出すまでの過程を楽しむ内容で、隕石破壊できるレベルだという彼の力をめぐるストーリーが魅力的です。漫画はシンプルでエンターテイメントに特化しており、圧倒的な画力とストーリー展開で読者を魅了します。隕石落下のストーリーや風刺的な要素など、各話には様々な魅力が詰まっています。登場するヒーローや悪役のキャラクターデザインも魅力的で読み応え十分です。アニメから入った人も多いようで、原作にもぜひ挑戦してみてほしい作品です。簡単なストーリー展開に加えて、ギャグやバトル要素も盛り込まれており、幅広い読者層に楽しめる一作です。「ワンパンマン」は、強大な力を持つ主人公とその周囲のキャラクターたちの魅力に溢れたストーリーが特徴的な漫画作品です。
#バトル・アクション #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊32巻
幼女戦記
角川コミックス・エース(類似度:2)『幼女戦記』は超合理主義エリートサラリーマンが幼女として異世界に転生し、魔法と戦争が入り乱れるストーリーを描いた作品です。主人公のターニャは軍での出世を目指していますが、予想外の展開に巻き込まれることになります。
#バトル・アクション #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
この作品は原作のライトノベルとの連携も抜群で、原作の深い設定を絵として描ききっています。メカや人物の描写も魅力的で、どこまでも引き込まれるストーリー展開が魅力です。特に、ミリタリーファンにとっては必見の作品と言えるでしょう。
また、本作はシリアスな展開とギャグ要素のバランスが絶妙に取られており、読み応えがある一冊となっています。物語の重層性やキャラクターの異質さなど、独特な世界観も見所の一つです。
『幼女戦記』を読むことで、異世界転生系の作品に新たな魅力を見出すことができるはずです。物語の展開に引き込まれ、作者の知識や構成に感嘆すること間違いありません。ぜひ、一度手に取ってみてください。 -
既刊24巻
ぐらんぶる
good!アフタヌーン(類似度:2)大学デビューを果たした主人公・伊織は、ダイビング部の先輩たちや友人と共に楽しいキャンパスライフを送る。絵が美しく、笑えるシーンが満載で楽しい作品。先輩たちのノリやテンションに中毒性があり、バラ色の大学生活が描かれている。主人公の不憫さや友情、男気溢れる行動など、優しさも感じられる。青春ラブコメ的要素もあり、キャラクター達が織り成すノリやアホなシーンに笑いが絶えない。読後は、楽しさと笑いに包まれる最高の気分になること間違いなし。物語の展開も気になりつつ、次の巻も楽しみである。読み始めたらやめられない、中毒性のある作品だ。
#ちょいエロ・セクシー #青春 #ギャグ・コメディ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊6巻
名探偵コナン ゼロの日常
少年サンデー(類似度:2)安室透を主人公にしたスピンオフ漫画『名探偵コナン ゼロの日常』は、安室透の日常生活を描いた興味深い作品です。三つの顔を持つトリプルフェイスとしての彼の姿を垣間見ることができるだけでなく、新井先生による独自の絵柄が魅力的です。物語は犬との触れ合いなど、普段見ることのできない安室透の一面を楽しむことができます。
#日常 #ミステリー・サスペンス 似た漫画を探す
読者からの評価も高く、スピンオフならではの面白さが存分に感じられると好評です。青山先生も監修に関わっているため、オリジナル作品とのつながりを楽しむことができるでしょう。また、新たに描かれた1コマの追加シーンも見逃せません。1冊で三度楽しめる仕様になっていることも魅力の一つです。
ただし、原作の安室さんのイメージが強い方には、新井先生の描く安室透に違和感を感じるかもしれません。しかし、ゼロの日常はその違いを楽しむことができる作品であるといえます。
安室透ファンや『名探偵コナン』の世界観を楽しみたい方におすすめの作品であり、安室透の魅力を存分に楽しむことができる漫画といえます。原作とは異なる一面を楽しむことができるので、ぜひ手に取ってみてください。 -
全4巻(完結)
ひぐらしのなく頃に 業
角川コミックス・エース(類似度:2)『ひぐらしのなく頃に 業』は、予測がつかない展開で読者を引き込む素晴らしい漫画です。一度読み始めると止められないストーリー展開は、読者を驚かせます。新旧ファン問わず楽しめる作品で、アニメとも少し違った面白さがあります。続きが気になる展開で、次回作にも期待が高まります。漫画版らしい独自の良さがあり、赤瀬先生の絵柄も魅力的です。ひぐらしファンにはたまらない1冊です。
#ミステリー・サスペンス 試し読み 似た漫画を探す -
