空色のメロディ 【完結】

空色のメロディを試し読み

作品データ

テーマ/作風
  • 恋愛
  • ラブコメ
  • ジャンル
  • 少女マンガ
  • 出版社
  • 集英社
  • 掲載誌/レーベル
  • りぼん
  • 空色のメロディに似た漫画を探す

    他の『水沢 めぐみ』の漫画一覧

    • 全5巻(完結)

      ポニーテール白書

      りぼん #恋愛 #青春 #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全6巻(完結)

      姫ちゃんのリボン

      りぼん #恋愛 #感動 #ファンタジー 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊8巻

      空の音色

      プチコミック #家族 #ヒューマンドラマ #感動 試し読み 似た漫画を探す
    • 全4巻(完結)

      ないしょのプリンセス

      りぼん #恋愛 試し読み 似た漫画を探す
    • 全2巻(完結)

      チャイム

      りぼん #恋愛 #青春 試し読み 似た漫画を探す
    • 全5巻(完結)

      トウ・シューズ

      りぼん #青春 #スポーツ 試し読み 似た漫画を探す
    • 全5巻(完結)

      君の手が紡ぐ

      プチコミック #恋愛 #職業 #癒し 試し読み 似た漫画を探す
    • 全7巻(完結)

      日南子さんの理由アリな日々

      プチコミック #恋愛 #ラブコメ #ロマンス 試し読み 似た漫画を探す
    • 全5巻(完結)

      君の手が紡ぐ コミック

      プチコミック #恋愛 #ロマンス #ビジネス 試し読み 似た漫画を探す
    • 既刊1巻

      マジカル★ドリーム キラピチ5

      ピチコミックス #ヒューマンドラマ 試し読み 似た漫画を探す

    空色のメロディの一覧

    概要

    『空色のメロディ』(そらいろのメロディ)は、水沢めぐみによる少女漫画作品。

    概要

    初出は『りぼん』(集英社)1987年6月号から1988年8月号まで。本編は全15回で、1回の休載もなく連載されている。この他、『りぼんオリジナル』昭和63年(1988年)秋の号、『りぼん』平成元年(1989年)2月号・3月号・10月号別冊に、番外編が掲載されている。本作は作者にとって『ポニーテール白書』に次ぐ2番目の長期連載であり、『ポニーテール白書』『姫ちゃんのリボン』などと並んで、代表作の1つに数えられる。水沢は87年春に大学を卒業しているため、当作品は作者が社会人(本格的なプロの漫画家)となって最初の連載ということになる。

    連載の始まった1987年、作者は、漫画家で友人の柊あおい、編集の「みーやん」こと宮永正隆(さくらももこの前夫)らと共に13日間のヨーロッパ取材旅行を行っている。詳細な時期は不明であるが、『りぼん』1987年9月号(9月1日発売)の208~209ページに「わたしたちの欧州旅行ご報告~!」と題する報告が掲載されているから、同年の春から夏の間の事であると思われる(この時点では3人とも独身)。同報告のカットは、水沢、柊の2人による共作である。それによれば、一行はパリ(フランス)→ウィーン(オーストリア)→ザルツブルク(オーストリア)→ミュンヘン(ドイツ)→ロンドン(イギリス)の順にヨーロッパ各国を歴訪。帰国直後の空港では、偶然松坂慶子に出会う、という「得なおまけ」もついていたそうである。

    全体的にファンタジーの要素が強い作品である。1986年に公開されたスタジオジブリ作品で宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』と物語の設定において非常に似通った部分がある。また、舞台となる架空の村「グリーン・フィールド」の名称は、有名な『赤毛のアン』の舞台「グリーン・ゲイブルス」を連想させる。ただし、同名作の舞台はヨーロッパではなくカナダである。

    コミックスは全5巻で、現在は絶版となっている。2006年に発売された集英社文庫版は、全3巻。第1巻の巻末に、谷山浩子による解説エッセイ「シンプルでピュアな『空色のメロディ』の世界」が掲載されている。

    『空色のメロディ』には当時アニメ化の企画もあったが、作者の妊娠・出産と重なったため中止となり、漫画の連載も無理やり終わらせたと、水沢自身が柊あおいの育児漫画『「おかあさん」の時間』(2001年6月、学習研究社)の巻末付録「柊あおい&水沢めぐみ ママ漫画家対談」で語っている。