全12巻(完結)
ド級編隊エグゼロス
ジャンプSQ.(類似度:2)#ちょいエロ・セクシー #ラブコメ #バトル・アクション 試し読み 似た漫画を探す
他の『新海 誠』の漫画一覧
-
既刊2巻
秒速5センチメートル
アフタヌーン #恋愛 試し読み 似た漫画を探す -
全3巻(完結)
天気の子
アフタヌーン #ヒューマンドラマ #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す -
全3巻(完結)
君の名は。
MFコミックス アライブシリーズ #恋愛 試し読み 似た漫画を探す -
全3巻(完結)
星を追う子ども
MFコミックス フラッパーシリーズ 試し読み 似た漫画を探す -
既刊2巻
星を追う子ども アガルタの少年
MFコミックス ジーンシリーズ #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
すずめの戸締まりの一覧
概要
『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり、英: Suzume)は2022年(令和4年)に公開された日本のアニメーション映画。脚本・監督は新海誠。日本各地の廃墟に点在する災いの出口・“扉”を閉じていく少女の解放と成長を描くロードムービー。
ストーリー
宮崎県の静かな町で叔母・岩戸 環(いわと たまき)と暮らす17歳の女子高校生・岩戸 鈴芽(いわと すずめ)はある日夢を見る。一人の幼い少女が廃墟も立ち並ぶ草原の中をひたすら歩き、母を探すも見つからず疲れ果て蹲る。そこに一人の女性が歩いてくる。その女性を少女は見つめるがその瞬間鈴芽は夢から目覚めてしまう。2023年9月25日。鈴芽は青年・宗像 草太(むなかた そうた)と登校中すれ違う。鈴芽は彼が気になり通学路を引き返し後を追い、山中の今は廃れたリゾート地にある廃屋で水溜りの中に佇んでいた一つの古い扉を見つける。鈴芽は何かに引っ張られるように扉に手を伸ばし、引き込まれる。その扉の向こうの世界には、広い草原と全ての時間が混ざりあった空があった。鈴芽はその世界に驚愕し足を踏み入れようとしたが何故か世界に入れず、足元にあった猫の形をした石を見つける。謎のささやき声に引かれるように石を持ち上げると白い猫に姿を変え逃亡し、それを見た鈴芽も堪らずその場から去っていった。
鈴芽がようやく登校し友人らと昼食を取ろうとした時に窓の向こうの山から煙が登っているのを目撃するが、彼女以外誰にも見えていなかった。その時緊急地震速報のアラームが教室中に響き渡る。揺れは直ぐ収まったが鈴芽は煙が赤黒くなり空へと登っていくのを目撃するもこれも彼女以外誰にも見えなかった。堪らず彼女は再び廃屋へと向かうがそこには必死に戸締まりしようとしている草太の姿があった。彼は鈴芽に警告するも煙のようなものの勢いに押され吹き飛ばされる。鈴芽は駆け寄るが地中から金色の細い糸が現れ煙に付着すると煙が倒れ町中を再び地震が襲う。落下してきた鉄骨から鈴芽を庇い怪我を負いながらも草太は再び戸締まりしようとし、そこに鈴芽も加わる。草太が何かを唱えたその時、幾つもの温泉街が繁栄していた頃の人々の声が鈴芽の耳に入り二人は戸締まりに成功する。
その後怪我した草太を介抱するため鈴芽は家へ向かう。彼は『扉』を探して締めることで、要石で封印していた日本列島の下をうごめくミミズの暴走を防ぐべく仕事をしていたことを伝え互いに自己紹介を済ますと痩せた白い猫が再び現れる。鈴芽が餌を与え「うちの子になる?」と話すと「うん」と人間の言葉で返す。更に「鈴芽、優しい、好き」「お前は、邪魔」と話した瞬間、草太は鈴芽がまだ幼い頃に使っていた三本足の椅子に姿を変えられてしまう。二人は驚き草太は白い猫を追い二階の窓から飛び降りる。続けて鈴芽も追おうとすると彼女が心配で帰宅した環と鉢合わせになるが鈴芽は急いで向かう。彼女は通行人らの注目を浴びながら白い猫と草太が乗船したフェリーに乗船する。草太は猫と対峙するも猫は巡視船に飛び移り逃げられてしまう。
フェリーで一晩を過ごした鈴芽と草太は愛媛に到着したのちに猫を探す。猫は各地で人々の注目を集め、SNS上では「ダイジン」というあだ名を付けられていた。一方、鈴芽と草太は道中ですれ違いざまに原付から落ちたみかんをキャッチしたことで、民宿で働く海部 千果(あまべ ちか)と出会う。千果と会話をしている最中に二人は再びミミズを目撃する。千果の協力も得て二人は後ろ戸がある中学校に辿り着き後ろ戸を締める。その後千果の民宿で一晩を過ごし別れた二人はダイジンを追うため、ヒッチハイクをしようとしたが中々うまく行かず、さらには雨も降り始めたことからバス停に向かう。そこへ立ち寄ったスナックのママ、二ノ宮 ルミ(にのみや るみ)と出会い、彼女の助けを得て神戸へと向かう。ルミの子どもたちの面倒を見ながらスナックの手伝いをしていたが席に座っていたダイジンを目にする。追いかける道中でまたもミミズを目撃し、二人は後ろ戸がある廃れた遊園地に向かい、草太はダイジンを捕らえようとタックルするが遊園地の電源が作動し鈴芽は観覧車で落下しそうになりながらも奮闘するが窓から再び夢で見た光景を目にして触れようとする。その様子を見た草太は急いで彼女の元に向かい呼びかけ、鈴芽は気を取り戻し観覧車の後ろ戸を締める。その後ルミのバーで一夜を過ごし駅でルミと別れる。
二人は東京に到着し草太のアパートへと向かい部屋で様々なミミズに関する文献を読み漁っていた時、草太の友人の芹澤 朋也(せりざわ ともや)と出会うが小さな揺れが襲い、鈴芽は部屋の外に出ると近くで動いていたミミズの姿を目にする。彼女と草太は急いで後ろ戸の元へと向かうがダイジンも現れる。二人はダイジンを追い、後ろ戸は地下にあることを知るがその時再び揺れが襲い、東の要石も抜けてしまったことに気がつく。一人でミミズに飛び乗った草太の後を追うように鈴芽もミミズに飛び乗り、二人は東京上空に上昇する。ミミズは空へと高く登り始め、やがて広がっていき東京の上空を覆ってしまう。そしてダイジンと対峙した二人はダイジンに説得するもダイジンは草太に「かなめいしはおまえだ」と伝える。草太は段々凍りついて行き要石と化してしまう。その様子を見た鈴芽は涙を流すがミミズが地面に向かって落下し始め、要石になった草太を刺すしかないと悟った鈴芽は要石をミミズに突き刺す。ミミズは爆散し鈴芽は空から落下するがダイジンが鈴芽を守る。地下で鈴芽は後ろ戸の向こうの常世でミミズに刺さっていた草太を目撃するがやはり常世には入れなかった。そこにダイジンが鈴芽の元にすり寄るが彼女はダイジンを拒絶する。ダイジンはみるみる痩せていき何処かへと立ち去る。後ろ戸を締め、地上に出た鈴芽は草太の育ての親であり閉じ師の師匠でもある祖父の宗像羊朗の入院している病院へ行き、常世へ入る方法を聞く。草太を助けに行くことを決意し草太の部屋で身支度し出発すると御茶ノ水駅前で芹澤に声をかけられそこに鈴芽を迎えにいくために来た環も鉢合わせする。更にダイジンも乗車し一同は東京を発つ。
一同は道の駅大谷海岸に到着する 。彼女を心配していた環は鈴芽と口喧嘩をする。鈴芽とダイジンは側にいた巨大な黒い猫に気付く。猫は「サダイジン」と名乗りダイジンは応戦するも咥えられる。一同はサダイジンを載せ実家へと向かうがオープンカーが道路を逸脱し、走れなくなってしまう。それに焦った鈴芽は二匹と実家へ走って向かい、環も廃棄されていた自転車を見つけて後を追う。鈴芽達は今は無き実家の跡地に辿り着く。近くを掘り「すずめのだいじ」と書かれた缶を見つけ開き、日記帳を見つける。開くと3月11日からページが黒く塗りつぶされていたが最後のページには夢で見た光景、そしてかつての彼女を常世へと導いた一枚の扉が描かれていた。彼女は扉を探しダイジンに声をかけられ、後を追うと草木に覆われた今は錆びた扉を見つけ、ダイジンはこれまで後ろ戸のある場所に案内していたことに気づいた鈴芽はダイジンに礼を言い、元気を取り戻したダイジン、サダイジンと共に常世へ向かう。
常世へと入った鈴芽とダイジン、サダイジンは再び扉から抜け出そうとするミミズを目にし、サダイジンが巨大化して応戦する。鈴芽はダイジンと共に要石と化した草太の元に駆け寄り抜こうとするも抜けずダイジンも加わり必死に抜こうとすると鍵が光り草太の声を耳にする。鈴芽は完全に凍りつきかけていた草太を救い、そして要石を引き抜いたのだった。鈴芽はようやく草太と再会するがダイジンは力尽き「鈴芽の手で 元に戻して」と話し要石へと姿を変える。草太は祝詞を唱え、鈴芽は人々の声を耳にする。サダイジンの手により空中へと転移した二人はミミズの先頭に要石を突き刺す。ミミズは倒れやがて草木が生い茂った丘へと姿を変える。燃え盛っていた周辺も広い草原と化していった。
その後鈴芽は、常世に迷い込んだ幼い鈴芽を見つける。母を探す彼女に、かつて夢で見た白い服の姿で駆け寄り諭すが、幼い彼女は諦めず泣きながら母を探そうとする。鈴芽は幼い彼女に再び諭す。幼い彼女が「お姉ちゃん、誰?」と問うと鈴芽は「私は、鈴芽の、明日」と答え、三本足の椅子を託す。幼い彼女は扉から出ようとし振り返ると、その丘には一人の女性と男性が見守っていた。全てが終わり二人は常世から帰還し、鈴芽は「行ってきます」と呟き扉を締めた。その後草太と別れ、鈴芽は、草太と辿った道を環らと辿り帰路につく。
戸締まりの旅から数か月後の、ある2月の朝。鈴芽は登校中に草太とかつてすれ違った通学路で彼女に会いに来た彼の姿を見つける。そして鈴芽は「おかえり」と話しかけ、微笑んだのだった。